トヨタ アルファードV

ユーザー評価: 4.2

トヨタ

アルファードV

アルファードVの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - アルファードV

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • 走行中にTV・DVDを見ることができるように。。。トヨタ純正(NDDA-W55)

    走行中にTV・DVDを見ることができるように。。。 とりあえず、サクサクとパネルをはずしていきます。 社外ナビと同様に、パーキングをアースすればいいのかな・・・と言う事で。。 パーキング線より分岐コネクタでアース線を取り出します。(5Pカプラ) アースは、ココから落としています。 結果・・・だめで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年5月29日 21:08 玄太きんさん
  • トヨタ車系 走行中テレビが見える中継ハーネス

    最近また、弄りのねたです。 ヴェルファイヤ、アルファード、クラウンなどのナビで26ピンのものがありそれの26ピン用中継ケーブルです。 車両のハーネスを傷つけずに走行中も視聴が可能に。 3,000円も出せば、いつものところで購入できます。 オス側です(モニタに差し込む方) テレビが見えるように加工 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月12日 23:02 Raluminumさん
  • 走行中ナビ操作スイッチ追加

    低速(渋滞時)でのナビ操作(目的地設定等)をしたかったのでスイッチを追加しました。 写真は、左から  スイッチ : エーモンロッカースイッチ 1293  メクラカバー : 加工後  メクラカバー : 加工前 *ドリルがφ7mmしかないためカッター、丸ヤスリ、ラジオペンチでひたすら加工しました。 D ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年5月4日 15:42 to=myさん
  • DUAL AVN いつでもテレビ化(未完成編)

    以前「いつでもナビ化」をしたときに「いつでもテレビ化」もしたいと思ってましたが、配線が解らず着手してませんでした。 そんな中、みんなで出掛けた際に助手席の息子と運転席後のおばあちゃんの会話がどうも噛み合わない??? テレビ画面を見ながら話し掛ける息子に、ナビ画面しか見えないおばあちゃんは対応出来 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年11月14日 16:08 路地裏さん
  • トヨタ オーディオ系 純正コネクタ (HOUSING CONNECTOR)

    最近のメーカオプションのナビで使用されいるコネクターの品番と写真をUP 極数:025-20極、090Ⅱ-6極(ハイブリッド26極) 品番:90980-12203(トヨタ) 価格:調査中 購入:解体屋さん、名古屋大須・タケヤ電子でも入手可(現在調整中) 用途:オーディオアンプ別置き用(電源及び音声) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月29日 00:21 Raluminumさん
  • いつでもナビ化

    いつでもナビ化を施工しました。 使用パーツは画像のスイッチと配線少々とギボシ端子2組のみ。 信号情報は某オーディオメーカーのサイトからDLし準備万端! と思いきや、ナビを外してみると5Pコネクターが見付からない。。。 私のは DUAL AVN なんで、公開されている情報には適合していなかったよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月28日 13:19 路地裏さん
  • マップシステム314

    本体とハーネスキット 割り込ませるのはエアフロのコネクターでした。 配線を室内に引き込みあとはコネクターをつなぐだけ。 意外と簡単でしたね。 配線を引き込むのが面倒ですが 取り付け場所はここにしました。 置いてるだけですので使いやすい場所を決めていきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月30日 22:22 Midnight88さん
  • カロナビに社外バックカメラ連動!

    おNewのナビは、バックカメラ対応 (今は当然じゃ!)なので この変換配線を使って連動させます。 またまた バラして配線してたら、ダッシュパネルの先に付いてるゴムモールが外れてしまいました(-_-;) かつて、20吋さんが経験した悪夢が・・・タラ~ 炎天下でダッシュパネルは高温に・・・ 熱い~よ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月12日 18:00 佐 藤さん
  • カーナビ 10年ぶりに更新(^^ゞ

    思えば、1999年7月・・・ ナンバーズ4を当てて(^^ゞ 買った高価なカロのナビとMDデッキ! 前車サーフから、アルへ引き継ぎ使用すること約10年間  ノントラブルで、色んな所へ案内してくれました。 ありがと~ 思い出に浸るのもエエですが、早速 交換しましょう(^^ゞ バラして、中にアル物全部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年6月6日 17:35 佐 藤さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)