トヨタ カリーナED

ユーザー評価: 3.91

トヨタ

カリーナED

カリーナEDの車買取相場を調べる

ドアアウターハンドル流用に関して - カリーナED

 
イイね!  
B4&D5

ドアアウターハンドル流用に関して

B4&D5 [質問者] 2022/03/02 04:26


最近ST202カリーナEDを譲って頂き、あと少しで全塗装完成というところで運転席アウターハンドルが破損し、完成の見通しが立たなくなりました。
新品は廃盤、ヤフオクやメルカリなど個人で調べられる範囲では中古パーツも見つからずに困っています。
現状、中古ドアすらも見つからない状況です。
内側の破損で現物補修も難しいのですが、流用情報等ありましたらご教授願います。
免許取立で購入した時と同グレード同色のEDに22年ぶりに乗れると楽しみにしていたのですが、ドアハンドル1つでこんなに困るとは思ってもおらず、先行き不安です…
情報ございましたら、よろしくお願いいたします。

回答する

新着順古い順

  • B4&D5 [質問者] コメントID:1597607 2022/03/02 22:03

    アクリサンデー、初めて聞きました。早速探してみます。外側ハンドル、内側ハンドルでも補修できているなら、耐久性も大丈夫そうですね。
    貴重な情報をありがとうございます。
    ヤフオク等でもっと部品出回っているかと思いましたが、甘かったです。
    大事に乗っていきたいと思います。

  • @Thoma コメントID:1597603 2022/03/02 21:22

    アクリサンデーという、樹脂を溶解接着するものがあるのですが、どうでしょう。さらに周りをプラリペアで補強すればいけると思います。
    私のカリーナEDは、ドアロックのステーを固定し動かすパーツ、外側のハンドル部、さらに内側のハンドルも折ったことがあり、すべてアクリサンデーとプラリペアでくっつけました。
    多少、破片が欠落していても、プラリペアで整形すれば何とかなると思います。
    ぜひお試しください。
    それほど人気車でもないので、流通パーツも少なく、お互い苦労しますね。

  • B4&D5 [質問者] コメントID:1597589 2022/03/02 19:37

    取り外す際に可動する部分が割れており、破片は一部残っています。板金屋には、外側ハンドル部であればパテ等で修復できたそうですが、樹脂のため補修が厳しいと言われました。プラリペア等も調べてはいますが、耐久性が心配です。
    そのため、流用できないか模索中です。

  • @Thoma コメントID:1597585 2022/03/02 18:41

    破損というのは、割れ・欠け、ということでしょうか。
    割れた部分は残っていますか?

  • B4&D5 [質問者] コメントID:1597581 2022/03/02 14:06

    コメントありがとうございます。内部の樹脂部分で、ノブをひくと連動して動く部分の破損です。

  • @Thoma コメントID:1597569 2022/03/02 10:38

    どのような破損ですか?

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)