トヨタ アルテッツァジータ

ユーザー評価: 3.99

トヨタ

アルテッツァジータ

アルテッツァジータの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - アルテッツァジータ

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • 内装ベタベタ、傷まみれ→綺麗になって復活♪

    ジータ君は遠方からの取り寄せだったので現車確認できないまま納車されてビックリ、、、、 内装の状態が最悪(泣) キズまみれでなぜかベタベタしてる。 古い外車がこんな感じになってるのをよく見る。。。。。 指で触ると指紋が残り、爪でひっかくと元には戻らない傷が残る。 アルテッツァは経年劣化でこうなる ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 5
    2014年2月25日 11:26 ちかのすけさん
  • ダンパーサーボ交換(その2 )

    スタッピを買ってきたので、夏至ということもあり日が長いうちにミクスチャ側もやることにしました。 そのままでも外せなくはないですが、前から見ても下から見てもダクトが邪魔なので外します。 下からネジで止まってるのと、カプラー外せばいいです。 カプラー外しても宙ぶらりんですが…、まあすぐ終わるので大丈 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月21日 21:02 みどアリのフミさん
  • 内装ベタベタ塗料の除去剤

    ジータ内装パネルのベタベタ塗料が、埃がついてとれなくなったり、白系ズポンに黒く付着して汚れて困っています。 3連休で暇だったので、ベタベタ塗料の除去を行ってみました。 まず、何を使えば 簡単にベタベタ塗料を落とせるか調べました。なお、パネルをはずさず車内でできることを条件としました。 みんカラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月9日 14:50 星谷さん
  • UZZ40ソアラ液晶防眩ミラー電源接続!

    ソアラの液晶防眩ミラーのハーネス図としばしにらめっこします ソアラの場合はサイドミラーとの連動機能やらもあっていろいろ配線がつながってますが IGとアースだけ配線すれば防眩機能は動作します! IGピンク◯とEの青◯の2本でOK コネクタでいうと③番がアースで⑥番がIGになります 私の場合はオーディ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月13日 17:13 hide-jza70さん
  • 自作エアバックキャンセラー

    エアバック対応のステアリングボスキットを装着していましたが、時々エアバックの警告灯が光る為調査していると、キャンセラーがヒューズを使用した物だった為と判明。抵抗知を調べ抵抗を使ったキャンセラーを製作してみました。 まずは抵抗の購入ですが、昔のように電気部品屋さんが無くインターネットで購入。抵抗値は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年7月20日 18:36 アルネさん
  • パドルシフトボタン作成。

    ステアリング交換のところで触れましたパドルスイッチです。画像は完成形ですが下で手順を。 黄色い線とマイナスをつなぐとダウンです。青紫のストライプ色と黄色でアップになります。仮組の状態の写真なんで配線めちゃくちゃです…。 勢いで穴あけします。後戻りはできません。やっちゃいましょうw 左右それぞれあけ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年3月16日 12:31 おてもやん♪さん
  • センターパネル加工(妄想編)

    アルテッツァの内装。 クロノグラフをモチーフにした、個性的なメーターなど、とてもトヨタらしからぬデザインで好きです。 ただ、残念なのはセンター。どうも古臭い。 原因は、エアコンルーバーとエアコンパネル&オーディオの位置だと思います。 最新のトレンドを見てみましょう(笑) メルセデスのAクラスです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年9月2日 12:37 takumyさん
  • パーキングレバーブーツ交換

    純正ブーツを外します。 助手席側から手を入れ、 上に引き上げれば簡単に外れると思います。 4箇所ツメ留めされています。 脱がされました♪ 上が純正合成革仕様。 下が今回交換する本革仕様。 本革の方が硬く 質感もイイです。 革の香りがします♪ 裏側です。 左が純正、右が本革 本革仕様の下側に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年11月22日 16:14 イナっち@IS350さん
  • ペダル・フットレスト交換

    交換前、アルテッツァでは見慣れた状態ですなぁ~ ペダルパッド取り外し、外すのは簡単です。 べロッサ用取り付け、新品はとても硬いので装着は汗だくになります。 若干、縦長になってます。 フットレスト、バキッと引っ張って外します。 加工の写真、撮り忘れました。 プログレ用ロッドASSYとベロッサペダル合 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月21日 10:38 hide-jza70さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)