トヨタ アクア

ユーザー評価: 3.88

トヨタ

アクア

アクアの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクア

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • アウターバッフル作成 その9

    先日9mmのラワンベニア2枚重ねで接着した物を自在錐で切り出していきます。まず外周を途中まで切り抜きます。 次に内側を切り抜きます。こうすればセンターは保たれます。 少し残して切った外周をバンドソーで切り出しました。 そのままだと段差がありますのでベルトサンダーで切り出しました。特に外周に正確性は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月2日 00:21 スカムコさん
  • アウターバッフル作成 その8

    インナーバッフルの配線通し用の溝は必要ありませんので埋めてしまいます。 ボンドが効くように塗装を削りました。 ボンドを塗って溝に木を貼り付け2枚重ねで固定しておきます。 話は変わりますが、インナーバッフルの防水はこちらを使用したいと思います。木固めエースも考えましたが、どうせなら使ったこと無い物で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月31日 00:53 スカムコさん
  • アウターバッフル作成 その7

    前回アウターとインナーの距離を測ったところ、18mmでしたので、9mmのラワンベニア2枚を張り合わせて間のバッフルを作成しようと思います(´∀`) ボンドをたっぷり塗って ビスで固定してクランプと万力ではさんでボンドを大体馴染ませました。 半分に切って クランプで固定 横から見たところです。このま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月31日 00:38 スカムコさん
  • アウターバッフル作成 その6

    今日はまず、先日作成したアウターバッフルとインナーバッフルの距離を測るために内装を切り抜きました(^・ ω ・^) 超音波カッターで粗く切り取りって 南京鉋と言うもので仕上げました。 次にインナーバッフルの仮付けを行います。 ドリルでリベットの頭を落とします。 写真取り巻き忘れたので逆側のドアです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月23日 21:00 スカムコさん
  • ミッドウーファーユニット検討 その2

    まずはXT18WHから視聴しました。ツィーターはデンマークのScanspeak製R3004-602010で、アンプはドイツのHELIX製P-400です。音源は親父のウォークマン(´∀`)写真はスピーカー配線つなぎ間違えてます(笑)ツィーターのボリュームを調整してしばらく聴き入ります。ずっと聴いてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年3月19日 02:16 スカムコさん
  • ミッドウーファーユニット検討

    左が以前セリカに付けていたVifaのP17WJ-00-08です。オーソドックスな見た目でマグネシウムフレームのポリコーン、6.5インチです。インピーダンス8Ω能率88dBとなります。当時新品デッドストック品を格安で購入しました。結構普通の音がするので気に入ってました(´∀`) 右が今回検討するVi ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月19日 01:40 スカムコさん
  • アウターバッフル作成 その5

    木目を考えてバッフルをセットしトリマーで削っていきます。 少しずつ地道に角度を付けていきます(^・ ω ・^) 角度が付きました!この角度だと自己満足程度で効果があるかどうか(笑) 外周はテーパーを付けました。 今日の作業はここまでになります。 実は一枚失敗しましたが、やはり二回目ともなると慣れて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月28日 23:13 スカムコさん
  • アウターバッフル その4

    今日はまず先日作ったφ200の円形にφ180の円を掘ります。これは内装にはめ込む部分になります(´ω`) こんな感じでトリマーで加工していきます。 とりあえずφ180の部分は完成しました。 次に先日作ったφ140の型を使用しトリマーでスピーカーはめ込み用の穴を開けようと思ったのですが、こっちのが簡 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月28日 22:59 スカムコさん
  • アウターバッフル作成 その3

    大雑把に切った物がこちら。かなり適当です(つω`*) トリマーで少しずつ削っていきます。 今日はφ200を2枚切り出して終了にしておきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年2月28日 00:23 スカムコさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)