トヨタ コロナ

ユーザー評価: 3.15

トヨタ

コロナ

コロナの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - コロナ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • セミトレメンバー

    8インチデフを取り付ける為TT142の7.5インチデフのメンバーをあてがってみましたがデカくて全然ダメです 8インチデフのGX71ツインターボ車のセミトレメンバーです。アームの取り付け位置が違うのでコロナには使えません。でデフの取り付けハウジングと上下にある補強板の溶接部を外しTT142のセミトレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月7日 00:40 JZT143さん
  • ショック編

    ショックの外箱、内箱と元々ついていた純正ショックとインシュレータ等。 元足のくたびれ具合がリアルw 内箱に貼ってあるシール。 カル21#用。 同じ取説が4枚・・・。 1枚でよくね? 元足上部アップ。 元足ロッド部アップ。 朽ち果てたインシュレータ。 元足下部アップ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月27日 00:52 うさうさ@AT190さん
  • ショック編 その3

    左フロント。 このロッドはまだfor ダンパーを塗る前。 続いて右リア。 ロアインシュレータ。 ダストブーツ。 ゴム製品によく見られる白い粉が付いたような感じ。 左リア。 ブレーキドラムは錆び止めとして シリコンスプレーを吹いています。 (少しテカっているのがわかりますか?) ロアインシュレータ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月27日 01:19 うさうさ@AT190さん
  • フロントスタビライザーブラケット スペーサー

    黒い方は6年位前に暫定的に5mm厚の鉄板で作ったフロントスタビライザーブラケットのスペーサーでアルミの方は今回5mm厚のアルミ板から切り出したスペーサーです。鉄板の方は重く錆びています。 これを二枚切り出しボルト穴を空けヤスリでバリ取り 写真では分かりにくいですがスタビライザーブラケットとテンショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月23日 23:04 JZT143さん
  • リアインシュレーター

    ゴムの交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月11日 18:14 RT141さん
  • 純正サスぶった切り!

    乗ってた頃にやたらケツ上がりの状態が気に入らず車屋に持って行きぶった切ってもらう! いや~車検なんか考えてなかったからなぁ~。 車高さがったが乗り心地は…よく跳ねる!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月26日 11:11 潤ちゃん。さん
  • ショック編 その2

    右フロント。 アッパー&ロアインシュレータ。 アッパーインシュレータ。 ロッド部。 for ダンパーを塗っているのが分かりますかねぇ~。 白っぽくなっているんですけど 画像だと分かりにくいですね。 下部。 サス。 組む前に少しでも拭いてくれたらイイのに・・・。 左フロント。 ローターサビサビ(汗)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月27日 01:06 うさうさ@AT190さん
  • 調整式テンションロッドの取付を行うにあたっての考察

    僕のメインカーですが、市販品では車種専用の調整式テンションロッドが社外品ではどこからも発売されていません・・・。(;´Д`)ハァ・・・ 其処で、何か取付できそうな車種のものはないかと考え色々調査してみた所、とある車種用のテンションロッドならレイアウトも著しく類似するのでもしかしたらと思っていたも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月5日 16:39 MIYAKICHI_1016さん
  • リヤアッパーリンク その2

    先日取り付けたアッパーリンクですが1センチ長いので高速走行時アクセル抜いた時にジャダーが大きくデフがやや上に向いているので唸り音も少しでていました。 アッパーリンクを取り外しアーム部分を各2センチずつカット ネジ部を1センチずつカット 上 ノーマル 中 加工済 下加工前 ノーマルのリンクと長さを合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月30日 22:15 JZT143さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)