トヨタ エスティマ

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマ

エスティマの車買取相場を調べる

ステアリング - 整備手帳 - エスティマ

トップ 内装 ステアリング その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    フリッパー ( ワークスベル製ラフィックスⅡ用 )取り付け

    ワークスベル製ラフィックスⅡ使用時に ワンタッチでステアリングを外せる用便利グッズ フリッパーのみの販売です。 R Magicピンクとブラックの2種類から選べます。 ¥8,400 ( 本体価格¥8,000 )

    難易度

    • コメント 1
    2013年10月15日 18:52 R Magic おーはらさん
  • ステアリングシェイクダンパー(Sパッケージ用)

    作業は至って簡単です。 まず部品です 45713-28060(Sパッケージ3本スポーク用) 次にエアバック部を外します そして穴に合わして取り付けます。 逆の手順で閉めたら終了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月1日 14:51 JA731Aさん
  • ALCON取り付け♪

    AC100Vと同時進行だったのでいい画像はありませんが、はるかけるさんの整備手帳を参考に取り付けました(^^)バッチリ動きはするのですがボタンを押した時にALCON本体から『ピッ』とかすかな電子音が・・・ スイッチが使えるようになったんだからまぁいっか(*^。^*)♪ ALCONにはあと3つ信号が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月27日 20:24 yukisaliiさん
  • アエラス2.4Gエディション/ステアリングスイッチ

    ご存知、ノーマルのステアリングです^^ 少し殺風景・・・ TSキュービックカードのポイントが失効しそうだったので この部品に交換しました。 品番84250-28090 本来は同時にスパイラルケーブルも交換しないと 作動しませんけど(^_^;) 交換は実に簡単なんで省略(^_^;) そのまま戻 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月23日 15:54 ★ケンシロウ★さん
  • シナジーブルー 貼付け

    貼付け作業、開始・・・ その前に、マジカルカーボンを剥がさないと(汗) 慎重にカッターの歯で、キズ付けない様に慎重に剥がします。 いきなり・・・ 完成です。 綿棒に両面テープを巻いて、位置確認して貼付け。 違う角度から・・・ ブルーグラデーションが綺麗。 少し引いて・・・ 高級感、アップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年8月5日 20:33 龍湾さん
  • アルコン取り付け

    まずアルコンをニコイチ化にします。 アルコンから『黒・赤・黄・桃・茶・灰/黒』の線が出ています。 黒(GND 車両アース)、赤(+12V ACC電源)、茶(スイッチ用GND出力)、赤外線LEDを付属のワンタッチコネクタにて結線します。 黄色線は単独。 桃色線は… 『アルコン①の桃色線は使 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年7月16日 20:02 EINSさん
  • ステアリングスイッチ

    色々と便利~わーい(嬉しい顔)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月21日 18:50 ☆レイバック☆さん
  • [過去弄り] ステアリングスイッチ 評価:★★★★★

    ・過去弄りで、皆さんの定番品ステアリングスイッチです。今回の部品調達先はDです。取り付け時間は30分程度、ステアリングの取り外しも2回目ですので簡単でした。やはり爆弾スイッチ取り外しは、ビビリながら(^^;の作業です。以前にクルコンを取り付けたので、スパイダルケーブルは交換してありました。クルコン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月30日 10:28 みけ猫@モン次郎さん
  • マジカルカーボン貼り!(ステアリング)

    まはや定番ですね。 購入時にどの色にするか迷いましたが、こちらの色をチョイスしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年5月27日 23:16 ピカッテルさん
  • ステアリングパッド脱着要領図面

    ステアリングスイッチ装着作業にあたり、ディーラーからコピーをもらいました。 トルクスボルトは緩めるだけでなく、図のように引き出さなければなりません。コツが入ります。 自分は、よく読まずに力ずくで外しました(*^^*) ここまであれば、後は購入したスイッチパッドを交換して逆順に復旧するだけです。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2009年5月14日 22:05 EJWさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)