トヨタ カムリ

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

カムリ

カムリの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - カムリ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • Frドアにデッドニング施工

    純正のオーディオに満足できる訳もなく、手を出しちゃいますww ナニはなくとも、デッドニングをしないことには始まりません! このエーモンのキットを使います♪ ディアマンテもこれでデッドニングしたのですが、十分な内容でオススメです。 まずはアルパインのHPを参考に、内張りを剥します。 クリップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月16日 22:54 シマッター@0523proj ...さん
  • ドア静音化作戦

    今日から雨の中残っていたドアの静音化作業を始めました。今日はバンパーの修理から始めたので右ドアの静音化のみでスピーカーまで取り付け出来ませんでした!配線もポンズケでは着かないのでハンダずけでつなぎます。 既にバッフルボードは色を塗りしっかり乾燥させて置きました。白いのが純正用、茶色が今回使用するカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2007年7月20日 21:47 元ルパンさん
  • 涼しくなりましたので第二次静音化作業①

    計画を予告していました第二次静音化の作業を本日から始めました。今日は泊まり明けにつき休みです。今回は休みが一日しか無いので半分しか出来ません。とりあえず運転席側です。 後部座席のシートの下側を外し運転席を外します。下に電動シートのコネクターがありますが、黄色のコネクターは特殊な形状をしてますので注 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年8月28日 17:46 元ルパンさん
  • トランクフロアデッドニング

    まずはトランク内の内張りをバキバキと剥がしていきます。 専用の工具があると楽ですが、無くてもラジオペンチなんかでもどうにかなります。 ベキベキー トランクの開口部分まで,内張りを全部剥がしました。 そして・・・お約束のこいつ投入・ シンサレートじゃないよん。 100円ショップで買った ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年11月7日 20:49 黒連星さん
  • ツイーターデッドニング

    デッドニング?です。 すでに皆さんがやられているネタをパクらせていただきます(^ω^;) 材質は人それぞれかと思いますが、自分はこちらの吸音シートを使用しました。 単純に…安かったのでww Aピラーを外します。 黒いクリップが厄介ですが、自分はいつもラジオペンチでねじって(矢印)外してます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月6日 12:53 シマッター@0523proj ...さん
  • ツイーターデッドニング

    同じカムリのユウザーネコさんの真似っ子しました。 やり方はネコさんの整備手帳見て下さい 効果は今までツイーターが無かったみたいです 材料は吸音材のサンプルです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年5月30日 19:29 元ルパンさん
  • 第二次静音化②完成!

    前回運転席側は終わってましたので、助手席の下からリヤシートの下までです。まずリヤシートのクッションを外しそれから助手席を外しました。勿論助手席、センターコンソールと外して行きます。 次にリヤシートの背も垂れですがカムリはリクライニングが付いてるので片側四本のボルトで止まっています。更に脇にカバーが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2007年9月15日 18:13 元ルパンさん
  • ドアのデッドニング?&バッフルボード製作

    この前ツイーターのデッドニングをしたらドアスピカーが負けてしまって色々弊害が出ました。早くドアもしなければと思っていました。再入院を明後日に控えてo(^-^)o結果はツイーターとドアスピーカーのバランスがとれ、音像がはっきりしました。此が純正のプラスチックスピーカー?と言う位になりました。 デッド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2007年6月20日 18:46 元ルパンさん
  • Fドア デッドニング ①

    写真を撮り忘れてココまで 作業してしまいました。 内張りを外し外板の内側に制振シートを張り 全面に制振スプレーを吹きつけました。 このスプレーです。 利点はシートの代わりに、隅々まで吹きつけ出来て 程よく制振出来る事です。 短所もありまして、乾きにくく2.3日シンナーの 匂いに悩まされます。 よ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年5月6日 15:55 とよっさんさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)