トヨタ エスティマ

ユーザー評価: 4.05

トヨタ

エスティマ

エスティマの車買取相場を調べる

MOPのHDDナビに社外品の - エスティマ

 
イイね!  
一児のママ

MOPのHDDナビに社外品の

一児のママ [質問者] 2006/12/20 00:41

地デジチューナーは取り付け可能なのでしょうか?
そもそもMOPの地デジキットって何が付いているのでしょうか?その地デジキットが有れば、社外品の地デジチューナーは取り付けられるのでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:924168 2006/12/20 00:41

    ARIB規格上、DVIにちでじ出力OKとはなっていないはずだ。
    まちがいない。

  • コメントID:924167 2006/12/19 12:36

    Re:32
    デジタルRGBは簡単に言うとパソコンのモニターで使用しているやつでする。

  • コメントID:924166 2006/12/19 01:06

    > エスティマ・パノラミックスーパーライブサウンドシステムのHDDナビゲーションは、弊社製ではないため詳細につきましてはお答えでき兼ねますが、基本的には本システムに地上デジタルチューナーを接続する場合は、RCA接続ではなく、他のECUを経由の上、デジタルRGB信号にて入力されます。


    ちょっと前のを読み返していてあれれって思ったの。
    デジタルRGBってどんなインターフェイスだよ。
    著作権保護とかあんのかよ。
    HDMIしかしらんぞ。

  • コメントID:924165 2006/12/18 19:35

    MOPではDTV106を付けて、タッチパネルで操作できなさそうですがDOPのナビではどうですか。カプラーの形だけみるとDTVL10+KW-1244で入力・LAN・電源も取れますが。
    可能性はありそうですのですでにやられた人いませんか。

  • コメントID:924164 2006/11/28 23:07

    >>11、>>12さん。
    MOPのキットが壊れたら、別発注できるって事ですよね?

    ならばですよ、ですよ!

    地デジキットを付け無かった人たちも、もしかしたら…

    地デジキットを後付け出来るかも!?
    しれないと言うことですよね?

  • コメントID:924163 2006/11/07 01:17

    付いたらいいなさん
    情報ありがとうございます。
    富士通テンさんもここまで突っ込んだ回答をしてくれるとは驚きです。
    エスティマ地デジチューナからはGVIF方式で出力されている様ですね。
    また、LANに接続しても地デジ有りと認識されるかわかりませんし、ちょっと無理そうですね。
    2.4G 納車待ちさん
    RCA接続で検討するならパナのTU-DTV20の方が安く上がると思いますよ。

  • コメントID:924162 2006/11/06 23:57

    付いたらいいなさん
    貴重な情報提供、ありがとうございます♪
    6スピーカー用MOP HDDナビ「26022」は、DTV対応イクリプスAVNでは無い⇒ナビ側での操作は出来ないって事が判っただけで、接続キットに悩む必要が無くなりました。汎用接続キットDTVR10 リモコン操作で取付検討したいと思います。

  • コメントID:924161 2006/11/06 22:32

    上の続き

    富士通テン様

    先日問い合わせに対して下記のような返答をいただきました。ありがとうございました。

    その後、当方で確認したところ、スーパーでないパノラミックライブサウンドシステムのHDDナビゲーションは御社製品(OEM)であることがわかりました。その場合についての接続方法はわかりませんでしょうか?助手席下にあるECUに、富士通テン・イクリプスDTV106の接続用カプラと同じ20ピンカプラと12ピンカプラがあります。また、初期契約時に付けられていた地デジアンテナキットを付けているので、アンテナ用カプラも同形状(給電用端子も同じ)のものが2つ(4系統分)助手席下に来ています。DTV106の通常アンテナにはアンテナアンプがないので給電の必要がないようですが。なんとかして接続したいと思っています。地デジアンテナキットのアンテナケーブルについては使えなくてもしかたがないとして、なんとかして搭載したいです。
    わかる範囲で構いません。めんどうとは思いますが何かヒントになるような情報を手に入れたいと思っています。
    正直、当方の利用しているトヨタ販売店では、このようなレベルの話になると全く手に負えないようです。どうぞ宜しくお願いいたオます。

    From: "FUJITSU TEN SERVICE-JAPAN" 接続・配線お問い合わせ【その他製品】 DTV106
    > エスティマ・パノラミックスーパーライブサウンドシステムのHDD ナビゲーションは、弊社製ではないため詳細につきましてはお答えでき兼ねますが、基本的には本システムに地上デジタルチューナーを接続する場合は、RCA接続ではなく、他のECUを経由の上、デジタルRGB信号にて入力されます。
    >
    > なお、詳細につきましては、トヨタ販売店へご確認下さいますよう
    > よろしくお願い申し上げます。
    >

    > お問合せ種別=接続・配線お問い合わせ
    > 内容=TOYOTAエスティマ・パノラミックスーパーライブサウンドシステムHDDナビゲーションへのRCA接続以外の接ア方法はありませんか?
    >

    富士通テン株式会社 サービス部 お客様相談チーム

  • コメントID:924160 2006/11/06 22:30

    DTV106について、以下のようなメールのやりとりをしました。参考になれば…

    お問い合わせ頂きました件につきまして、エスティマ用地デジチューナーとDTV106では、先日のメールでも少し説明させて頂きましたが、映像出力について、エスティマ用がデジタルRGB出力に対し、DTV106はアナログRGB出力となり、全く異なる信号となります。
    また、20ピンカプラの出力信号につきましても、エスティマ用が車両側ECUに接続される端子で映像出力は別カプラより出力されますが、DTV106はこの20ピンカプラより映像出力され、製品仕様そのものが異なり、そのままDTV106を接続することはできません。
    純正システムにDTV106を取付けされる際には、汎用キットDTVR10を用い、純正システムにVTR入力する方法もありますが、この場合には、DTVの画面操作はできず、キットに付属のリモコンによる操作となります。
    詳細につきましては、トヨタ販売店又は弊社市販製品取扱いのカー用品店へご確認下さいますようよろしくお願い申し上げます。

  • コメントID:924159 2006/11/01 06:55

    WORKさん
    上記に追加して確認したい事があります。
    「DTV106のトヨタ純正ナビへの接続にはDTVL10+KW-12○○の拡張配線キットが必要」と書かれておりますが、6スピーカーMOPナビの場合、拡張配線キットはKW-1244~87のどれになるのでしょうか?
    ご教授下さい。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)