トヨタ コムス P・COM

ユーザー評価: 4.7

トヨタ

コムス P・COM

中古車の買取・査定相場を調べる

外装 - 整備手帳 - コムス P・COM

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • バイザー取付

    雨の日は窓から室内に窓を伝って雨水が入ります。完全に雨除けですね~ 本日付けてみました。雨待ちです。思わずやっつけなので不細工は勘弁です。多分また作り直すと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月7日 20:40 appeさん
  • リアルーフスポイラー (溝ゴム)

    キャンバスドアのふち補修や,フロントウィンドウ モールで使ってきた溝ゴムが余ったので,更に使い道を探してみました(^^;) いろいろなところに溝ゴムを嵌めたりして遊んでいると,トランク周りが傷だらけだと分かりました。 今まで,トランク上部に作業用のクッションマットを敷いて,上にいろいろなものを置い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月17日 18:35 mae@B4さん
  • そう、入れるのはここ?焦らないで、あっ抜けちゃたっ

    前回の続きで右側の幌にモールの溝に幌を入れながら縫って縛ってます。 これが焦ると溝から幌が「抜けちゃう」ので少しづつ、入れる→縫うのくり返しです ラバーペイントスプレー塗装して乾燥中、2回塗りか3回塗りもいいかも

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月11日 13:23 maitogaiさん
  • 縛るなんて聞いてないよ、ハァハァ、でもちょっといいかも

    以前にモールを付けた時に、モールは固いし、幌(布)だし両面テープでは剥がれるだろうな、案の定剥がれました、 幌の縁もボロボロだし、幌の買い替え予算もないということで、縫うというか「幌と一緒に縛る」感じでやってみます。 何とか完成(右側は未だ剥がれてないのでそのうちに)ハァハァ、ほんと裁縫苦手だわ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月4日 14:19 maitogaiさん
  • キャンバスドアのふち補強

    左はキャンバスドアを使っています。幌ドアのふちが経年劣化で,見た目が悪くなってきました。そこで,ホームセンターで見つけた溝ゴムで補強することにしました。「光(Hikari)」の「溝ゴムKGV3-50W-T」という製品で,厚み12mm,幅6mm,スリット幅3mm の溝ゴムを4m買いました。1m294 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月28日 22:14 mae@B4さん
  • サイドバイザー クリップの雨漏り対策

    雨が降ると,サイドバイザーのクリップから水が浸入して,サイドバイザーの内側に数滴落ちます。上の部分はDIYバイザーをつけているので,雨は進入しなくなりましたが,対策しようと考えました。 みんカラで調べると,皆さん同じようで,コーキングしたり,ネジに替えたりしています。 ホームセンターで,「連結キ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月21日 20:48 mae@B4さん
  • まさか、そっちに入れちゃうの?ダメだよ、きれちゃうよ(・・;

    やはりというか予想通りというか補強テープで補修は失敗、剥がれちゃいました。 ということでモールの溝に幌を「入れたら」カッコよくなるかなと挑戦、本当はバイザーとか下が固い物用みたいですね。 コムスのバイザーはマジックテープが付いてるからこれは付けれません 裏に付属の両面を適当に貼っておいて、隙間に幌 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月16日 12:46 maitogaiさん
  • こんなに固くなってるぅ、そこにいれるの、「うっ」

    前回の幌の端の補修で、ビニール窓が固くなってほつれてるのを発見したので、 穴に糸を入れながら裁縫して直します。 「うっ」と手に針を刺さないように気をつけます。裁縫かなり苦手です。 なんとか縫って、ピカールでビニールを磨きっ、 黒のラバースプレーでそのうち塗り直そうかと考えてます シールはがしはビニ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月12日 09:21 maitogaiさん
  • 先ずは、チャックを下ろしてあげて、次は丁寧にホックを外して、そう焦らないで

    幌ドアを外す時は丁寧に 幌ドアの後部のほつれというか破れがあるので、誤魔化し、いや補修します。 シュアテープという補強用のテープがあったのでこれを使います 一回幌外して縫い目の所に合わせて貼ります、ホックにあたる部分はカットしてくださいね、アクセントにもなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月8日 15:12 maitogaiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)