トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - チェイサー

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 静音化

    910mm×5000mmのニードルフェルトを入手したので、これを使って静粛性アップ!・・・できるのかな? 本当はもっと高級な制振材や防音材を使いたいのですが・・・安さに釣られてニードルフェルト(笑) まずはAピラー内張りに。 エンジン音の侵入防止が目的です。 次はBピラーですが、上のほうはシー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月26日 22:41 やまっちーさん
  • フロントドアのデッドニング

    エーモンのデッドニングキットが安く売られていたので、つい買ってしまいました。ちょうどGWで休みだったので施工しました。 スピーカーケーブル引き直しもやろうと思っていましたが面倒だったのでやめました(笑) まずは内張りを剥がします。 1回剥がしているので簡単です。 いきなり施工完了の写真です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月1日 21:53 やまっちーさん
  • エーモンのデッドニングキットで

    ドアがビビりまくり鳴りまくりだったので、デッドニングを試みましたッ! 初めてドアの内張を外したので、だいぶ手こずりました(´・_・`) 前のオーナーが自作デッドニングしていたようで、微妙に穴が塞いでありました…うっすいアルミテープで リアドアなんか、布テープと段ボールwww 相変わらず途作業中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月14日 00:57 きんぐさんさん
  • リアドア・デッドニング

    以前いつ頃やったか覚えていませんが、フロントをやってリアがまだだったのでサラっとやりました。 とりあえず内張りを剥がしてこのような状態に。 フロントの反省を活かして、純正のシートを剥がしてしまいます!! ブチルで手こずると思ったのですが、意外と綺麗に剥がれました。 少しカッターで削った程度です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月24日 17:08 北国育ち@澪チェさん
  • デッドニング~気持ちの問題!?~

    フロント両サイド、ドアの内装を引っぺがす。 とりあえずスピーカーが邪魔なので、ビス三つ緩めスピーカー一時的に撤去。 自分の場合、デッドニング作業に伴いスピーカー交換も行ったので調度良かったwww ↑↑↑後に紹介 ちなみにスピーカーホールのサイズを測ってみた。 おそらく155ミリほど   ← ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月19日 02:25 百式ちぇい号さん
  • リアドア デッドニング その2

    全体に貼っていきます。 この状態だとピカピカでウケは良いですw 大きなサービスホールは、お得意の100均のガス台周りのアルミシートwww 適当な形にして・・・ 塞ぎました! この時ドアハンドルのロッドとスピーカーとパワーウィンドウの配線はスパイラルチューブで保護しました。 最後に上部にスポンジテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月2日 21:54 @武蔵さん
  • リアドア デッドニング その1

    ステップにもやったデッドニング、チェイサーにもやってみることにしました。 何となく気分でリアドアからやってみることにw まずは内張りを外してブチル処理から・・・ ステップの時みたいにネチョネチョではなく、ほとんどビニールと一緒にキレイに剥がれてしまったんで楽でした! 残ってしまったものはガムテー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月2日 21:29 @武蔵さん
  • 素人簡易デッドニング

    プロの技には到底かないませんが、スピーカー交換のためにせっかく内張りを取るので、それっぽいことはやってみようとチャレンジしました。材料はスピーカーなどの購入で財布が寂しいので、専用品は使わずホームセンターで購入。アルミテープと建築用の断熱材を使用しました。基本的にアルミテープで穴をふさぐのがメイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月29日 01:24 stereo boyさん
  • デットニングの再施行 レジェトレックスの貼り付け

    補強は終わった。サービスホールの無駄な空間を完全に埋めます。穴が大き過ぎて振動してしまう。アルミの棒を使って補強しました。 2004年バージョンはアルミの板。2010年バージョンは筒状でさらにガッチリです。 4本の補強で8ブロックにわかれてるので1ブロックごとにレジェトレックスを貼っていきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月20日 20:40 エロいなっち工場長さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)