トヨタ C-HRハイブリッド

ユーザー評価: 4.53

トヨタ

C-HRハイブリッド

C-HRハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - C-HRハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • TRDサスペンションセット取付

    TRDサスペンションセットを取付してもらいました。2cm程車高が下がりました。乗り心地は純正の「トキコ」に比べワンランク上がり満足しています。これで足回りのカスタマイズはほぼ終了です。念の為純正部品は保管しています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月12日 18:25 akimoriさん
  • 車高調取り付け

    作業内容 車高調取付 フェンダー加工 左前フェンダー修理 バイザー取付 使用部品 TEIN FLEX A GRスポーツサイドバイザー https://garage-rise.co.jp 入庫 2021/08/03 出庫 2021/08/10 車高調取り付けのほかに バイザー取り付け 当て逃げにあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月12日 01:03 pla_chan1110さん
  • スタビライザー交換

    トヨタデイラーでの作業になります。4年40000km走行に近い愛車。春ころからサスペンションから異音が。段差、ハンドルをきった際にコトコト。時にはギューギューなど。デイラーさんに相談。はじめは分かってもらえず。何度が足を運びなんとか音を確認してもらえました。とりあえずスタビライザーを新しいのと変え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月25日 19:02 leVel5さん
  • スタビライザーリンク 交換しました

    暖かくなってきた🌸 のと... 時間がとれた🕓 ので... やっと作業ができました😏 キャップが付いているのにサビが酷いです😑 キャップ、逆に水が溜まってよくないんでは?🤔 このサビのため、なかなかに強敵なナット、緩みません😑 CRCを掛けて暫しコーヒータイム☕です。 交換するパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月10日 18:09 slidarzさん
  • リアのサスペンションはTOKICOトキコ製です

    リアはGRと同じでTOKICO製です こちらの乗り味も楽しみです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月1日 12:53 パパらっちさん
  • R3年製のフロントサスペンションはSACHSザックスです

    事前の情報では、コストダウンしてKYBになったとか聞いていたので、いい意味で裏切られました 欧州で鍛えた足回りが味わえるので楽しみが増えました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2021年4月1日 12:50 パパらっちさん
  • BLITZ DAMPER ZZ-R DSC PLUS取付 DSCリア配線編

    DSCをショックの上部に取説を読みながら取付たのですが、参考にとTEINの公式動画でEDFCの取り付けを見てるとめっちゃコーキング剤を塗りたくってたのでちょっと不安になって自分も塗りたくってみました。 モーターのカバーがめちゃくちゃ硬くてキツイです、取説にはマウントが付いてると後からカバーの取り付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月20日 19:32 dutyさん
  • BLITZ DAMPER ZZ-R DSC PLUS取付 リア編

    ホイールを外す所までの手順は割愛で 先ずショック上部のマウントを固定しているボルトを取り外します。 ショックの下部を固定しているナットを緩めますが、この状態ではすぐ横を通っているアームが邪魔でショックが抜けませんでした、なのでアッパーアームの連結を外します。 サスアームをジャッキで持ち上げながらア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月20日 19:05 dutyさん
  • 自作エアサス コントロールゾーン編

    市販のエアサスを知れば知るほど、品質の割に 高すぎるので(ごめんなさい)自分で作ります。 今回はコントロールゾーン。 置いた時に平らになるように木で適当に土台を作ります。 コントロールゾーンの機器たち、仮置き。 ここで電圧計電流計も入れたいなと、思いつきで埋め込み。 埋め込み後の仮置き。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月13日 01:29 しど@Burns Redさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)