トヨタ カローラランクス

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

カローラランクス

カローラランクスの車買取相場を調べる

VTECから乗り換えた方! - カローラランクス

 
イイね!  
Rt-iR

VTECから乗り換えた方!

Rt-iR [質問者] 2005/08/17 23:20

当方B18からランクスの2ZZに乗り換えを検討している者です。燃費、使い勝手等が現車より断然上回っているのとオシャレなエクステリアが魅力的で目に留まりました。

ただ、投稿を眺めてて一つ気になりました。2ZZっていわゆる官能性は無いんでしょうか。
知り合いに2ZZに乗ったことがある人がいて、VTEC体験させてあげたら「こういう凄い感覚は2ZZには無い」と言ってました。絶対的速さより官能性を重視する者なので、その辺りが気になってます。

VTECから乗り換えた方で、換えて正解!失敗!などありましたら教えてもらえたらな、と思います。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:589430 2005/08/17 23:20

    タイプR(DB8)からの乗り替え者です。可変バルブ機構搭載、5ドア、マニュアルモード付AT、ハイパワーの車をさがしたらランクスしかなかったので購入しました。最初はものたりない気がしましたが、今では大変気に入っています。RS180乗りさんの意見に同感で官能的ならVTEC、普段は普通の車でも踏むと速いよ!というのを求めているならランクスZでしょう。私はトヨタ車は初めてですが、道具として見るなら不満は全くないですし、購入してからの愛着はランクスの方が上ですね。

  • コメントID:589429 2005/07/17 08:29

    EG-6からランクスZへののりかえです。官能的・・という意味では、ランクスZはお勧めできません。B16Aと比べて、まずエンジン音、9000回転まで吹け上がる陶酔感、ハンドリング、・・・EG-6の圧勝です。ランクスZはどちらかといえば、GT的な味付けとなっています。街乗りも楽ですし、EG-6(その他スポ-ツ系VTEC全般)みたいに車に急かされる感じがありません。官能的な車ではありませんが、あの後姿が気に入れば、「買い」なのですが・・・

  • Torneko コメントID:589428 2005/07/16 14:43

    >RT-iRさん
    ビンゴです。トルネオのSiR-Tに乗っていました。
    恐らく3をもう少し下げてやれば非常にいい感じかと思います。(2→3で5500位で繋がるので500回転ほど外します)
    登りのきついサーキットだと2から3にした途端加速しなくなります。
    まあそれでもトルネオより一速多い分まだましなんですけどね(苦笑)ちなみにユーロR(CL1)のミッションはいいようです。
    今はエキマニとマフラーを交換したので音はかなりいい感じになりましたよ。
    以前はAE92ですけど4AGにも乗っていました。
    最後は試乗してみるしかないんですけどね。

  • コメントID:589427 2005/07/15 23:51

    >Tornekoさん
    F20BというとSiR-Tですか?2-3速のつなぎがクロスって、もしかしてSXE10並にハイカム外すんですかね。それはさすがにちょっと気持ち悪いかも。

    >黒いランクスさん
    実は私も4AG乗ったことがありますよ。遅いだの何だかんだ言われてますが、ちゃんと気持ちいいですよね。排気音に振り向くのは4AGですね。でもそれより2ZZは・・・。そうなんだ。

    あのリアデザインは惜しいのですが、ちょっと再検討の余地がありそうなのでいろいろ探してみることにします。
    ありがとうございました。

  • コメントID:589426 2005/07/14 21:46

    2ZZのMT車に乗っています、自分はAE101の4AGからの乗り換えですが、
    音は4AGの方が良かったですねー、速い遅い関係無く"その気"にさせる音でした。
    あと、カムが切り替わってからレブまでが近すぎて、
    あと500~700rpm回ればいいのに!と思います。
    官能的か?と言われると、答えはNOになると思いますね。
    VTECとの比較でないので参考にならないかもしれないですが…

  • Torneko コメントID:589425 2005/07/14 02:11

    昨年までトルネオ(F20B)に乗っていたTornekoです。
    今はアレックスのRS(2ZZ)乗りです。
    色々反論はあるかと思いますがあえて書きますが、恐らく官能的という意味では残念ながらHONDAのパワー系VTECの方が上でしょう。
    ハイカムに切り替わってからのあの気持ちいいフィーリングには一歩及ばない気がします。
    また、音に関してもHONDAの方が演出がうまいかなと思います。
    TOYOTAのこのあたりの音は官能的とはちょっと言い難いかも。
    ただB18との比較は不明です。
    でも荒削りですが、ハイカムに切り替わってからのパワーの盛り上がりはなかなかのもので、MTであればレッドの8200まできっちり回ります。
    唯一ミッションはせっかく6速積んでいるのだから2速と3速がもう少しクロスしていればと思いますが、使い勝手のいいボディー等トータルで考えると決して損する車じゃないですよ。

  • コメントID:589424 2005/07/14 01:47

    >メックさん

    音の演出があるんですか!
    それってどんな感じなのでしょうか?トヨタ系のエンジンって基本エンジン音はオーソドックスなブロロロだと思うんですよね。それが音が高くなるとすると・・・・予想ではララララァって感じなんですか?それって・・・悪くないかも。でもターボ表現というとキーンって吸気音みたいなのが入る感じなのでしょうか。

    トヨタエンジンの排気音は軒並み好きですね。4AGも良いし、3Sや2Jもいいと思います。

  • コメントID:589423 2005/07/14 00:45

    当方ランクスの兄弟車のアレックスの2ZZ-GE搭載車(オートマですが…)に乗っているメックと申します。

    私はVTECは体験したことはありませんが、2ZZは6000回転で高回転カムに切り替わった時の音の演出だけはニクイです。ターボかNOSでも効き始めたような音…と言ったらオーバーですが(笑)明らかに音が変わります。私のようなド素人にはTRDのとても静かなマフラーを入れるだけで充分官能的です。。。しかし、絶対的な速さや官能性に関してはVTECに分があるような気がします。2ZZはカタログスペックでは190馬力とあるものの、実測値では160~170馬力程度という話も聞いたことがあります。

    しかしながらランクス(アレックス)は非常に使い勝手がいいので、実用Iでしかもスポーティーな車をお求めならば私としてはオススメですね。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)