トヨタ カローラII

ユーザー評価: 3.68

トヨタ

カローラII

カローラIIの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - カローラII

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • リアエンドプレートホールカバーのホルダーの、取り付け。

    ※作業の難易度は初級としましたが、ホルダーを固定するボルトを破損する恐れがあります。腐食している等で緩めるのが難しい場合は、新品のホールカバーを購入することをお勧めします。 最近オイル交換した時に、ミッションケースのフライホイールを点検する窓を塞ぐカバーが経年劣化で反り返っており、水をはねたりし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月8日 00:33 ぷりんす34さん
  • ラテラルロッド取り付け-その2

    次は、左後輪側。 ラテラルロッドは足回りに取り付けられている。 画像の赤枠部分、ブレーキホースのステーの裏にあるボルトを緩める。 下からのアップ。 外した純正のラテラルロッド。 これから取り付けるRS-Rラテラルロッド。 両側で調整ができるように作られている。 左後輪側の取り付け。 右後輪側の取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月4日 02:04 どんつくさん
  • ラテラルロッド取り付け-その1

    ジャッキアップしウマを掛ける。 真ん中に見える黒い棒が純正のラテラルロッド。 これを外していく。 右後輪部分。 右後輪側は、赤枠の部分でラテラルロッドが車体本体に取り付けられている(この画像では隠れて見えていません)。 3の赤枠部分のアップ。 車両前方側にボルトの頭があり、 車両後方側にナットがあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月4日 00:59 どんつくさん

姉妹車の整備手帳

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)