トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.72

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • JES / 日本電機サービス MIRUMO safety GEAR SG-T127A

    パーツレビューにも投稿したJES / 日本電機サービス MIRUMO safety GEAR SG-T127Aです。 両面テープで右下のシボ部分(アクセル ペダルの右側面手前側)に取付けていた のですが、昨夜外れて右足に干渉した(汗)ので、再度、取付けました。 今度はフラットな面に取付けたので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月16日 15:48 Auris_RS-Sさん
  • 充電システム故障。トラブル記録。

    今後同じような症状あった方への参考程度に記録。 某日夜。 一回切り返しして車庫入れ後、エンジンオフ。 直後すぐに電源のみオン。ムーンルーフのシェードを閉めてたらピーッという音と共に充電システム故障のアラームが。 取説の一部↓ ディーラーで見てもらって〜だそうです。 翌日Dへ連絡、すぐに見てもら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月24日 00:26 のりのり@12Wさん
  • 定番のホーン交換

    他のオーナーも言っているけど、オーリスのホーンがしょぼ過ぎるので交換してみる。そう思って1年前に買ったホーンが丸子警報器のSUPER LOW、SUPER GIGAはレクサスにも使われているようだけど、こっちの音の方が好き。 ホーンが2個になるので、念のため過電流にならないようにリレーをかませること ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月17日 20:39 いの2007さん
  • Vico-MF3の配線処理

    Vico-MF3は外付けGPSなので、配線が電源とGPSアンテナの2本になる。 しかも両サイドにあるのでご覧の通り。 取付当初、GPSアンテナを適当に置いて実際に運転したら、思っていた以上に目障りだった。 ドラレコの後に行ったレーダー探知機取付の時に、こいつの裏へ隠すことを思い付く。 今回の主役。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月3日 16:08 らじそーるさん
  • ドライブレコーダー DRTーH64A 本体設定

    ドライブレコーダー DRTーH64Aの本体設定をするには、付属のmicroSDカードが必要です。 ドライブレコーダーの映像編集ソフトを立ち上げ、画面左上の設定をクリックし、本体設定を選びます。 すると、本体設定を行う画面が出ますので、自分好みに調整します。調整後、付属のmicroSDカードをドライ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月15日 09:59 KURUKITIさん
  • ドライブレコーダー DRTーH64A 映像編集

    ドライブレコーダー DRTーH64Aで記録した映像を編集してみました。 まず、付属のmicroSDカードをカードアダプターに入れて、PCのカードスロットに差し込みます。 カードスロットルに差し込んでPCに認識させたら、中身を開きます すると「SET UP」のファイルが出てくるので、私はそれをダブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月15日 09:54 KURUKITIさん
  • OBD分岐の罠

    OBD分岐ケーブルにより、ユピテルのレー探、OBDスキャンツールの同時接続は成功しました。どちらの機器も動作はするのですが、とんでもない弊害を発見。 これまでエンジンオフで電源切れていたレー探がおちなくなってました… OBDスキャンツールを外してもダメ。分岐ケーブルを外し、レー探のみ接続すると問題 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月15日 20:00 Feohさん
  • トランスブレードNEO取り付け

    以前まで付けていたデイライトが不調になってしまったので、最近気になっていたジュナックのトランスブレードNEOを購入してみました(´▽`)ノ 配線は、バッテリーに直結型なので楽に配線出来ました。 オートパワーセンサーなのでランプが光っているのがエンジンの振動センサーです。 ただ1つだけ苦労したのが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年1月4日 18:31 いねちゃん@ウマ娘さん
  • ホーン交換

    オーリスで×な部分・・・ホーン ビービー!って軽じゃないんだから (T_T) ソイツが上の純正ホーン 下のPIAA SLENDER HORNに交換です 他に必要なのはこんな感じ 純正は1端子なんで分岐が必要です そして、リレーは無くても構いません Y型接続端子なら純正ソケット残せるのでGOO ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月22日 19:08 のぶ~♂さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)