トヨタ コルサ

ユーザー評価: 3.34

トヨタ

コルサ

コルサの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コルサ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • アウターバッフル作成

    コルサってドアパネルには6.5インチのスピーカーが入りそうな穴があいてるのに実際は10cm程度の純正スピーカーが収まってます。もったいないw しかもそのままでは外品のスピーカーが入らないのでスピーカー交換に伴いバッフル板を自作することにしました。 画像コルサの前ドアスピーカーの構造です。 アウ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年12月22日 00:41 UEMさん
  • バッフル作り②

    第二弾 仕上げ編です。 が 斯々然々で フライング気味にUPさせて頂いてます。 梅雨時期だし 時間無いし 手探り作業だし|ω・) ▼前回 ある程度形にしましてくっついた(奇跡のネジ穴オッケー)のですが 純正SPグリルが嵌まらないとゆー…予想はしてましたが(:-ω-)ノ-~~~ ★グリルor内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月16日 23:59 ぐるてんさん
  • バッフル作り①

    無駄にフロントスピーカー交換をしたくなりまして… 斯々然々 諸々有り… 作業時間も纏めて確保出来ないので チマチマ参ります(*´ω`) 純正スピーカーでも良いジャマイカ派でしたが 巷で有名な 『社外製にするだけでスゲー良い音ヒャッフー♪』 効果を体感してみたくなったのです。 ちなみに純正スピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月14日 23:35 ぐるてんさん
  • CDF-R310パーツ交換

    以前一度中身を確認したやつの続編です その時修理っていうかつけただけだけど例のスプリングなくなってましたwwwww もう一つも取れてましたがそれは直しておきました。 ※ちなみに素人ですので「おそらく」や「てきとう」で進め時々真実ではないことも混じっている可能性がありますことをお伝えします。 T ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月21日 01:38 ボン♪さん
  • バッフル ver3

    下準備にまずドアの鉄板(インナーパネル)のスピーカーを取り付ける穴を直径約15mm位拡げました 実は元々バッフルの穴より狭かったんです なので抜けが良くなるのを狙ったのとナットをつけやすくするためです インナーパネルに取り付けるための土台を9mmのMDFでつくりその上にMDFを54mmに重 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年1月15日 02:38 ボン♪さん
  • バッフル ver2.1

    新しいのをいつ作るかわからないのでカスタムする事に ま~カスタムって言っても今回は当然の事をしただけです(滝汗) 何をしたかと言うとニス塗り+取り付けを小変更しました ニス塗ったと言ってもビニールレザーを剥がして貼り直すのがめんどくさいので裏と内側側面だけです! 防水のためとバッフルの剛性を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月10日 02:02 ボン♪さん
  • 420円で音質改善

    画像はない(・ω・)/ 用意したのは ・ダイソーの隙間テープ×2 ・2.5mmのMDF×1 ・電動の糸のこ ・てきとーに道具 ・家にあったてきとーなスプレー 内張りを全部剥がすのめんどいので、スピーカーカバーとちょこっと内張り外してスピーカーとか取り出し んで、純正のマウントとスピーカーに分け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月7日 22:50 RYMEさん
  • TOYOTA 純正BOXスピーカー SN-720改

    コルサのリヤに付いていたリヤ・ボックススピーカー SN-720ですが、11年以上経ち護謨が破れて低音が出なく アルパインSTS-122Rを移植しました。 10㌢→12㌢&最大出力60W→100Wの変更の為低音~高音とも に良くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月6日 21:20 JIJ NZT260さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)