以前、S55年式コロナリフトバック2000GTに乗ってました。確か18R-Gの最終型だったと思います。今でも18R-Gのコロナに乗っておられる方、また、乗っておられた方いらっしゃるでしょうか?懐かしいコロGについて話しませんか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- コロナ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
コロG - コロナ
コロG
-
Taraさんこんばんは。(S54年~S56年)頃のコロナVSブルーバードやセリカVSスカイラインのTV-CMは本当に面白かったですネ。当時はトヨタ、日産の2大メーカーが国内シュアを争っていて、DOHCのトヨタvsターボの日産という図式が成りたっていました。セリカとスカイラインの場合、TVドラマ「西部警察」で大門扮する渡哲也がクライマックスで黒のジャパンターボで現場に乗りつけ最後はレイバンのサングラス宜しくショットガンで犯人の乗っていたトヨタ車に‘バキュ~ン‘=トヨタ車炎上、犯人逮捕めでたし、めでたし、
ENDといったストーリーの影響なのかスカイラインの人気が上回っていたように感じます。その後のフルモデルチェンジでスカイラインは、4バルブDOHC ノターボを装着したRS-ターボを発売しセリカに引導を渡しスカイライン圧勝といった形になったと記憶していますが、それでは果たして、今でも私達が愛して已まないコロGとブルターボはどっちが勝ったんでしょうネ?・・・今回は本題と話がずれて申し訳ありません。 -
Taraさん。こんにちは。私もTaraさんと同じく当時は少しでもコロGをソレックスの吸気音に似せようとエアークリーナーをスポーツクリーナーに交換していました。確かに低速ギアで目いっぱい引っ張るとノーマルクリーナーでは得られないすばらしいサウンドがしましたネ。それに、ノーマルのろ紙と違いスポンジを洗えばいつも初期性能が維持できてとても経済的でした。高速で5速のままスピードが落ちた時、シフトダウンせずに、そのままアクセルを強く踏むとエアクリーナーから‘スポン‘と音が出るのも愛嬌でした。その後、もっとすばらしいサウンドが得られるようにと今度は排気音を改善すべく触媒部分を取り外しカーショプで確か当時8千円ぐらいで直管を取り付けましたが、これが最悪。せっかくのツインカムサウンドも打ち消され、加速時などは2サイクルのK自動車のような音になってしまい、さすがに1ヶ月程で、元の触媒に戻しました。コロGリフトバックの件ですが、私、トヨタのお膝元愛知県名古屋市在住ということもありましてコロG角目4灯モデルからTaraさんの乗られていたマイナーチェンジ後の角目2灯モデルもセダン、HTよりは少数派だったと思いますが、結構街中で見ましたよ。私も RロG購入時にLBにも魅力を感じましたが結果的に一番車両価格の安いセダンに落ち着いたという次第です。豊田市方面に行きますと、今でも18R-G型エンジン搭載の歴代コロGをはじめ、初代カムリGT、TE27型レビン/トレノ、ダルマセリカGTなど懐かしい車を時々見かけます。殆どがトヨタ系列に勤めている方々がオーナーだと思いますが。・・・当時は日産がセド/グロに続き910型ブルーバードにターボを取り付けTV-CMで沢田研二が「ブルーバードお前の時代だ!」と言えばトヨタが「追いつけるか!コロナに」とやり返し、いわゆるブルVSコロナのB・C戦争なんて当時のカー雑誌に書かれたものです。因みにL型エンジンにターボを装着したスカGターボが発売された時のセリカGTのTV-CMが「ツインカムを話らずして、真のGTは語れない」とローリングストーンズの曲をバックに流した挑発的なコマーシャルもありましたネ。また、TaraさんのコロGにまつわる思い出話やエピソードなども聞けたら嬉しく思います。
-
