トヨタ アルファード

ユーザー評価: 4.15

トヨタ

アルファード

アルファードの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アルファード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 足回り悪戦苦闘の備忘録!

    どうしても、上げ下げができる車高調を入れたく悩んでいた所、TEINのハイブリッドワゴン(油圧車高調整式車高調)を中古で発見。既に販売が終了しているので決断! まずは、TEINさんでオーバーホール。 4駆用の商品が存在しないので、加工取り付けをしてくれるショップ探しから(笑)油圧ダンパーの装着には、 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2015年11月12日 13:28 kowa1970さん
  • リアの限界の向こう側へ☆

    皆さん、こんばんは〜‼︎(•^u^•) 日曜日はP.F.C主催のオフにお越し頂きまして、ありがとうございました‼︎(^ ^) オフシーズンもスタートし、皆さんの進化も目覚ましい中… な〜んて、カタっ‼︎笑 は〜いヾ(*´▽`*)ノ デイオフも無事に終わったので… 車両の披露も出来た ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 14
    2016年4月27日 18:45 あっちまん☆さん
  • 30アルヴェル リヤWウィッシュボーン リヤバネの外し方②

    調整が終わったらバネを戻しジャッキをゆっくりと上げて行きロアアーム外側のボルトを手締めで締めましょう。 この時、スタビリンクブラケットのボルト2本もロアアームの穴位置を合わせながらジャッキを上げて行きます。 1G状態で締め付ける為、ボディーが少し浮く位までジャッキを上げて行きます。 1枚目の写真よ ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 5
    2016年4月1日 20:42 ブリック@さん
  • フロント車高調精(*」゚A゚)」⤴︎ ⤴︎

    段差&コーナーリング時 ボディへのお触りが酷ぃので… (・ )( ・ξ(ΦwΦさわさわ チビ送迎前に…(*」゚A゚)」アゲェ 黙示録 調精前:12mm ※メーカー下限値は20mm( ´;゚;∀;゚;)ンフッ 黙示録 調精後:14mm 1回転…‹‹\(´ω` ๑ )/››‹‹\( ๑´)/›› ‹ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2022年4月25日 03:26 クロリンパ@CHANSさん
  • 下げ下げ2016(  ̄▽ ̄)

    まだまだ雪が残ってますが…(^_^;) 下げ下げしちゃいました(笑) ネジ山保護をしてた ビニールテープをはがしまして サクサクっと分解、清掃をして スタビリンクも純正から交換して バネも 昨年と同じ14キロにチェンジしました(* ̄∇ ̄*) リアも ビニールテープをはがして こちらも昨年と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2016年3月20日 21:34 と っ ちさん
  • 車高上げ( ノД`)…2015

    車高調整の時期がやってきたので 分解、清掃をやっていきます( ノД`)… ワタスの車高調は フロント14K、リア16Kの 直巻きスプリングが入ってるので 前後10Kのバネに変更するのと 本来は車高調を外してやるんですが タワーバーも装着してて かなりめんどくさいので フロントは下からバラしま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 6
    2015年11月16日 19:30 と っ ちさん
  • 30アルヴェル リヤWウィッシュボーン リヤバネの外し方

    整備手帳は嫌いですがみん友さん用にUPしときますd(>∇<;) ジャッキアップ関係は割愛します。 まずはロアアーム後ろ側のカバーを外します。 続いてブレーキホースを止めているボルト2本を外し、ブラケットから外しておきます。 次はスタビリンクを止めているナット2本を外します。 ちょうど良い写 ...

    難易度

    • クリップ 46
    • コメント 1
    2016年4月1日 20:17 ブリック@さん
  • 車高とプリ調整

    先日新品のフロント12K、リア16Kの 直巻きスプリングと スタビリンクを装着してから 約300キロ走行したので 各部点検とスタビリンクの増し締めを しました(^^)/ タイヤを外す前に 前回適当に車高調整したので 高さ確認です(^^)/ フロント650ミリ…(;・∀・) リア630ミリ… ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2015年3月16日 19:35 と っ ちさん
  • 35タイヤの限界に挑戦( ̄^ ̄)ゞ

    タイトルはかなり大袈裟でしたwww 車庫調も馴染んで来たし、フロントフェンダーも自然と成長したんで、車高下げました♬ フェンダーの内側は結構なハゲっぷり!(◎_◎;) そして調整後www フェンダーとタイヤが、また仲良しになりました_| ̄|○ 自然とフェンダーは成長するんで、擦らなくなった ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 20
    2014年6月28日 22:51 ブロック長@札幌さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 長野県

    Club Alphard M ...

    車種:トヨタ アルファード , トヨタ アルファードハイブリッド

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)