トヨタ カローラランクス

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

カローラランクス

カローラランクスの車買取相場を調べる

後ろの窓を開けると・・・(ローマは見えぬ) - カローラランクス

 
イイね!  
ななポコ

後ろの窓を開けると・・・(ローマは見えぬ)

ななポコ [質問者] 2006/05/28 01:59

 この間、煙草を吸うおじさんを後部座席に乗せたところ、換気のため左後ろの窓を少し開けていたようですが、そのために車がおかしな揺れ方をして、エンジンが壊れたのかと思うほどでした。運転座席の下を通っている心棒(エンジンから後輪に動力を伝える縦棒、何と呼ぶのでしょうか?^^;)が横に揺れているような感じです。4人も乗っていたせいかとも思いましたが、独りで試してみたら、やはり空気抵抗のせいか変な揺れ方をします。パラシュート状態になるのでしょうね。
 このような現象は、ハッチバックに限らず各車共通のような気もしますけど、改善策はありますか? 後ろだけ開けるなとか、左右対象に開けろとか、ちゃんと全開すべしとか。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • 救急魂 コメントID:197585 2006/05/28 01:59

    初めてコメント残します。
    自動車会社に勤めてるので
    その観点から言わせて頂きます。
    red5さんがおっしゃる通り
    三角版、牽引ロープは是非積んでください。
    それとインシュロック。
    結索バンドなんて呼んだりしますかな?
    100円ショップで手軽に手に入ります。

  • コメントID:197584 2005/04/16 16:26

    おすすめ装備品という意味でガムテームを。
    バイク乗りの友人に言われてから常備しているのですが、
    結構使い道豊富ですよ。

    でもクルマ本体以外のことで役に立つ場合のほうが多いですね(笑)

  • コメントID:197583 2005/04/15 23:04

    フィ乗りの red5 です。
    オートエアコンを適切に設定するために室内温度・湿度計を取り付けてますが、
    この頃の暖かい日は室温が 30℃を超えますね。

    先日気が付いたのですが、室温が30℃を超えてしまうと、
    外気温が 20℃以下になって4窓全開走行しても室温がなかなか下がらないですね。
    この状況でエアコンを使うと燃費が相当悪化しそうです。
    バイザーを付けてることも影響してるのかもしれません。

    窓全開走行は気持ち良く、体感気温は涼しいですけど、
    室温を下げようとするなら
    停車してドア開閉を繰り返して熱気を追い出すのが一番なんですかねぇ。
    せめて、もうちょっと格好良い方法があれば・・・。

    私はトレイに三角板の他に牽引ロープを・黷トます。
    自車は牽引よりも JAF レッカーのお世話になる可能性の方が高そうですが、
    自分以外のために使う可能性も考えて。
    タイヤ交換に備えて軍手を入れておくのも良いと思います。

  • ななポコ コメントID:197582 2005/04/15 13:07

    ようやく暖かくと申しますか、お昼は暑くなって参りましたので自動車の窓を開けるような機会が多くなってきましたが、みなさま、どのような組合せで窓を開けてらっしゃいますか?
     4窓全開が一番オープンで気持ちよいのでしょうけれども、わたしの使用する道路はトラックが多いので、山の中でも左側の窓だけ数センチずつ開けて走ることが多いです。もちろん前方が混んでいたら臭いので閉めます。
     左側だけ開けると、車内を空気が循環するような感じで、頭の後ろから風が来て涼しくてよいのですが、これは車全体への空気抵抗としてはどのような影響があるのでしょうか? 以前に指摘した後ろの窓だけ開けてガタガタ揺れるような現象はないのですけれども。

  • コメントID:197581 2004/07/23 10:38

     サイドバイザーつけてますが、振動はしてます。

  • コメントID:197580 2004/07/03 05:49

     全然お話変わりますけど、普段、ハッチバックには何を入れておけばよいのでしょうか?
     わたちが装備しているのは現在、非常停止の三角表示と洗車用洗剤と雑巾、あとは傘くらいです。スペアタイヤの上のデッキアンダートレイに軽めの物を詰めておきたいのですが、何を入れればよいのやら。少しだとカーブでゴトゴト言うものですから。バスタオルくらいしか思い浮かばないや。(^^ゞ

  • コメントID:197579 2004/06/20 10:49

    同様の現象の再現を確認しました。
    窓の開き具合とか車のスピードとか、ある条件が重なると、パタパタという風切り音が急に大きくなって、振動を感じるようになるようです。対策としては、窓の開け具合を変えることくらいしかないようです。
    もしかして、サイドバイザーを着けてると、このような現象は起こらないのでしょうか?>ALL

  • コメントID:197578 2004/06/12 17:59

    エンジンから後輪に動力を伝える縦棒>
    これは恐らくプロペラ・シャフトですね。ななポコさんの車輌は4WDですか?因みにディファレンシャル・ギアから伸びる駆動軸がドライブ・シャフトです。

  • コメントID:197577 2004/05/27 00:06

     同様の現象を最近確認しました。
     残念ながら改善策はみつけていませんが。
     RUNX固有の現象なんでしょうか?>ALL

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)