トヨタ アルファード

ユーザー評価: 4.18

トヨタ

アルファード

アルファードの車買取相場を調べる

駐車はむずかしい? - アルファード

 
イイね!  
エルモ

駐車はむずかしい?

エルモ [質問者] 2004/07/01 09:59

現在初期型のオデッセイに乗っているんですが、アルファードの駐車は同じくらいの感覚でできるものなんでしょうか?マンションの立体駐車場になるので幅・長さともに結構ギリギリです。実際に乗られている方、駐車はすぐに慣れましたか?それとも結構苦労しますか?教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:236709 2004/07/01 09:59

    免許取って1ヶ月の初心者で納車後1ヶ月たちました。
    バックモニターのガイドライン欲しさにMOPのナビをつけました。
    このガイドラインはかな~り助かってます!
    初心者の私でもスムーズに駐車場に停める事ができます。
    アルファードくらい大きな車はガイドライン付きバックモニターがなければ車庫入れできないかも、私(汗)。
    旦那はラインでなくても問題ないんでしょうが、やっぱりいい目安になるようで狭い駐車場では「これはいいな~」と言ってます。


  • コメントID:236708 2004/07/01 00:37

    グリコさんとは、ちょっと意見が分かれてしまいますが決して煽ったりケンカを売ってるわけではありませんので。
    本題ですが、状況が違うので一概には言えませんがクリアランスソナーは自分は必要ないように感じました。
    というのも、自分の状況は両端がコンクリ壁で、通る間ずっと鳴りっぱなしだったのです。また使うとしても慣れるまでの間でうるさいから慣れたら切っちゃう人が多いとDらーさんは言っていました。常に使う場所なら余計そうなのかなと思い自分はやめました。
    あと、バックカメラのラインですが、これも使わないと感じました。よく使う場所なら前と同じ感覚でできたので。セダンからの乗り換えだと違和感があって必要かなと思いましたけど、オデッセイからなら問題ないんじゃないでしょうか。
    ただ、後方下を目視できるのはうらやましく思いました(ナビつけなかったので)
    ちなみにこれらは試乗車での第一印象での感想でしかないので、普段使われている方はまた異なった感想をお持ちかもしれませんけど。

  • コメントID:236707 2004/06/30 15:24

    エルモさん、こんにちわ。

    私のMX-Lのリアカメラは社外品(ECLIPSE)なのでラインはでないのですが、リアカメラは駐車時には人や障害物の有無の確認には役立ちます。

    しかしながら、立体駐車場でのキーポイントであるリアバンパーの左右端、及び左後輪の位置の確認にはリアカメラはあまり有用ではありません。

    バック時には左ドアミラーの角度を下向きに調整して左後輪の位置をしっかり確認すること。これが最も重要と思います。面倒ならリバース連動ミラー(K8J0 ¥16,100)が装着可能と思われますので一度ディーラーで確認してみられてはいかがでしょうか?

    それとクリアランスソナーも大変重宝しますよ。

    とにかく立体駐車場は輪止゚もついているし、車体の位置決めさえしっかりできればあとはぶつける危険がほとんどないので、かえって楽かなと感じることもありますね。




  • コメントID:236706 2004/06/30 11:04

    MSカンさん、ありがとうございます。早速試乗でうちの立体に入れてみて実際の感覚を嫁と確認しようと思います。オプションのリアカメラは使えますか?トヨタのページを見るとラインとかもだしてくれるみたいなんですが、実際はどうなんでしょう?初歩的な質問ですいません。。

  • コメントID:236705 2004/06/29 21:51

    立体ではないですが、自分も駐車場への入口が狭く、現車のカルディナでギリギリだったので心配してました(数字上は15cmアップ)。
    そこでDらーにお願いして駐車場で車庫入れさせてもらいました。そしたら案外楽に入ったので、驚きとともに契約してしまいました。
    確かにバックしやすいです。
    やはり、心配なら実際に試してみるのが一番ですよ。奥さんに試乗して駐車させてもらうといいんじゃないでしょうか?

  • コメントID:236704 2004/06/29 11:20

    グリコさん、お返事ありがとうございます。駐車に関しては嫁がすごく心配していたんです。私の立体駐車場の大きさもほぼ同じなので、嫁さんにも練習してもらおうと思います。これで買う決心がつきました!本当に丁寧な返信をありがとうございました。

  • コメントID:236703 2004/06/28 23:21

    エルモさん、こんばんは。本年4月納車のMX-Lに乗っています。

    私もマンションの立体駐車場に止めています。
    (ハイルーフ車用、制限は長さ5m、幅1,85m、高さ2m、重量2.000kg以下)

    数字的にはギリギリのように思えますが、この数値は駐車スペースの実質的な測定値ではなく、実際には入れてみると十分な余裕があります。

    ただ、同じ立体駐車場でも設置状況によって車庫入れの難易度は変わってくると思いますが、オデッセイが入庫可能ならたぶん問題なくいけるのではないかと想像しますが・・

    MX-Lは最小回転半径が5,6mだったと思いますが、大きさから感じられるよりもずいぶん小回りがきくので、切り返し1回で入庫できます。途中でドアミラーを倒さなければなりませんが・・・

    (初期型オデッセイの詳しいサイズを知りませんので、カタログ上の大きさ、及び最小回転半径を今一度ご確認下さい。また立体駐車場の大きさ制限・重量制限もしっかり確認しておかれてください。)

    P.S.
    私もアル納車以前は駐車場に入れにくいのではと危惧していたのですが、1回でコツはつかめました。
    アルは本当に運転しやすい車ですよ。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)