トヨタ クラウンエステート

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

クラウンエステートS170系

クラウンエステートの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - クラウンエステート [ S170系 ]

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • TVキャンセラー 取り付け

    ようやく到着した TV selectを思い腰を上げて取り付けに入ります。 まずはシフトコンソール周りのノブ、木目パネルをめくり外しその裏にあるスイッチ類のカプラーを抜きます。 次にCDチェンジャーデッキのロゴ入りカバーを半開きにしながら引き抜きます。 するとカバー付近にチェンジャーを固定する10m ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年8月17日 00:50 dubbybuddaさん
  • ナビ取り付けで2画面になっちゃった

    いきなり完成。 MD,CD,カセットからDVD、CD、SD,USB対応に進化(笑) 普段は上の画面がF-CON、下ががiPodです。 ナビの横のボタンがセレクターになっています。上の画面の入力をF-CON⇔下のナビで切り替えます。 よって、同じ画面という無駄機能や ダブルナビという無駄機能もありま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月2日 21:11 エアフロさん
  • ナビ取り付け、2画面

    大分前の話ですが、ナビ取り付けました。 オーディオ取り付け時にビートソニックなどは使用せずに取り付けていたので、そのままオーディオからナビに変えました。 快適になりました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年12月30日 09:37 KA-BAさん
  • ビートソニック無し!

    なんとかビートソニックレスで ナビ中古を含め1万内で収まりました(^ω^) DVDを車内で見れるだけですごく快適にʕ•̫͡•ʔ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月26日 08:08 パンダ生活さん
  • ビーソニレスで…2

    ★配線 配線準備が整ったらまず配線を 車に引き込みます。 延長加工した10p6p配線を アンプから外したカプラーに接続、 なるべく裏側を通しナビ側へ。 同時進行で地デジ線、 マイク配線もナビ側へ引き込みます。 ある程度まとめられたらタイラップで 縛ってしまいましょう(*´д`*) ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2015年9月18日 04:16 ぎーぽさん
  • ビーソニレスで…1

    ライブサウンド(7スピーカー) 仕様車に、社外ナビを仕込みます。 なんちゃらソニックと 便利な物がありますが、 私はあえて使わないスタイルでいきます。 いやまあ、挑戦って大事なことだと 思うんですよね?自分で触って覚えて… この楽しさを身につけていくことで今後 応用がきいてくと思うんですよ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2015年9月18日 03:35 ぎーぽさん
  • トヨタ純正ビーコンユニット取付

    諸先輩方(あらゆる車種)の弄りを参考にさせて頂き、取付に挑戦しました(^^) まずAピラーを外します。 外した隙間から、グローブボックス裏のナビコンへ配線を通します。 ※思いの外ゆとりがあるので、手で投入して、下で受け止めればOKです。 次にグローブボックスを外します。 思った以上にホコリで汚 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月22日 17:36 tamtam3105さん
  • 社外ナビを取り付けました‼︎

    慣れ無いせいか、チョット時間が掛かってしまいました‼︎ 出来上がり写真しかありませんが、これで、走行中にTVとナビが見れる様になりました‼︎

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月4日 19:51 sea.childさん
  • 社外カーナビの隙間埋め オーディオ取付スペーサー

    ナビを、トヨタ純正ナビからイクリプス製ナビに交換した際の残工事です。 ナビ交換の際、必要になると思いスペーサーは入手していましたが、取付金具との干渉があり、加工要の為後回しにしておりました。 画像の隙間を埋めます。 オーディオ取付スペーサー(画像上)をサンダーで切断。 下のように加工します。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2013年2月23日 23:23 @ueさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)