トヨタ アクア

ユーザー評価: 3.88

トヨタ

アクア

アクアの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アクア

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • キャンバー調整 の弄り

    ディーラーからの購入 ステアリングナックルボルト →赤 タイプC 外径13,3㎜ →青 タイプD 外径12,4㎜ ※Aがノーマルです 2種類のナックルボルトを注文して購入しておきました。 訳は後程(((^_^;) フロントはボルトの太さでキャンバー変えていきます👍️簡単✨ 画像が購入した ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年4月11日 15:15 ginta.tさん
  • 車高調つけるための道のり1

    かれこれ4.5年AQUAを支えて来たtanabeの車高調ですが そろそろやばそうなので去年。車高調を新たに買いました。 はい。入金した翌日に届きましたラルグスです。 そして中身と説明書を確認。 いや純正パーツアッパーマウントいるんかーいwww 事前にHPで見たらアッパーマウントレスとなっていた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月11日 19:52 涼宮急行さん
  • 減衰力ツマミ サビ取り

    鉄板くり抜いたからサビサビ クレ ラストリムーバー 筆で塗る 556DXを注して完成

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月9日 20:48 msp444さん
  • アルミテープを車に貼ると性能アップ?その3。

    アルミテープを車に貼ると性能アップ?その3。各F,サスペンションダンパー・R,ショックアブソバーへアルミテープチューニングしてみました。(右フロント部) 左F,サスペンション部。 左R,アブソバー。 右R,アブソバー。 F,メンバー(中央部位) R,トーションビーム(中央部位)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月9日 17:44 アクアgoodnhp10さん
  • アッパーマウント交換

    ひょっこりはんしているのでなんとかします(してもらいます)注:元々多少の隙間はあり〼 コトコトキュッキュッ異音がしているため交換です。 これと これを用意します。 矢印部分の物をポーイしてベアリングのみ使います。 車高調入ってるのでベアリングしか使えませーん! 交換します。 するとあら不思議、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年11月3日 23:02 ハイセ@ぽにょさん
  • 導電性アルミテープをドアに貼って車体から静電気を除去しました

    今日は借りたアクア君で高速道路と峠道を通って実家に行きました。途中のパーキングの空いている部分で導電性アルミテープ貼りをしました。 ドアのゴムシールの下側は走行風がどんどん通ります。この部分をアルコールで清掃してからアルミテープを貼りました。こうすると走行風に乗せて静電気を効率よく除去できます。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年5月1日 22:24 トムイグさん
  • 導電性アルミテープでショックアブソーバー近辺の静電気を除去しました

    フロントショックアブソーバーに溜まった静電気を走行風に乗せて空気中に放電させるため、導電性アルミテープを貼りました。 ジャッキアップやタイヤ外しは不要で、ハンドルを一杯に切れば目視で貼り付け可能でした。まずは運転席側のショックアブソーバー近辺に貼りました。 先日の追加でサスペンションアームのゴムブ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2017年4月30日 22:28 トムイグさん
  • 導電性アルミテープでフロントサスペンションを柔らかくしました

    今日は奈良の実家のアクア君のフロントサスペンションに導電性アルミテープを貼り、主にゴムブッシュから静電気を除去して柔らかくしました。スマホのライトを点灯させながらカメラを作動させることにより、ジャッキアップせず直接目視困難な部位に内視鏡検査のようにスマホ画面を見ながら貼りました。もちろん貼る前にア ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年4月28日 23:52 トムイグさん
  • 導電性アルミテープでサスペンションを改良しました

    アクア君はリアサスペンションが硬いです。導電性アルミテープで改良しました。 コイルバネの下にゴムが有りますが、その下に導電性アルミテープを貼ると静電気が除去されてゴムが柔らかくなります。また、ショックアブソーバーの取り付け部分のゴムブッシュもアルミテープ貼りで柔らかくなります。 コイルバネの上端に ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2017年3月25日 22:23 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)