トヨタ ブレイド

ユーザー評価: 3.62

トヨタ

ブレイド

ブレイドの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ブレイド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • メーターパネル裏にシンサレート施工

    今回はメーターパネル裏の遮音をしてみました。 まずはメーターバイザーを取り外します。 バイザーの上部、布張りの部分(青丸)を両手でつかみ、手前に引くと外れます。 外れない部分は内張り外しを使います。 バイザーを外したとところ。 今度はメーターパネルを外します。 赤丸部分、ネジ4本を外すと取り外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年10月28日 13:11 blademaniaございやすさん
  • 覚え書き Bピラー内部構造

    やるかどうか分かりませんが 静音対策の為、Bピラー内部構造の覚え書きです。 元々静粛性が高いので中途半端な対策では効果なさそうです。 (1)シートベルトに干渉しないように吸音材を貼り付ける必要あり。 (2)ホールからスポンジ等の吸音材を詰めることができそう。 (3)底にはスポンジが詰められていた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年7月30日 19:32 K75Cさん
  • シフト周り 防音化&マジカルカーボン貼付け

    とうや2007さんのマネをしてシフト回りにフェルトの吸音材を入れてみましたが、これはなかなかすごい効果です! 音が小さくなったためでしょう、エンジンの回転がすごく軽くなった感じがします。 3000回転回しても、音があまり気にならなくなりました。 あと、ついでというか、これが当初の目的だったりする ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月20日 17:17 みなかなさん
  • アッパーボックス裏・Aピラーにシンサレート施工

    やることはやり尽くした感のあるMyブレイド、あとは静音化でもぼちぼちやって行きますか… アッパーボックスを外します。 まずはセンターコンソール左側のパネルを外していきます。 クリップで留まっているだけです。 (先に下のパネルを上側のみ外します。そうしないと、噛み合っており外せません) 続いて、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月5日 17:25 blademaniaございやすさん
  • 荷室フロアの防音と小物入れスペース

    ドアーのデッドニングに使った制振材の余りと、 使わなかったニードルフェルトで防音施工。 テンパータイヤを外して制振材をあるだけ貼り付け。 真ん中付近、バッテンなどは施工済みだった部分です。 ニードルフェルトを敷き詰めました。 90×100㎝ 350円分買いました。 ついでに、タイヤをひっくり返 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年4月29日 14:46 むらささん
  • エーモン工業ロードノイズ低減マット施工

    エーモン工業の静音計画シリーズのロードノイズ低減マットを運転席、助手席、後部座席、トランクルームに施工しました。 運転席と助手席用にLサイズを、後部座席用にMサイズを、トランクルーム用にLサイズを使用します。 ちなみに重量を計ると全部で4.8kgありました。 フロアマットの形に合わせてカットしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月13日 01:59 名ぬしさん
  • マフラー防音対策

    マフラー交換しましたが、窓を閉めても車内に低音がこもるので対策してみました。 まずはトランクのスペアタイヤと小物入れを外します。 細かい所をカットしながら1m×1.5mぐらいのニードルフェルトを敷きます。 ネジ穴を切って小物入れとスペアタイヤを取り付けて出来上がり。 ついでに両サイドのカバーを開く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年9月15日 20:56 ナルっち♪さん
  • ラゲッジを静音化してみる

    魔が差して手を出してしまいました( 少量だとそんなに高くないのね← 車体が落ち着くまで 音には手を出さないと思ってたのに… とりあえずラゲッジで味見で(言い訳 車載工具を下ろして、 トランクマットを剥がします。 久し振りに見ましたこの状態。 ラゲッジの床も外して、 スペアタイヤも下ろします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月29日 22:20 Ko-Gaさん
  • ラゲッジルーム静音化

    デッドニングで余ったレジェトレックスがたくさんあったので、ラゲッジルームの静音化を行いました。 ラゲッジの荷物を下ろし、ラゲッジボードを撤去。スペアタイヤも外します。 レジェトレックスを小さく切り取り、ラゲッジ床の鉄板部分に細かく貼り、ヘラで圧着。 中心部分には制振材(のようなモノ)が予め塗布 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月28日 18:00 blademaniaございやすさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)