トヨタ カローラランクス

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

カローラランクスNZE12#系/ZZE12#系

カローラランクスの車買取相場を調べる

整備手帳 - カローラランクス [ NZE12#系/ZZE12#系 ]

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転!キイロビンゴールド

    発売から50年!雨の日の視界不良解消ならキイロビン

    オススメ度

    2025年5月30日 株式会社プロスタッフさん

  • LEDテールバルブの取付け

    行き成り交換後の画像ですが、昼間のため白熱バルブとの違いは判りません。夜がお楽しみです。 以下、簡単ですが取付け手順です。 リアハッチを開け、テールバルブのあるカバーを外します。 赤丸で囲まれたソケットを捻って左右外します。 初期型ランクスの場合、テールバルブが4つ必要となりますので、高価なPO ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月13日 12:47 ヘルメスさん
  • 風切り音防止モールドア用の取付け

    パーツレビューでもアップした風切り音防止モールを取り付けました。 上記画像はドアを閉めていますが、取り付け後です。 遠目には全く分かりません。 以下、取付け手順になります。 最初に写真の赤矢印の取付け面を綺麗にし、脱脂もします。 長さを決めてカットし、嵌め込めば終了です。 至って簡単です。 モー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月5日 11:47 ヘルメスさん
  • クールベールガラスの取付け

    7月8日、通勤路で突然「バシィ」っていう大きな音と共にルームミラー上側に10cm程の飛び石による割れが入りました。昼休みに見に行くと25cm以上に広がっていたため、その日の内にDラー持込みクールベールガラスの発注となりました。写真は交換後で外側から撮影したものです。 この写真は室内から見たものです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年7月17日 16:47 ヘルメスさん
  • タイヤ交換

    1年使ったZⅢの溝がだいぶ無くなってきたのとコンパウンド的に食わなくなったのでショップで交換・・・のつもりで経費削減のため自分で交換してました。 いや225/45はショルダーが硬くてなかなか交換大変でした。 ODO 135678km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月1日 22:26 きむ@きのすけさん
  • ロールセンターアダプタ(失敗)

    購入しました ※ダメなので真似しないでください。後日取り付けたが、応力集中でロアアームが割れていました。同車種他車での再現性もあり。 改善したい、より試したい心で購入。 ロアアームとナックルの間に取り付ける。 すべてボルトと思っていたが、 ナックル側がハブボルトみたいに圧入されてる…?ハンマーで叩 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月7日 14:51 インテグラが倒せないさん
  • 世界皮革編むハンドルカバー取り付け

    ランクスのステアリングは廉価グレードのXでもガングリップタイプのデザインで良いですが、ウレタン製なので劣化で所々痛みが出ていました。(触るとカスがボロボロ落ちる) よくあるハンドルカバーは後付け感が出てしまうので今回は編むハンドルカバーを試してみます。 世界皮革さんの編むハンドルカバーのセミオー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年2月26日 14:57 いぶし猫さん
  • ハブボルト交換

    夏タイヤへ交換し、最後の1本のタイヤ取付時に折れました。 1本だけ、少しずつだけど締まる感じがして、じわじわ締めましたが折れました。 この感じでは、いずれ走行中に折れていたでしょう。 ナットを無くすよりは、ここで取れてくれてある意味ラッキーと考えました! 横着してサイドからジャッキアップして、終 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月29日 21:43 ミルさん
  • オイル交換

    定期交換(1万キロ) 走行距離 172,390km フィルター交換は無し 前回に引き続き 2回目 キャッスル 5w−30 約4.2L

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月26日 18:34 二代目ソランクスさん
  • 追加メーター(バキューム・電圧)取り付け part1

    記念すべき初整備手帳はバキューム計と電圧計の取り付けを載せたいと思います。 今回チョイスしたのはオートゲージ製の物です。SMシリーズのワーニング付き(任意で値の設定は出来ない)の物です。 メーター本体にJURANのシリコンチューブとT字ジョイント、ホースバンドを用意します。 ちなみに、メーター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月15日 22:32 いぶし猫さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)