私は前期アレックスのRS180に乗っているんですが、ATの繋がり(特に1速→2速)がすごく悪くないですか?あと、曲がり角などでアクセルをはなしてからまた踏むとき、ガックンとした感触がありますよね?2ZZ-GE搭載AT車にお乗りの他の皆さんはどうですか?ちなみに、アレックスの掲示板は人が少なかったので、兄弟車なのでこちらに書かせていただきました。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- カローラランクス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
2ZZ-GE搭載AT車のアクセル感覚 - カローラランクス
2ZZ-GE搭載AT車のアクセル感覚
-
つながりが悪いのは私も感じてます。
ユーザーレポートにも書きましたが・・・
その原因は2速が3速側に近いためだと感じています。
つまり、2速が3速側に近いため、MT車で言うならば
1速飛ばしの状態で運転している感覚に近いと思います。
1速から3速にシフトアップするには1速で引っ張ら
ないとトルクバンドに入らないからそういうセッテ
ィングになっているのでしょう。
だから発進時や低速時に1速を引きずるから走りが
ギクシャクしたりガックンという感覚があるんです。
じゃあ、それを解決しようとMTモードで無理に2速に
あげるとギクシャク感は解消されるものの3速に近い
もんだから加速感覚がにぶく、これまた不満。
全ては2速 Mアが3速側に近すぎていることが原因です。
2速がもっと1速側に近ければ、ポンポンとシフト
アップするセッティングにできたでしょうし、スムーズかつ
きびきびと走れる車になっていたことでしょう。
あまり指摘が無いようですが、2速が3速側に近いので
エンブレの効きがすごく悪いですよね。(^^ゞ
皆さん感じませんか?
-
父親のフィールダーZエアロを、
たまに乗り回してるのですが、(乗り回しているというかぶん回してる(ぉ)
やはりランクスにもありますか・・・。
たまに乗りまわしてる時、
「1速から2速の変速ショック大きいなぁ・・・?」
と身体でよく感じていました・・。
平坦な道なときはいいのですが、
多少凸凹している道で変速ショックがくると、
多少ヒヤッとする感覚があります・・・。
(フィールダーだとランクスより多少重いので、ややショックが強く感じられます・・。)
おかげで、身体が自然に低速走行のみ、
Mレンジ1速-2速で引っ張るクセが・・・orz
(なお、父はDレンジそのままでやる模様・・・。やはり年なのかな・・父さん・・(==;)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
ミニ ミニペースマン フルセグナビ Bカメラ ETC ドラレコ HID(京都府)
129.8万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
276.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 両側電動 メーカー12型ナビ(三重県)
369.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
