トヨタ エスティマL

ユーザー評価: 3.98

トヨタ

エスティマL

エスティマLの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - エスティマL

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • 後期 ブレーキランプ4灯化

    簡単な作業なんですが、メモがわりに。 先人たちのページを見ると、ハイマウントストップランプから配線を引っ張るタイプと、助手席側のバックフォグの配線から回してくる方法があるみたいなんですが、今回は簡単そうなハイマウントストップランプ側のタイプにチャレンジしました。 電気の知識とかあまりないので… ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2010年3月22日 01:37 Buzz727さん
  • ブレーキ4灯化+ポジション6灯化

    勢いでやっちゃいました!(笑) 庭に転がってる前車のプレサージュ(部品取り車)からT10ソケットとT20ソケットを拝借… エスティマのT20ソケットは極性が+-+-なので、そのままLEDに変えるとヒューズがポンポ~ン♪って(-_-;) だから極性が++--のプレサージュからソケットを取りました♪ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年12月3日 22:39 たつACR30Wさん
  • パンバー外し(ポジ球救出大作戦)PART1

    ポジション球救出大作戦!! グリル部のボルトとピンの取り外し フェンダー部のボルトとピンの取り外し (ボルトはフェンダーカバーを捲ってから、10mmのソケットにエキステンションバーを付けて、外し。) 傷防止の養生テープを貼り貼り アンダー部の取り外し (車高が低いので、左右ジャッキで上げてます。) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年12月4日 17:28 みやちまにあさん
  • リアの8灯化☆ その①

    今日は楽しみにしていたバックフォグを光らす8灯化のDIYの日です。 早速ですが、用意していた13.5mmのドリル。これで穴開け開始~。 球替えのパネルを外して、できるだけ真ん中になるように、先にキリで仮開け。 (テール、内張りは 外しません~。しなくても6灯化にできそうです) 仮穴ができたところに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月29日 19:04 アル☆タカさん
  • テール(ブレーキ)ランプ7灯化

    ブレーキランプの7灯化にチェレンジです。 後期型(16年)のブレーキランプ本体はソケットを取付ける部分はありますが穴加工がしてない状態です。 (寒冷地仕様は穴が開いているらしいです?) T20 3端子ウェッジソケット(ダブル)2個とT20ダブル球を事前に購入し作業開始です。 LEDにしようと思いま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年8月13日 22:05 masa2026さん
  • ブレーキランプ4灯化!

    まずは作業前。 テールランプは4灯なのですが、何故かブレーキランプは2灯なエスティマです。 リアゲートの内張りを全て取り外します。 ハイマウントストップランプにつながっているカプラーの緑色のコードに分岐タップ?を割り込みブレーキランプ用配線を取り出します。 今回私は非ハイマウントストップランプ側 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2013年9月29日 21:19 M.M HUMMERさん
  • ハイマウントの改造方法 その1

    ハイマウントを用意して分解します。 MCR/ACRエスティマですと、アルファードハイブリット用が一般的です。(画像は某クラブオリジナルのもの) 分解するには画像右下のアクリルカッターを使用します。 このように、レンズと樹脂の間を削るようにアクリルカッターを動かします。 縁全体をまんべんなく削って下 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年7月5日 22:04 すぺさん
  • リア ラッゲージランプ増設

    一つだと、暗かったので、増設しました。 いきなり、完成。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年4月30日 00:44 ハルナオパパさん
  • ハイマウントの改造方法 その2

    最後にレンズをつける前に仮点灯。 フル点灯するとこんな感じ。 ブレーキ レッド21連。 LumiledsのLEDで、電源電圧14.4VでMAXギリギリの70mA流れるようにしてます。 イルミ ブルー30連。 青はハイマウントの下側に来るように付けた方がキレイに見えることが判明。 今回勉強になった点 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年7月6日 21:01 すぺさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)