トヨタ カムロード

ユーザー評価: 4.62

トヨタ

カムロード

中古車の買取・査定相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - カムロード

トップ 内装 エアコン 修理

  • クレアの冷えない走行クーラー修理

    知人のクレア 走行クーラーがあまり冷えずお困りとの事 外気温度が23℃位しか有りませんが雨の合間でガス圧の確認@アイドリング *元々の情報でも低圧/高圧共に高いとの事 1500回転で 低圧 0.21Mpa 高圧 2.2Mpa+ 低圧は良い感じですが、高圧は気温が低いにも関わらず高め サイトグ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月29日 13:28 みねっち。さん
  • リアエアコン水漏れ 1

    リアエアコン部 金属枠がさびてます。 排水が漏れているようです。 いきなりですが コアまでばらしました。 コアの入っていたケースとモータです 排水受けが割れてます。2に続く

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月28日 05:00 いのししさん
  • コルドバンクス 走行エアコンの修理&改良 ~完~

    午前中コルドバンクスお帰りになりました。 画像は撮り忘れましたが、エアコンのドレンをコンデンサーまで延長するのも実施 ファンシュラウドに穴開けて延長ホースをダイレクトにコンデンサーに接触させときました。 最終的に エアコン修理&改造 ハイビームインジケーター不点灯→リレー駆動化 エントランスドア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年10月5日 22:39 みねっち。さん
  • クレアの冷えない走行クーラー修理 その2

    作業日は8月21日 まずはゲージ接続 ゲージ接続時の外気温度は30℃前後 アイドリングで 高圧 2.05Mpa 低圧 0.35Mpa コンデンサー出口の配管温度 48.2℃ 1500回転で 高圧 2.5Mpa 低圧 0.3Mpa コンデンサー出口の配管温度 54.9℃ 先日と変わり外気が高く ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月30日 08:41 みねっち。さん
  • リアエアコン ヒーターコック交換

    8月にフロントエアコンが効かなくなり、 ガスを入れたものの 1ヶ月もしないうちに効かなくなり… 圧が落ちて漏れていることが判明… リキッドタンクとチャージングホースを 車屋にて交換。 クーラーは直ったと思うけど(涼しくなっちゃったから 効果はよく分かんない…)、 リアエアコンのクーラーとヒータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月31日 18:42 Kさんちさん
  • レガード 冷えない走行エアコンの修理&改良 その6

    いまいち低圧下がらないので冷えも今一つ なので、リアエキスパンションバルブのイニシャル圧を調整 六角を一回転半締め込み →変化無し??? 一回転戻し →ほぼ変化無し なので、リアエキスパンションバルブを交換しました。(半回転締め込んでセット) ガスチャージは800g フロント左マットガードの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月21日 23:24 みねっち。さん
  • レガードのエアコン点検&修理

    知人のレガードさん エアコンが天に召されたとのことで 先週の水曜日に来訪 コンプレッサーがオンしないためとりあえずガスを1本充填 コンプレッサーは無事動いたので一安心 一旦ご帰宅 翌日の夜再度来訪しお預かり 仕事終わってからの作業でちょこちょこと進めていきます 夜だし雨なので室内リアクーラー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月20日 18:48 みねっち。さん
  • レガード 冷えない走行エアコンの修理&改良 その2

    コンデンサーです。 いきなり外れてます。 細かい手順は割愛 コンデンサー入口の配管とそのすぐ下の固定ネジを外すのが狭くて大変です。 ファンシュラウドとファンモーター モーターは+ネジ3本で固定してありますが、まず緩みません。 ショックドライバーにて無事摘出 アミアミはエアーソーでカット 組み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月7日 09:10 みねっち。さん
  • コルドバンクス 走行エアコンの修理&改良 その2

    シュラウドのアミアミカット前後での風量比較です。 下の画像がアミアミ有り 1.5m/s風量アップしています。 シュラウドとコンデンサーの接合面は押し込みエアーが隙間から洩れないようにEPMDゴムの隙間テープにて目張りを実施 元々冷却能力が低いので少しの空気も無駄にしないでコンデンサーに通したいので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月1日 00:58 みねっち。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)