トヨタ エスティマ

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマ

エスティマの車買取相場を調べる

バッテリー充電 - バッテリー - 整備手帳 - エスティマ

トップ 電装系 バッテリー バッテリー充電

  • アーシングと充電制御システム

    エスティマはバッテリーマイナス端子そばに電流センサがついていて充電制御されています。 アーシングされる方はケーブルを直接バッテリーマイナス端子につなげないほうがいいかもしれません。 私はバッテリーマイナス端子から出ている純正アース線のボディ側接続近くにアーシングケーブルを接続していますが、これもや ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2008年5月17日 22:31 EstimaDemioさん
  • パルス充電(1回目)

    巷で噂の「パルス充電器」ってのを購入したんで、やってみてます。 ↑ 現在進行形。 (追記。16時頃、終了させました。) 接続方法は パルス充電器のクリップを、赤は+に、黒を-に接続してコンセント(延長コード)に差し込むと… 勝手に診断してくれます。 したら パルスってボタンを押すだけ。 ※注) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2019年12月3日 11:28 日々輝さん
  • 補充電→⑦

    なんと、2月以降補充電してませんでした💦笑っhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2752347/car/2340311/6243446/note.aspx みん友さんでも数名バッテリー関係の整備手帳をあげてましたし、夏本番でバッテリーもお疲れでしょうから補 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2021年8月4日 20:44 日々輝さん
  • 補充電→②

    洗車も終わったし。 10日ほど入院してたし。 明日お出かけするんで、補充電しときます。 12.6Vで60% いつもの表示ですね("⌒∇⌒") AUTOにて充電開始! 4時間ほど放置して完了("⌒∇⌒") 100%、13.2V。 けっこう時間かかったな💦

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月23日 20:12 日々輝さん
  • suaoki ソーラーパネル ステルス塗装

    さすがアマゾンの梱包です 付属品 1×18Wソーラーバッテリー充電器 1×クリップ(コード1.5m) 1×シガープラグ(コード1.5m) 4×吸盤 1×マニュアル ダッシュボードに設置した写真 白いところがフロントガラスに映りこんで前方が見にくい。 養生テープと皆さんご存じのミッチャクロンマルチク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月24日 18:47 関門の虎さん
  • 補充電→8

    1ヶ月前に補充電してありましたが…。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2752347/car/2340311/6488951/note.aspx 電圧計を再貼り付けした時に表示された電圧がちょいと低めに感じたので補充電しました。 充電器を取り付けて表示で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2021年9月13日 21:12 日々輝さん
  • バッテリーオワタ → 充電 → 完了?

    いやー久々に雪から掘り起こしたら、まずバッテリー逝っちゃってますよね。 ドアロック開いたまではいいけど、LEDのルームランプすらつかないほどの死にっぷり。 まともなバッテリー充電器なんて持ってないし、ジャンプする相手もいないので、バイク用の充電器でやってみる。 …そう、奥に止まってるバイク(ス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月1日 17:02 ◇レラ◇さん
  • 久々の補充電→④

    前回の7月19日から約3ヶ月。 短くも厳しい夏を乗り越えてくれたバッテリーに、労いの補充電。 前回の記録はこちら ↓ https://minkara.carview.co.jp/userid/2752347/car/2340311/5919548/note.aspx 12.5V。 まだまだ元気で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年10月16日 11:53 日々輝さん
  • 補充電…( ✧Д✧)カッ!!→①

    BOSCH製のバッテリーに交換してから1ヶ月ちょい経過しました。 走行しながらも、後付けしたボルトメーターのおかげで、このバッテリーの「充電受入性能」ってぇものにびっくりする事が多々あるのですが、お腹いっぱいまで充電してやれないのが充電制御車の性。 ボルトメーター取り付けの整備手帳はこちら→h ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年3月26日 11:56 日々輝さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)