スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • クスコ製調整式ラテラルロッド&パワーブレース装着

    装着前です。 アクスル?手前の細い黒棒が純正のラテラルロッドです。 装着後です。 取付時間は約2時間ほどでした。 奥のマフラー跨いでる棒がワゴンR用のパワーブレース。 手前の斜め棒が調整式ラテラルロッドです。 なお、クスコ製品が多いですが、クスコマニアではありませんのであしからず(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年1月25日 22:23 ムラマサ@ZC33Sさん
  • クスコ ストラットバー Type OS

    取り付け前のエンジンルーム。 取り付け後・・・汗 普通に着ければ、30分くらいで付きますが、私の場合はサン自動車工業さんのホットイナズマハイパーの付け直し位置決め&付け直ししてもらったので時間かかりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月17日 23:29 ムラマサ@ZC33Sさん
  • クスコ ロアアームバー Ver.2

    取り付け前画像。後ろから前で撮ってます デジカメ持って立ってる位置は、車の真ん中あたりで立ってますw 写真撮るお願いしたら、こんなに高くリフトアップしてくれましたwww ※撮る方向間違ってます・・・汗 取り付け後・・・汗 取り付け後にロアアーム位置がバンパー前~前輪にかけて付いてることに気が付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月17日 23:24 ムラマサ@ZC33Sさん
  • クスコ ロアアームバー取り付け

    アクセスありがとうございます^^ このページではロアアームバーの取り付け方法を紹介しています。 ロアアームバーとはサスペンションを構成する左右ロアアームのボディ取付部を連結してボディ剛性を高めるつっぱり棒のことです。 安価なチューニングパーツの一つで、影に隠れる存在ですが、ストラットタワーバー以上 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2010年11月3日 22:37 じゃすみん。さん
  • クスコ パワーブレース取り付け パート2

    足元に直結しているボルトはとても固く締められているのでこのような専用の工具を使用する必要があります。 ボルトのサイズは17mmです。 写真は助手席側のボルトを取り外した状態です。 こちらのボルトを外す際に邪魔なのがガソリンタンク。 これがあったので専用の工具が入らずにレンチを使い力ずくでやる形にな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年11月3日 13:13 じゃすみん。さん
  • クスコ パワーブレース取り付け パート1

    アクセスありがとうございます^^ このページではクスコのパワーブレースの取り付け方法をご紹介しています。 パワーブレースとは車体リア側のボディ剛性をアップさせるパーツです。 ボディーの剛性をアップさせることでカーブをスムーズに曲がることが出来るといった安定した走行が可能になります。 取り付けは出来 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月3日 12:56 じゃすみん。さん
  • クスコ ストラットタワーバー取り付け パート2

    右側(運転席側)のアッパーマウント部のナットを取り外しました。 こういった足回りに直結しているナットは初心者が簡単に取れないようにかなりきつく閉められています。 無理やりやってネジ元を痛めてしまってはいけないので、自信がなければ整備士に任せるようにしましょう。 そしてこの2箇所のボルト部分にブラケ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月3日 00:43 じゃすみん。さん
  • クスコ ストラットタワーバー取り付け パート1

    アクセスありがとうございます^^ このページではタワーバーの取り付け方法について説明しています。 タワーバーとは、サスペンションの車体取り付け部左右を連結する棒のことです。 このタワーバーを取り付けることによって車体の剛性が上がり、カーブが緩やかに曲がれるようになります。 一部のスポーティー車には ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月3日 00:25 じゃすみん。さん
  • MH23Sタワーバーの取付

    モータープロデュースの製品です。 取説がカラーだから解りやすい。 運転席側はナット2箇所を外して取り付けます。 こちらはスペースに余裕があり楽勝! 助手側は付属の座金をはさんで取付けます。 全ての箇所のボルト類は緩めておきましょう! 角度や長さ調整がたいへんです。 大きな六角が必要です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年9月15日 16:27 らすかる@風さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)