トヨタ コムス B・COM

ユーザー評価: 4.45

トヨタ

コムス B・COM

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - コムス B・COM

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • 電力計で確認

    補器バッテリーの状態を見るために付けた電力計でしたが、動力から給電されていることがわかり消費ワット数がでたらめになるため、電圧を見られるFizzのメータークロックを買い給電される前の電圧を参考値としました。 電力計をいったん取り外しましたが、動力の値がどのような動きか気になり 特に出だしがモーター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年12月7日 22:09 masu~さん
  • コムス シート下収納 交換

    シートをRECAROに交換したらシート下収納が無くなりました。 元々付いている収納は小さくてA4用紙が入りません。 そこで、寸法を測ったのですが、うまく測れない、しかし正確に測った所で丁度の寸法の商品があるとは思えない、、、 縦横の大体の寸法を手で測って、いざホームセンターへ やはり、思う様な商品 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月2日 19:30 コムスやんさん
  • トヨタ COMS コムスの整備

    整備全般。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月24日 20:08 umapochiさん
  • フロントガラスの曇り対策

    紹介でも書いたコムスの危険部分の改善です。  特に冬は会社帰りなどでフロントガラスが曇っていることが多いです。  タオルを入れる場所があるので使いますが、送風の機構が無いため信号で止まるとすぐに曇ってきます。  雨が降っている夜は暗いヘッドライトと相まって、大変!  こうなると前車のランプに付いて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月13日 14:48 masu~さん
  • リクライニングの裏技

    純正シートで簡易リクライニングしました。 斜めに45度程傾いたので十分リラックス出来ます。 やり方はボルトの位置をずらすだけw 背もたれは垂直に立てるように支えるとボルトを抜き差しし易いです。 座面と背もたれの間のスペースにクッションを置くと良。 P-Comでも可能かな?宜しければやってみて下さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月17日 17:35 HIRO555さん
  • 冬場初の車中泊準備

    まず後ろ幌取り外し。 キッチリ隙間の目張りをしてあるので、剥がすのが少し面倒。 背もたれの取り外し。 カバーと4本のボルトを外して座面だけにします。 座面に被せる様に自作の台を固定。 ダイソーの激安テント。 安いですが今の所耐久性は問題ないです。 テントに付いている輪っかにバンドを通して、車体のフ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年3月8日 11:51 HIRO555さん
  • コムスにダイソーテント取り付け

    ダイソーのテントが良い感じでした。 シートの背もたれが簡単に外せるので、そこに荷台とフラットになる台を設置。 足もハンドル脇になら伸ばせます。 まるで専用品の様にぴったり。 取り付けはフレームに。テントの輪っかにバンドで固定。その他色々工夫。 幌も有効利用です。 これに上からコムスの車体カバー被せ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月27日 11:40 HIRO555さん
  • コムス×ロードバイク

    無理かな~と思いつつ、やってみたら出来ました。 荷台のバーも2種類あるので別な方では出来るかわかりません。 ハンドルの下にパイプ状のスペーサーを挟んで、ブレーキブラケットの部分を荷台バーで固定しました。 それだけではガタがあるので、バンドで固定。サドル側も同じくバンド固定。 サドルの前後調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月26日 20:23 HIRO555さん
  • 便利フック。マジックテープとダイソーのフックで作りました。

    これを付けた事で、片手でドアの開け閉めが出来る様になりました。ウインドウも手垢で汚れなくなり一石二鳥。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月24日 19:58 HIRO555さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)