トヨタ C-HRハイブリッド

ユーザー評価: 4.53

トヨタ

C-HRハイブリッド

C-HRハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - C-HRハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 音響的ツイータグリル製作

    純正グリルをギリギリまで肉抜きします サランネットを張っていきます ほんとに張らなくてはいけないので結構むずかしい… 取り付け後 自然です🎵音の通りもかなり改善されました❗

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月19日 21:36 赤いネコさん
  • ラゲッジウーファー製作 エンクロージュア編

    枠を製作。 補強。バックロードホーンのようにします 吸音材を張り付け 蓋をして完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月16日 05:04 赤いネコさん
  • アンプ類のローボード自作2

    続きです。 ここからの塗装は必要ないと思います。 自分は購入品を使い切る為に作業しています。 アクリルラッカー黒の上から油性ニスを塗布。ニスは乾燥に時間がかかります。 なるべくきれいに仕上げたいので、1日乾燥後、サンドペーパーで表面を軽く研磨します#600以上で。自分は#800を使用しました。乾燥 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月11日 03:12 かひこさん
  • アンプ類のローボード自作

    オーディオレスでC-HRを発注したので、アンプとサブウーハーを乗っける事にしています。直接ボディにボルト止めするメーカー推奨の取り付け法は避けたいと考え、ローボードを自作する事に。 特にサブウーハーはラゲッジルーム(トランク)に置く予定で、C-HRのペラペラのラゲッジ底板にそのまま取り付けすると振 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月11日 02:06 かひこさん
  • ラゲッジウーファー製作 ベース編

    ラゲッジを計測してイメージします。 あくまでもイメージなんで図面に関しては質問はなしで(^_^;) 適当に切り出して仮置き。 調整しながら細かく削っていきます 裏面。ベタ置きの為ボデー段差を削ってあります。 ゴム系厚塗り塗料を使用し制震を兼ねた塗装をしてあります。 エンクロージュアを仮置きし、高 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月11日 08:54 赤いネコさん
  • 24mm厚合板一体成形インナーバッフル製作②

    ベルデンのケーブルを通します パテを塗りなめらかに仕上げます 制震ペイントを塗ります コネクタを取り付け完成!あとは現物あわせで修正。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年4月5日 12:41 赤いネコさん
  • ダイヤトーン7Nケーブルコネクタ直付け加工

    オーディオ変換ケーブルの音質劣化を嫌い直付け加工をします。 ギボシを取り外し平端子に変更、ピンを直付け アンテナ変換ケーブルも組み込みます。 10ピンコネクターにピンを接続しスピーカーケーブルは今後仕様変更することを想定し直付けはしません。 スピーカーケーブルはベルデンケーブルを使用してます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年3月4日 12:51 赤いネコさん
  • ラゲッジウーファーベゼル製作

    ウーファーが決まりましたので新規製作。 25mm厚のパイン材を切り出します。 ラゲッジボードに穴を開けますのでその厚さ分削ります。 ウッドオイルで仕上げて完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月3日 12:54 赤いネコさん
  • 24mm厚合板一体成形インナーバッフル製作①

    型紙を準備して木材に貼り付け センター出し。 120mmで穴を開けます 切断機でおおざっぱに切り出し キレイに成形し、背圧処理用のR加工を追加施工。 段つき加工します。つづく…

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月26日 21:43 赤いネコさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)