トヨタ ブレビス

ユーザー評価: 4.03

トヨタ

ブレビス

ブレビスの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ブレビス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 更なる静寂性を求めて・その3(Cピラー編)「2」

    ニードルフェルトの上に遮音シートであるJ-700を2枚重ね張りしました。 間にシンサレートも挟もうかと思ったんですが、シンサレート、ニードルフェルト類はロードノイズ対策と言うより風きり音対策が主と思われるためニードルフェルトのままにしてます。 ピラー側はエアーバック関連に干渉しないよう配慮しつつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月31日 12:50 ri-da-さん
  • 更なる静寂性を求めて・その3(Cピラー編)「1」

    そもそもピラー部の静音補強を行おうと思った訳は、ボンネット側の制振補強をしようと、ボンネットフードカバーを外した時に、熱劣化の為か殆どのタッピンが砕けてしまいました。。。(# ゚Д゚) ムッキー そこでトヨタ部品にて新品のタッピンを購入(1個約100円ちょい)を8個購入。 そこで、ついでなら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月31日 12:37 ri-da-さん
  • 更なる静寂性を求めて・その2(Bピラー編)「2」

    ピラー部のクリップ外の空洞の穴を鉛シートでふさぎます。 作業に夢中で写真とり忘れましたが、 その上にシートベルト動作に支障が無い範囲でオトナシートを全面張りしています。 ピラー上部カバーについてもシートベルト稼動部に干渉しない範囲でオトナシート張りです。 で、上部カバーを元に戻し、ピラー下部も全 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月30日 14:30 ri-da-さん
  • 更なる静寂性を求めて・その2(Bピラー編)「1」

    Bピラー部の静音化対策です。 Bピラーには既存施工でシンサレートが配置されています。 どんな感じなのか見てみたかった事もあり、施工実施です。 まずは下部のピラーカバーを外します。 これは6つのクリップで止まってるだけなので 内張り剥がしなどの手前にぐぃっつと引っ張れば外れます。 下部カバーを外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月30日 14:17 ri-da-さん
  • ロードノイズ低減効果実験

    エーモンの静音化計画のロードノイズ低減マット、 及びシンサレートを大量購入(1m幅10m)購入したため、 今まで持っている素材を含め、果たして本当にロードノイズ低減に効果があるのか実験してみました。 実験素材は以下(グラスウールも保有していましたが実験するの忘れてた Σ(゚д゚lll)ガーン) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年8月27日 12:14 ri-da-さん
  • 更なる静寂性を求めて・その1(リアドア編)「4」

    インナーパネル側も吸音補強です。 見てみると5m厚程の薄いフェルトがちんまりと敷き詰められているだけ (# ゚Д゚) ムッキー 既存のフェルトの上にJ-700を張り、その上に1cm厚のニードルフェルトを敷き詰め、更にその上にJ-700を張ってデブらせました。(^ω^) 写真後にも四隅にフェル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年8月22日 17:05 ri-da-さん
  • 更なる静寂性を求めて・その1(リアドア編)「3」

    綺麗にビニールを剥がす場合は、10mの六角レンチでドアレバー部のボルトをはずし、ビニールを剥がします。 ビニールを剥がし終えたら上記レバーを元に戻します。 写真のように剥がした後はブチルテープが残っているので、綺麗に除去しましょう。 うちは布ガムテープでチマチマと除去しました。。(;^ω^) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月22日 16:45 ri-da-さん
  • 更なる静寂性を求めて・その1(リアドア編)「2」

    まずはハンドル隠し蓋をヘラで取り外します。 写真のように現れたネジをプラスドライバで外します。 写真の箇所がピンで留まっているのでヘラで下方に押し出すようにすると後方に引き出せます。 写真の様にへらでウィンドウスイッチの蓋をこじ開けますヘラを入れている部分にクリップがあるのでクリップが外れると ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年8月22日 16:20 ri-da-さん
  • 更なる静寂性を求めて・その1(リアドア編)「1」

    当初乗り始めの頃は、静かな車だなぁ~と感じていたのですが、慣れてくるとロードノイズ等の外音が気になり出しました。(´Д`) ブレビスの電子技術マニュアルの解説を読むと、車内の静寂性を図る為に各所に制振材、吸音材、遮音材が設置されている事が記されています。 が、手を抜いている箇所もあります。 そこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年8月22日 15:55 ri-da-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)