トヨタ bB

ユーザー評価: 3.7

トヨタ

bB

bBの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - bB

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 電源取り出し場所VOL1

    どこから電源とればいいのかわからない?て方も意外と多いと思うので(自分もですが笑)、こんな整備手帳もあればいいなと作ってみましたウィンク 自分で調べた所もあれば、皆様から教えて頂いた所もありますウッシッシ 自分の確認用でもあります。 常時電源(ACC) ひらめきシガー裏 +青 -白 ひらめき運転席PW +青 -茶 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2009年1月27日 11:05 道化師ヽ(・▽`)/さん
  • スペアキーのキーレス化

    純正のキーに経年劣化で若干クラックが入っていたので、社外のケースに交換しました。 そのついでに中古のキーレス送信機を入手して追加登録してみました。 これでスペアキーもワイヤレスでドアの開け閉めができます♪ 登録方法はネット上でいくらでも検索ヒットしますが、トヨタでも何通りかの登録方法があるようで ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2012年11月7日 18:16 bB弾さん
  • ☆ドア連動フットランプ☆

    ドア連動のフットランプを 付けてみました(*´艸`*) ・・・学生の初心者作業なので分かりにくいかもですが やろうと思ってる方のチカラになれれば幸いですwwわら 運転席のヒューズボックス付近から ドア連動のカーテシ線と常時電源をとるので まず運転席下のヒューズカバーを外します 隣の ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2011年1月8日 13:27 絡繰ぼ~いさん
  • ドアロックアクチュエーター交換①(準備篇)

    キーリモコンと集中ドアロックSWで 運転席ドアの施錠が出来なくなり、 Dで調べてもらったところコイツが 壊れているという事が判明。 見積もりを見ると、部品代:5,985円 技術料(工賃):5,880円・・・高ッ!! なので、自分で交換する事にしました。 図面のコピーを依頼したらコレを・・・。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2009年9月5日 17:45 SO-SOさん
  • New bB Pレンジ化

    まず使った工具ですw メーターフードを取っ払います。 私の手順は ①運転席側からメーターフード手前をコジコジ ②助手席側からもコジコジ ③爪が片側2箇所(計4箇所)外れたのを確認し ④フードを軽く上下と動かし引っ張るカンジで取ります。 ※自己責任でお願いします。爪が折れたとか言われても私は ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2007年3月25日 14:19 ΨなかじΨさん
  • ドアロックアクチュエーター交換②(交換篇)

    ①からの続きです。 ビニールの防水シート(?)を剥がすと ブツが少しだけ見えます。 手に持っているのは新品ですが、 ドア内部にこのような向きで付いています。 では、アクチュエーターASSYを外します。 まず、コネクターを外します。(赤○部) ボルト(赤○)とトルクスネジ(赤□)を 外します。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2009年9月5日 17:46 SO-SOさん
  • 配線通し エンジンルーム→車内

    グロメットの位置的に自分でやると痛い右肩に負担が(><) と、いうことで@さんにやってもらいましたw ありがとね~ 作業し辛いのでバッテリー外します。 @さんが・・・w 無事貫通。 エンジンルームから見たトコ。 とりあえずは線1本でよかったんだけど今後のこと考慮して8ゲージも通してます。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2010年11月26日 05:44 まあしいさん
  • キーレス連動ドアミラー格納装置 2:配線編

    ミラーコントロールの10ピンカプラ(白いやつ^^) を外します。意外と簡単に外せました。 専用ハーネスを押し込んで カプラ同士をはめ込みます。 これ一本づつ接続してたら 1時間じゃ終わらないかもね・・・ カプラオンだから15秒で完了★ フロントドア、スカッフプレートを外します。 超驚き!ビスが ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年11月18日 23:20 おやじ丸。さん
  • ディマースイッチ交換

    定番技ですが、ヘッドライトを4灯化するためにディマースイッチの交換を行いました♪ まずステアリングを切るとネジが見えるので外してコラムカバーを外します。 ネジは左右に1つずつと、下の方に1つありました。 コラムカバーを外すと、カプラーが見えるので外してスイッチ本体を交換します。 比較。 見た ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2014年9月21日 17:45 よすみすさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)