トヨタ カルディナ

ユーザー評価: 3.91

トヨタ

カルディナ

カルディナの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - カルディナ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • アンプ交換とツイーター位置変更

    昨日、パーツレビューに上げたKAC-846の交換とツイーターの位置変更です。 アンプのサイズは、今まで使ってた KAC-848 と全く同じ。ネジ穴位置まで同じです。 なので、アンプボードも無加工で、ケーブルを付け替えるだけで交換作業完了。 ちなみに、出力等の定格も全く同じです。 心配していた音出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月10日 21:33 hide.kさん
  • USB/AUX延長ケーブル付スペアホールユニット取り付け

    サイバーナビにi-Podを接続する場合はUSB/AUXコネクターを介して専用ケーブルCD-IUV51Mを接続しますが、フラッシュメモリ等への差し替えを容易にするため、コンソールボックスパネル下に隠れている接続部にUSB/AUX延長ケーブル付スペアホールユニットを追加しました。まずは接続部をコンソー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月24日 20:28 wellsincreaseさん
  • オーディオ関係アースケーブル引きなおし

    先日購入したアースブロックを使って、オーディオ関係アースケーブルをすべてバッ直化しました。 画像は、変更前の電源ケーブルの配線図です。外部アンプ以外はすべてバッ直化していますが、今回アースブロックを使って外部アンプのアースもバッ直化します。 アースブロックは、先日190円で購入したエーモン製「 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月11日 22:12 hide.kさん
  • ルーフアンテナ ロング化

    カーナビのFM-VICSアンテナを従来の専用アンテナが受信障害を起こしたことに伴い、パイオニア製FM多重用分配器RD-FD20によりルーフアンテナから分配する方式に変更しました。これに伴い純正アンテナはショートアンテナで受信能力に限界があると考え、欧州トヨタ純正のロングアンテナに変更しました。ほぼ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月15日 00:49 wellsincreaseさん
  • 備忘録:2013年1月14日現在のオーディオ環境

    ヘッドユニットを交換してから13ヶ月経過しました。 これ以上弄ると泥沼にはまりそうなので・・・(^^ゞ とりあえず現時点のシステム環境を備忘録として残しておきます。 まずはシステム構成図。 アンプとキャパシタを追加してから、ワイヤリングが複雑になってきたのでシステム構成図を作成しました。 ヘ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月14日 22:42 hide.kさん
  • センタースピーカー天井移設

    ダッシュボード上の整理にてセンタースピーカーの天井移設を紹介しましたが、移設にあたっては穴あけ加工は一切したくなかったため検討した結果、以下のとおり移設作業を行いました。まずは移設前の状況です。ダッシュボードの真ん中にセンタースピーカーが鎮座しています。これについても穴あけ加工なしでスピーカーコー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月26日 20:24 wellsincreaseさん
  • バッテリー直結(バッ直)

    オーディオの5.1ch化に伴い既存の常時電源では心もとないため、カーナビとサブウーファーをバッ直しました。バッ直にあたってはオートバックスのPA-392電源コードキット(黄色の配線)を使用しました。なお、コード引き回し後はエーモン製配線チューブで被覆しましたのであまり目立ちません。 車内引き込みに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月23日 14:56 wellsincreaseさん
  • アンプ取り付け(スピーカーケーブル編)

    電源の引き込みが終わったので、次はスピーカーケーブルの配線です。 16ゲージのスピーカーケーブル16mとハイ/ローコンバーターを準備しました。 HUをはずしハイ/ローコンバーターをHUのFスピーカー出力にギボシ端子で接続しRCAケーブルと接続します。 スピーカーケーブル(青白)は、右側のプレート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月18日 22:22 hide.kさん
  • アンプ取り付け(電源ケーブル編)

    まずは完成画像からです。 取り付け作業は、最初11月11日に行いましたが、RCAケーブルが不良品だったので翌週の17日と二回に分けて作業を行いました。 電源ケーブルは、中古品の8ゲージ4.5mで値段は560円です。 ホームセンターで購入した6φの圧着端子をアンプ側だけ取り付け、エンジンルーム側か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月18日 21:50 hide.kさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)