トヨタ アクア

ユーザー評価: 3.88

トヨタ

アクア

アクアの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アクア

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 導電性アルミテープでサスペンションを改良しました

    アクア君はリアサスペンションが硬いです。導電性アルミテープで改良しました。 コイルバネの下にゴムが有りますが、その下に導電性アルミテープを貼ると静電気が除去されてゴムが柔らかくなります。また、ショックアブソーバーの取り付け部分のゴムブッシュもアルミテープ貼りで柔らかくなります。 コイルバネの上端に ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2017年3月25日 22:23 トムイグさん
  • 導電性アルミテープでショックアブソーバー近辺の静電気を除去しました

    フロントショックアブソーバーに溜まった静電気を走行風に乗せて空気中に放電させるため、導電性アルミテープを貼りました。 ジャッキアップやタイヤ外しは不要で、ハンドルを一杯に切れば目視で貼り付け可能でした。まずは運転席側のショックアブソーバー近辺に貼りました。 先日の追加でサスペンションアームのゴムブ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2017年4月30日 22:28 トムイグさん
  • FEEL GOOD (アッパーマウント・クリアランスリング) 取り付け

    アクアの前後ショックアブソーバは、残念ながら造りが良いとは言えない・・・ そこで、少しでも改善したいと思い、このゴムの輪っかを購入。 ラバーにはハードとソフトがあり、わたしはガタつきと乗り心地だけを良くしたかったのでソフトをチョイス。 コレコレ、この部分・・・ みなさん自分のクルマを見て下さい~( ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 9
    2013年7月28日 23:03 デコチャンさん
  • FEEL GOOD取り付け【その1】

    乗り心地のフィーリングが変わると噂のFEEL GOODを本日取り付けました。 まだ乗って走り回ってないので感想は後日パーツレビューにかきますがとりあえず取り付け頑張ってみました。 スパナとかレンチは10mm、14mm、17mm使いました。 特に17の眼鏡スパナのL字型見たいなのと六角がないとフロン ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年9月11日 15:21 おれんじにゃんこさん
  • 導電性アルミテープでフロントサスペンションを柔らかくしました

    今日は奈良の実家のアクア君のフロントサスペンションに導電性アルミテープを貼り、主にゴムブッシュから静電気を除去して柔らかくしました。スマホのライトを点灯させながらカメラを作動させることにより、ジャッキアップせず直接目視困難な部位に内視鏡検査のようにスマホ画面を見ながら貼りました。もちろん貼る前にア ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年4月28日 23:52 トムイグさん
  • FEEL GOOD 取り付け

    乗り心地をよりよくしようといろいろとサイトを見ていたらこちらの製品に出会いました。 ソフトをチョイス 取り外しに必要な機材 ・メガネレンチ(ストレートでないタイプ)10mm・14mm・17mm ・6mmの6角レンチ(フロントのアッパーマウントに固定されているセンターロックナットを取り外す際に使用 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年4月19日 18:15 にょのしゃもじさん
  • FEEL GOOD 取り付け その2

    次に黒い鉄板を止めている10mmのねじを外していきます。 真ん中のねじは奥にある2連のねじを外すほうが作業は楽でした。 (最初は真ん中だけ外して鉄板を外そうとしましたがひっかかってうまくいきませんでした) ネジをすべて外したら手前を持ち上げて右(助手席側)にずらしながらはずしました。 やっとお目当 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年4月19日 18:31 にょのしゃもじさん
  • 足回りギシギシ音

    ハンドル切った時や路面のウネリ通過時にギシギシときしみ音が発生。ロアアームのブッシュが劣化してヒビ割れしていました。 シリコンスプレーたっぷりと吹きかけたら見事に異音解消しました。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年1月15日 17:04 w-gonkoさん
  • 装着してはイケナイパーツ アッパースペーサー 場合によっては危険です 買ってはいけません

    フロントサスペンションアッパー上部の隙間を無くすパーツです 皆さん何も考えずつけて居るようですが、これショックアブソーバーの寿命を著くし短くして最悪サスペンションが上部で外れる可能性があります。 スペーサーを入れても隙間が出来て上の皿が回転している人は大丈夫です。 サスペンションアッパーの断面図 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2023年8月8日 15:30 TarMacさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)