トヨタ ブレビス

ユーザー評価: 4.03

トヨタ

ブレビス

ブレビスの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ブレビス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドアのデッドニング

    ウーハーの音質向上の為には必須です。 スピーカーを交換したら必ずやってください! 8箇所のネジを外す。 窓の左の黒い三角のパーツを外す。 ドアレバー部分のパーツのつめに気をつけながら 内張りを手前に引っ張り中のクリップ2つを外す。 後は上に押し上げると外れます。 ビニールシートをはがし、ブチルを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年5月13日 00:09 neontetraさん
  • リアスピーカーデッドニング(前編)「1」

    そもそもリアスピーカー周りをデッドニングしようと思い立った経緯ですが、 音楽を聞いても今一な感じがしたので、音を変えるならまずスピーカーからでしょ(´∀`) と思い、フロントスピーカーを某ショップにてcarrozzeriaのTS-C1710Aに変更してもらいました。 が、劇的な変化は感じられず ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月4日 22:19 ri-da-さん
  • フロントドアのデットニング

    内貼りはネジを8箇所外し、手前に引いて 持ち上げて外します。 外し時は車体後方に引くとスムーズですし、 はめ時はパネルの前方を三角ピラーより 少し手前ではめて前方にスライドさせると スムーズです。 ドア下部の3本以外は隠しネジです。 <ネジの場所> ・ドア開閉付け根部(隠し)×2。 ・ドア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月2日 18:47 rookie-dさん
  • リアスピーカーデッドニング(前編)「4」

    バッフルボードの上にスピーカーを設置し、ネジ穴を確認していたら、○の部分の背面の穴が見当たらない! Σ(゚д゚lll)ガーン よくよく背面を見てみたら○の部分が出っ張ってます! 剛性を高めるためかこの部分□の状態になっています。 サブウーハーの○の部分のみ、この□の空洞にネジドメしているみたい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月4日 23:22 ri-da-さん
  • リアスピーカーデッドニング(前編)「3」

    自宅に持ち帰ったフェルトショルダー ちなみにフェルトは接着が困難なんで、簡単に剥がれちゃいます。 そんな時は多用途ボンドSUで修復です。 スピーカーを一旦撤去。 サブウハー部の開口が変な形状だなぁ~と、ここで思っていたのですが、原因は後になってから分かります。。。 この時点では気づかず。。。。(; ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月4日 22:55 ri-da-さん
  • オーディオ改造計画3

    デッドニングはしっかりと!ドア凄く重くなるな♪ スピーカーの周りはこんな感じです。リアはよく見るとシルバーチェック?カーボン調?みたいな色にしました。スピーカー周りは光る予定です。お楽しみにー♪ スピーカーはJBLです。アンプは後日アップします。 ウーファーはμ-Dimensionです。アンプは後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月9日 09:40 りょうまブレビスさん
  • フロントドアデッドニング

    フロントドアをデッドニングしてみたヽ(;▽;)ノ 別に、スピーカーの音質を良くしたいという訳じゃなくて、ドア閉めた時の音が「バイ~ン」って鉄板が響くのがイイ車を台無しにしてて気に入らなかったのがデッドニングの理由(´・ω・`) あと、有り余っていたデッドニング資材を使い切りたいと言う理由もあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月19日 18:00 ゆーたりんさん
  • リアスピーカーデッドニング(前編)「2」

    背面から見た写真。 トレイの振動を抑えるべく鉛シートをトレイ一面に敷き詰めます。 写真は鉛シートを張っている途中状況。 背もたれ部にも鉛シートを。。。。と言う財力はないため、 また、トレイ側程酷く振動していないため、こちらはレジェとレックスを貼り付けます。 反対側から見た写真。 この状態で音楽を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月4日 22:45 ri-da-さん
  • Fドアデッドニング スピーカー交換

    とりあえず内張り剥がす。 クラウンより外すものが少なくて楽でした。 内張りはフェルトのほかにスポンジも各所張られていたので何もしてません。 クラウンよりコスト掛かってるなって感じです。 今回レアルシルトにしたのでケチってアウターはちょっとずつにしてます。 インナーはこんな感じ。 ブチルは処理が面倒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月17日 12:19 @武蔵さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)