トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド

ユーザー評価: 4.59

トヨタ

クラウンアスリート ハイブリッド

クラウンアスリート ハイブリッドの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - クラウンアスリート ハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • コンピュータープログラム書き換え

    ディーラーに預けていた時ついでにエンジンコンピューターのプログラムを最新のやつに書き換えしてもらいました。 書き換え後はモーターからエンジンに切り替わる時の振動、エンジン音も静かになりかなり低減されました。 72817Km時。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年8月19日 04:03 センチュリー一筋さん
  • エアベンチレーターアクティベート

    去年末、 Sグレードのファブリックシートから レザーシートへ変更したのですが ファブリックシートにはエアベンチレーター機能が元々車両側には無く、残念ながら使用できておりませんでした。 シートが気に入っているだけに、機能が使えないのかなり残念… レザーシート側のカプラーには、エアベンチレーターの配 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 10
    2020年3月24日 17:23 nk222さん
  • ハイブリッドシステム故障表示(走行不能)動画あり

    寒さが鬼門なのか、うちのクラウンは去年同様、寒くなるとエラ〜メッセージが表示されます。 ※治ってなかった 今年も12月中頃から、早朝に限りエラ〜メッセージがちょいちょい表示されていましたが、走行可能。 様子を見ていましたが、とうとう走行不能に… 30分くらい 電源のon offを繰り返してい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年1月26日 11:34 nk222さん
  • チェックランプ点灯、個人でリセット‼️

    モニター部をはずして、モニター裏のカプラーを4本とも、外します‼️ 外し方は色々な人が出してますので参考にシテクダサイ‼️ 下の方にメインが有りますが、出すだけでカプラーは抜きません‼️ 後が面倒だから(笑) カプラーを元に戻して完了‼️ メインをオンにすると、初期化が始まります。 電源を落とさな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年6月2日 22:44 sinkonさん
  • G-scanでユーザーカスタマイズ

    自分だけかもしれませんが、サンルーフのチルトアップして走るのが好きで良くチルトアップしているのですが8割くらいの確率で閉め忘れてエンジンを停止してしまいます。 またキーONにして閉めるのも面倒だし、前に乗っていたGSはドアハンドルのロックボタン長押しか、キーレスのロックボタン長押しでサンルーフと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年2月16日 16:39 ばかクラさん
  • PCS及びICS故障表示

    2018.12.27 夜勤明け早朝 車に乗り込むと「PCS/ICS故障」メッセージ!( ゚д゚)ナニコレ 何度も再起動を試みましたが変化無し。 主にプリクラッシュなどブレーキ関係のエラーメッセージのようです。 埼玉トヨタさんで診断。 待つ事小一時間。 エラーメッセージは消えたが、リアブレー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2019年1月18日 02:21 nk222さん
  • オーナーズセレクト スマートキーカスタマイズ動画あり

    オーナーズセレクト (ハイブリッド車専用のトヨタ独自サービス) を依頼。 「メカさんには、スマートキーのカスタマイズをお願いします」で通じます。 トヨタが独自に開発した高難度診断システム"GTS"にOBDⅡ接続。 作業自体は10分ぐらいで完了です。 「ワイヤレスのロック&アンロックボタンを長 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年6月6日 22:31 nk222さん
  • コムテック レーダー探知機 取り付け

    コムテックのZEROシリーズ703V取り付けました。 とりあえずエアコン吹き出し口とスピーカーのカバーを取り外して〜OBD2配線から上側へコード引っ張ってきます。 スピーカーのカバーとエアコン吹き出し口を元に戻して完成。 スピーカーのカバーとピラーで配線が押しつぶ…果たして大丈夫なのだろうか。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月8日 17:13 なおっきくんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)