トヨタ カローラランクス

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

カローラランクス

カローラランクスの車買取相場を調べる

後期ランクスZの車幅灯とライセンスプレートランプの交換 - カローラランクス

 
イイね!  
DAI@へんてこ

後期ランクスZの車幅灯とライセンスプレートランプの交換

DAI@へんてこ [質問者] 2005/11/30 00:39

後期型のランクスZにのっております。
車幅灯の交換をしたいと思ったのですが、車幅灯を
どうやって外したらよいのか分からず、困っております。
あれはどうやって外すのでしょうか?シルビアの場合、
ライトを後ろから覗くとライトが刺さっているコネクタが
あるのでそれをひねると簡単に取れるのですが、その
コネクタの部分が見当たりません。

あとはライセンスプレートランプも交換したいと考えて
いるのですがやはり外し方がよくわかりません。

ご存知の方や実際に交換された方がいらっしゃいましたら、
経験談などをお聞かせください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:543480 2005/11/30 00:39

    こんばんわ。
    今週末にいよいよ納車です!
    それで、車幅灯を交換したいのでお聞きしたいのですが…。
    今度PIAAのTERAシリーズをつけようと思っています。
    しかし、TERAシリーズはコネクタの差込部分が6mmだという情報を聞きました。
    まだ車が手元にない為、調べる事ができないのですが、ランクスの車幅灯の純正のコネクタ部分の長さはどれくらいなのでしょうか?
    また、TERAシリーズを付けている方がいらっしゃいましたら、走行中に取れたりすることがないか教えてください。(もしでしたら、使用している型式も教えていただけると参考になります。)
    よろしくお願いします。

  • DAI@へんてこ [質問者] コメントID:543479 2005/06/01 00:20

    Tornekoさん、レスありがとうございます。
    私も試行錯誤のすえ取り替えることが出来ました。
    皆様の色々なアドバイスが役に立ちました。
    ありがとうございます。

    結局私の場合はスモールは手を突っ込んで交換しました。
    ライトユニットを外したほうがいいのは間違いないと
    思うのですが、面倒だったので・・・(^^ゞ

    ライセンスプレートのほうが内張りの蓋を外して
    つけようとしたのですが、誤ってランプを中に
    落としてしまい、結局内張りを全部とるはめに
    なりました(笑

    何はともあれ交換の仕方が分かってよかったです。(^^)

  • Torneko コメントID:543478 2005/05/31 13:01

    遅レスですが、先日私も交換しました。
    助手席側のフタですが、配線類がその持ち上がるべきツメの上
    にありそのツメ自体を抑えるような状態になっているため、
    そのままでは外れませんでした。
    またフタが外れても非常に狭いため多分手が入らないと思
    います。
    マニュアルにもスモールの交換方法が書いていなかったため
    技術解説書を見たところ、バンパーをはずしてライトユニット
    を取り外し交換しろと言うことらしいです。
    結局それならと言うことで、私はバンパーをはずしスモールと
    フォグとハイービームを交換しました。
    まあ電球の信頼性が上がり通常使用ならそう簡単に切れない
    のでしょうけど・・・・

  • DAI@へんてこ [質問者] コメントID:543477 2005/05/22 21:09

    ロムさん、k1000さん、レスありがとうございます。

    >内張か交換用の蓋のどちらかで交換した方が良いです。

    アドバイスありがとうございます。時間のあるときにチャレンジ
    してみたいと思います。

    >裏蓋は写真の通り完全に外れます(確かに外れ辛いときもありますね)
    >やはりツメを出来るだけ押して外すしかないです
    >HIDの座金は少し回せば外れますので外した方がスモールの交換もし易いと思います

    色々とアドバイスありがとうございます。ちょっと強引に押し下げて
    みたり色々と試してみたいと思います。

    ありがとうございました

  • k1000 コメントID:543476 2005/05/22 20:28

    まず写真はクリックすると拡大されます(知ってたらすみません)
    裏蓋は写真の通り完全に外れます(確かに外れ辛いときもありますね) やはりツメを出来るだけ押して外すしかないです HIDの座金は少し回せば外れますので外した方がスモールの交換もし易いと思います

    ナンバー等は裏からでないと外れないと思います
    一応ネジはなくはめ込みですが 内張り(フタです)を外した方が無難ですね。

  • コメントID:543475 2005/05/22 01:28

    中期乗りですがリアハッチの内張にナンバー灯のバルブ交換用の蓋が付いてますけど。
    後期は廃止されたのですかね。
    中期と構造が同じ場合外からの交換は不可能です。
    あの部分はネジで固定されています。
    内張か交換用の蓋のどちらかで交換した方が良いです。

  • DAI@へんてこ [質問者] コメントID:543474 2005/05/21 22:03

    ご返答頂きありがとうございます。

    >裏側に付いているL字型と逆L字型のフタ(スモール真裏あたり)を外すと
    >ソケットが刺さっております(柔らかいツメを左右抑えて外す感じです)

    このプラスチック製のふたですが、運転席側はあっけなく開くのですが
    助手席側が開きません。FRP素材の蓋から3センチくらいの棒状の突起が
    車体側に伸びているのでそれを押し下げると開くのは分かっているのですが、
    助手席側がいくら押し下げてもなぜか堅くて開いてくれません。
    何かコツのようなものはありますか?

    あと、あのプラスチックの蓋は完全に外れるのでしょうか。地面側のほうが
    外れずくっついています。蓋を上半分開けた状態で中を覗くと
    確かにHIDフ銀の座金が見えます。この座金はつけたままスモールを外す
    ことはできるのでしょうか。

    >ナンバー灯はハッチ部分の内張りを外すとソケットが見えてそれはひねって外すタイプです

    情報ありがとうございます。外側のナンバー側からあの白いプラスチックを
    外して中のランプを換えることは難しいでしょうか。

    質問ばかりしてしまい申し訳ございませんが、ご返答お願いします。

  • k1000 コメントID:543473 2005/05/21 16:23

    車幅灯は ヘット裏側に付いているL字型と逆L字型のフタ(スモール真裏あたり)を外すとソケットが刺さっております(柔らかいツメを左右抑えて外す感じです) しかしやっと指が入る感じでとても交換し辛いです
    写真は外して後ろから撮った物で下側の小さい穴がスモールで青い球が付いているのがソケットです 
    コード、ソケットは外に出ていません

    ナンバー灯はハッチ部分の内張りを外すとソケットが見えて それはひねって外すタイプです

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)