トヨタ アルファードV

ユーザー評価: 4.2

トヨタ

アルファードV

アルファードVの車買取相場を調べる

車検 - 車検・点検 - 整備手帳 - アルファードV

注目のワード

トップ 車検・点検 車検・点検 車検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R35 GTR 車検整備&LED(^^)/

    車検整備&LEDバルブ交換のご依頼でした(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月16日 15:11 ラッシュモータースポーツさん
  • ユーザー車検(6回目)

    またまたやってきました車検の季節。 なんだかついこの間やったばかりのような・・・。 今回は久しぶりに相模陸運局で行います。 本日は時間がないので最初から予備テスター屋さんでライトの光軸とサイドスリップ検査をして一発合格を狙います。 各種書類を準備。この辺はだいぶ慣れました♪ 受付を行い、いざライン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月11日 20:07 いまゆまかさん
  • 5回目の車検

    5回目の車検を受けました。 先月、いろいろ整備したので、今回はブレーキオイルのみ交換 法定費用 61,740円 車検整備費用 20,160円 合計 81,900円

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月29日 19:43 dai88さん
  • 車検(5回目)

    アルファードの5回目の車検。 乗っていて特に気になるところはなかったため、ブレーキパットの量の確認のみでユーザー車検。 湘南自動車検査登録事務所 1. 運輸支局で用紙の購入・作成   自動車検査表   自動車重量税納付書   継続検査の申請書   20円 2. 自動車重量税・検査手数料の支払い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月2日 16:30 いまゆまかさん
  • 車検(5回目)

    新車で購入してから11年目 5回目の車検を受けました。 総走行距離も 19万kmになります。 なので今回はガッツリのメニューを こなしました。 ・自賠責保険 ・自動車重量税 ・印紙代 ・代行手数料 ・24ヶ月基本点検 ・ドライブシャフトブーツ ・タイミングベルト ・イリジュームプラグ ・タイミ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月2日 21:16 MRチョキさん
  • 車検完了

    今回は すんなりと!!! ブレーキパッド交換しなくては

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月1日 17:30 haya103さん
  • 車検整備

    自賠責保険(25か月)24,950円 重量税32,800円 印紙代1,800円 代行料8,000円 車検(法定24ヶ月点検) かじ取り装置点検・調整・締め付け 制動装置分解・点検・調整・締め付け 走行装置点検・調整・締め付け・測定 緩衝装置点検・締め付け 動力伝達装置点検・調整・締め付け 電気装 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年10月3日 21:54 NORI@原点復帰さん
  • 6回目 車検

    6回目の車検です 距離:162,360km ブレーキオイル交換 0.8L スタータモータ交換(メーカー再生品) ATF交換&ストレーナー交換(オートマオイル20L) ステアリングギアボックス交換(再生品) 16万kmも超えたため、ATF交換とストレーナー交換を行いました。 スターターも合わせて交換 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月17日 15:20 Kuma papa23さん
  • 5回目の車検(記録)

    5回目の車検から帰ってきました。 車検5回目ってことは購入から  1回目: 3年経過  2回目: 5年経過  3回目: 7年経過  4回目: 9年経過  5回目:11年経過・・なんと12年目に突入。 今回もいつものディーラーさんにお願いしてます。 特別な依頼はしませんが、車検と部品注文程度な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月2日 23:48 wm_gardnerさん
  • ユーザー車検への道(アルファード編)

    まず書類を揃えます。 ①車検証 ②リサイクル費の証明書 ③納税証明書 ④自賠責証明書(この書類の注意点は、車検が切れていなければ現在使用中の証明書と、次の車検の満了する日までをカバーする新たにかけた自賠責の証明書が必要です、合計2枚になります) ⑤認印 ⑥点検整備記録簿(車に備え付けの整備手帳でO ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年6月24日 11:30 tetsu.comさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)