Xiに乗っています。ビスタの後継車ということで購入しましたが、走りの違いに驚いています。高速道路のカーブで、ビスタでは、外側にふくれるので、2-3度ハンドルの修正が当たり前でしたが、Xiでは、ハンドルを切ると、そのまま(ハンドルを修正することなく)、それこそトレースするように曲がっていきます。高速を走るたびに、全く別物の走りに驚いています。
アコードやレガシーや外車の話を聞くと、高速安定性はトヨタより優れているといわれます。しかし、それほどの違いはないものと思っていました。ところが、アベンシスに乗って、こんなに違うものかと驚きました。
いったいこれは何が違うのでしょう。理由が知りたいです。今後の車選びのためにも。「マクファーソンストラット式」とか「ダブルウィッシュボーン」とかのサスペンションの関係でしょうか。メカには興味はあるけど、詳しくない者です。
ビスタでは、高速では緊張して疲れましたが、アベンシスでは高速を走るのが楽しみで、ついスピードを出しすぎて、そういう意味では、危険な車を持ってしまったなあ、自重しなければ、と思っています。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- アベンシス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
高速安定性の理由は? - アベンシス
高速安定性の理由は?
-
ゼロクラウンの新聞広告を見ていたら、「ドライバーが狙ったラインを正確に、吸い付くように駆け抜ける卓越のコーナリング性能。そして、タイヤの幅一本分でも正確にコースを変えられる絶妙のハンドリング性能」とあるではありませんか。これって、アベンシスのことではないの?と思って読んでいました。
>43 「詳しくないですが」さんが、トヨタの異端児、と書いてくれましたが、アベンシスの走りは、トヨタの正統派になってしまいそうです。うれしいやら、つまらないやら。異端児のままでいてほしいのに。
トヨタの主要な車が皆、この走りを目指したら、いよいよ欧州車は危ないですね。以下の場所には
(http://allabout.co.jp/auto/chcontentsauto/closeup/CU20040820A/index.htm)
もはや、欧州車を超えているような印象もあります。
>34 「評論家」さんの言葉はいよいよ真実ですね。
欧州車の性能良さで乗っていた人は、ブランド性や所有欲で選ぶ人をのぞいては、今後は国産車に回帰して行くのではないでしょうか。
-
VSC、TRC共、働いていると思います。
当方首都圏ユーザーで先週の大雨時高速道を走行しましたが、わだちの水たまりに突入してもハンドルを取られることもなく、安定した走りをしてくれました。TRCのインジケーターが初めて度々点灯し、左右の駆動輪が制御されているように感じられました。
視界が悪いとリアフォグも心強い装備です。フロントフォグより安心感があります。
大雨でなくても、がたがた路面をそこそこのスピードで強引に曲がろうとすると、スピードを車が押えているのようで、勝手にブレーキしているのか、アクセル制御しているのかわかりませんが、アクセル踏んでも加速しない状況になります。
良くも悪くも色々な評価がありますが、トヨタの異端児、所有してみないと解らない奥行き深い車です。 -
>41 Xiさん
やはり、視界は狭くなっていますね。安全な車はこんなものなのでしょうか。がっちり、支えられている感じはありますが、スポーティさには欠けますね。走りは、安定しているとともに、意外とスポーティーだとも感じています。出だしはそうでもないですが、走り始めるとどこまでも加速していける爽快感を感じます。
ところで、前にも書きましたが、雨の高速道路でもすごく安定しています。前の車は、水が浮いた高速道路では、ハンドルが取られ、タイヤが滑っているのがわかり、すごく緊張して、高速を降りるとぐったりと疲れていました。アベはあまり滑りを感じませんが、VSCやTRCは本当に信頼に足るものでしょうか。つまり、そんなにすべるものではないと信頼して、もう少し気を抜いても大丈夫なものかなと、危険な考えに傾きそうなのですが、いかがなものでしょう。>詳しい方。 -
>37 坂快適さん
そうですね。くねくねした山道も、左右に振られることなく、実に安定した走りです。ただ、窓枠が以前の車に比べて、かなり太くて、視界がさえぎられて恐いです。これも、安全性を考えてのことなのでしょうが、工夫できないものかと思います。
>39 はじめてトヨタさん
JAF歴20年ですか。おめでとうございます。かつて、JAFが何のことかわからないときには、高級車のフロントにJAFマークがついていると、なにか、高級なステータスのように思っていました。そのイメージもあるのか、退会を迷っています。それと、JAFはロードサービスの専門ですから、自動車保険の付帯サービスとは質が違うのかなと思うところもあります。ここのところは、どなたか詳しい人はいないでしょうか。サービス内容が同じであれば、家族会員を含めて8000円を払わないですむのですが。 -
先日、ドシャ降りの高速道路を走ってきました。わだちに水がたまっているところで、かなりの高速で、緊張して走りましたが、ハンドルを取られたり、スリップしたりすることなく、全く安定していました。車線変更時に一瞬ハンドルを取られヒヤッとしましたが、走行には全く支障なく安定した走りでした。これがトラクションコントロールの効果なのでしょうか。少し先で、雨でスリップしたと思われる車が自爆しており、事故処理が始まったばかりのところだったので、ヒヤッとしましたし、同じ高速上では、4人の死亡事故が発生していると、パーキングでアナウンスをしていました。アベンシスは、雨でも大変安定した走りを見せてくれました。過信は禁物ですけれど。走りに関しては、すばらしい車です。改めて感心しました。
話は全く違いますが、皆さんは、JAFはどうしていますか。自動車保険にロードサービスが付帯されるようになったのでJAFは退会しようかどうか迷っていますが、皆さんはどうしていますか。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ アベンシス 30000Km 寒冷地仕様 ディーラー車(北海道)
63.0万円(税込)
-
スバル サンバー (東京都)
111.9万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
-
トヨタ エスティマ 禁煙車 純正9型ナビ 後席モニター セー(香川県)
277.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