初めまして、私も20数年前S55年式コロGセダンに乗っていました。初めて新車で買ったという事もあり私の車歴の中でも一番思い出深い車でした。色はホワイトで両サイドのドアにDOHCと書かれたストライプが印象的でした。確かGTと他のグレードとの違いはエンブレム以外ではリヤナンバー取り付け位置周りが黒の艶消しに塗装されていましたネ。ソレックスキャブ使用ほどの体感的迫力はないもののEFI使用の18R-Gはスムーズでいいエンジンでした。唯、一つだけ残念なのはツインカムなのに5800回転付近で頭打ちしてしまうことです。やはり、2T-Gエンジンと比較した場合どちらかと言えばトルク型のエンジンだったんでしょうネ。しかし現代のツインカムエンジンと違いタイ ~ングベルトもチェーン駆動でブロックも厚くボアアップにも十分耐えれるポテンシャルを持っていたし歴代トヨタエンジンの中でも名機の一つだったと思います。それをトヨタの何の変哲もないファミリーカーに搭載したのがコロGのコロGたる所以だったのではないのでしょうか。当時の思い出としては、信号待ちから隣に並んだジェミニZZとシグナルGPをした際セコまではなんとかついていったのですが、サードに入れた頃には軽くぶちぎられた(笑)ことが印象に残っています。
-
HISAさんこんばんは。そうですか、いいですね。たくさんお持ちで。という事は、全てEFIですよね・・
当時のLBは少なかったような気がします。旅行・キャンプがすきで、DOHCがほしくて迷わず購入しました。10年乗りましたが、LBの2000GTは1度も見たことがありませんでした。当時は珍しかったサンルーフをオプションでつけていました。確か、トヨタで初めて電動だったような気がします。サンルーフをオープンして商店街を走ると振り向く人がいたり、小学生が窓からのぞいてくることもありました。ガソリンスタンドで洗車をしていたら客のおじさんがやってきて「兄ちゃん、これ外車か?」って言われたこともありました。それくらいコロナと言う大衆車でもLBは知名度がなっかたのだと思います。改造はほとんどしてませんでした。前述しましたが、エアクリーナーと
(一時期)ドアミラーに交換してました。これがまたひどいドアミラーで、高速を走ると自動格納式ドアミラーになってしまいました。この車が一番好きだった車で、買い替えの時にエンブレムを全てはずして今も残してます。(私の型から、グレード表示が2000GTから2.0GTに変わりました。)LBの前もコロナでした。1800のセダンだったので2000GTのエンブレムを購入して、リアナンバープレートの部分を自分で黒に塗装して「なんちゃってGT」仕様にしてました。(走ると一発でばれます)
長くなりました。写真等、あったらまた見せてください。。 -
Taraさんこんばんは。年式ですが53年11月車が1台とメインで乗っている54年10月車と部品取の54年3月車です。あとGTではないのですが54年の1800SLも入手予定です。全部前期物ですがエンジンは同じです。それと55年のカリーナ2000GTも今月入手し(タコ足付き)手を加えようと家の前に並んでます。メインで乗っているコロナは車高を下げ、ワンオフステンマフラー、15インチアルミで乗っています。エンジンの方は全くのノーマルです。なんだかもったいなくて・・・。リフトバックのGTは見た事はありません、カタログを持っているので、カタログでは前期も後期も見てますが。当時は結構走っていたんでしょうか?因みに今中古車で前期のリフトバックのGTが新潟かどこかで売られてます。とっても気になってます。Taraさんは結構いじって乗られていたんでしょうか?その他何か参考になることなどがあれば教えて下さい。(当時のこととか)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ コロナ 5速マニュアル走行25488キロ修復歴無(埼玉県)
79.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Bクラス レーダーセーフティパッケージ 弊社デモカ(東京都)
509.8万円(税込)
-
いすゞ ビッグホーン 社外アルミ ディーゼル 4WD(岩手県)
193.0万円(税込)
-
三菱 eKワゴン 届出済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ コ(愛知県)
118.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
