おはようさんです。リアスタビライザーを取り付けて半年ほどたちましたところ、最近はオイル交換も5千キロごとは無駄なそうなのでやめて取扱説明書どおりにしようとしたら整備工場に行く機会が全然なくなってしまい、フロントの法定点検シールが古くなっているような気がします。そこで、ディーラーでの点検整備ついでに、次はUFS(またはFUS)を取り付けてもらって、ダウンフォース体感に挑戦してみようかと思うのですが、距離約40キロの通勤用なので燃費などが心配です。そこで、2つの疑問点が生じました。
1 ダウンフォースで走行時の車高が低くなるのでしたら、車全体としては空気抵抗が少なくなると思うのですが、それなら燃費はあまり変わらないということになるのでしょうか?
(これはサスペンション調整で車高を低くすれば燃費が向上するのか?という問題でもあります)
2 下方圧力の上昇によりタイヤが早く減るという副作用も考えられますが、これまた全体としては安定走行により左右への無駄な摩擦も同時に減るので、上下の摩耗増と左右の摩耗減で相殺になるのでしょうか? 具体的にはタイヤの真ん中あたりが早く減って、縁の部分が減りにくくなるとか? いびつな減り方したりして(^^;)
理論的な説明でも、体感報告でも大変参考になります。が、UFSだけ取り付けてみる人って少ないかな。
参照ページ:
http://toyota.jp/Showroom/customize/runx/custom/parts/extra/index.html
http://www.geocities.jp/d_weber_inc/ufs-setumei.html
http://www.mec-eye.co.jp/ufs-frame.html
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- カローラランクス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
アンダーフロアスポイラーが燃費やタイヤの減りに及ぼす影響? - カローラランクス
アンダーフロアスポイラーが燃費やタイヤの減りに及ぼす影響?
-
思いつき序での部品取付から20日ほど経ち、先日は偶然の事情から700キロほど高速道路を走ってきましたので、印象を少ーし報告します。
山の中でしたので如何如何とは思いながらも110ヤードバーズ(Camouflage)前後で走ってみましたが、他の方が御報告なさっておられるように、車体の安定感が増し、ハンドルの反応が少し重いけど良くなりました。直線もカーブも大丈夫です。
不安の燃費さんですが、走行距離の大部分が取付前の今月上旬は、721キロを44リットル、16.4Km/L(満タン法)で走っていたのが、取付後の中旬は600キロを42リットル(高速上だったので早い目に給油)、14.3Km/Lと大幅に落ちたのでそれ見たことかと落胆したものの、下旬の今回は、703キロを44.4リットル、15.8Km/Lと回復したようですので、まだ何とか行けそうです。
中旬は運転感覚が狂ってアクセル踏みすぎたのでしょうし、下旬の数字は高速で2名乗車の状態が主ですから、少し普段と異なっています。とくにわたくしの場合、高速に乗っても何故か燃費は良くならないのが定説ですから、燃料消費量に対する2枚羽の純粋効果はまだ不明。
そのようなわけで、まだ羽の向きは、 齡ヤ効果が大きいままで変えないつもりです。<(_ _)> -
帰りに深夜の山道を走ってみて精確に違いを感じましたので急遽(忘れないうちに)報告いたします。
まず「ダウンホース」(説明書)は直接にはまだ感じませんけれども、走っておりますと、時速数キロか10キロぐらい速くなったような気がします。より円滑に直進・加速しますし、また、少し大袈裟ですがカーブも含めて透明のレールに乗っているかのようにハンドルが反応してくれます。もちろん乗り味は、より硬めになりました。
下り坂ではエンジンブレーキの掛かりが弱くなったような感触がありましたので、心配しているタイヤよりも、ブレーキ・パッドの方が減りやすくなるかもしれません。速度操作に慣れるまでは、飛び出しなどがちょっと恐いです。
残念なことにタイムはあまり変わりませんけれどもね。 -
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
ミニ ミニペースマン フルセグナビ Bカメラ ETC ドラレコ HID(京都府)
129.8万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3083.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
399.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
