トヨタ エスティマT

ユーザー評価: 3.98

トヨタ

エスティマT30/40系

エスティマTの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - エスティマT [ 30/40系 ]

トップ 内装

  • センターテーブル取付

    車内でのウォークスルーは、何かと利便性もあるので良いんですが、いかんせん物を置くところがない! 今まではセンターコンソールがあったので、小物とか携帯とか置くことが出来たんですが無いとなると、これがまた不便なんですね~ この時期のホンダオデッセイにはテーブルが付いているのに、エスティマには無し・ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2013年7月1日 10:50 ゆうゆう隊さん
  • シフトポジションLED化

    こすり倒されているDIYなので簡単に(笑) ネジを外して手前に引いて、ハンドル下を外します。 ハンドル奥表示板を引っこ抜きます。 裏側ネジを外してメーター球がこんにちは。 左赤丸がO/DOFF(オーバードライブON/OFF)、右囲いがシフトポジションです。 このままLED球に付け替えてもシフト表示 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2016年9月8日 23:17 せるーとさん
  • 車中泊用 ベット

    車中泊用にベットを作成いたしました。こちらのサイトで色々と勉強させていただき、矢崎のイレクターパイプとベニヤ、スポンジ等を購入し作成。 普段はサードシートのみ使用。旅行に行くときはセカンドシートもという使い方をしています。 骨組みです。横幅は既成の60センチ、45センチ。縦は120センチをパイプカ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年11月13日 20:00 ACR30Xさん
  • カーテシ点灯

    先日購入したエーモンのフラットLED。 こいつを使って 配線も来てないなんちゃってレンズを光らせようと思う とりあえず配線を通す。 思ってたより配線通しはすんなり終わる。 配線は助手席足下の22Pの19と20から運転席、助手席のマイナスを配線。 常時プラスは近くに捨てカプラーがあり、そこの ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2015年9月1日 21:23 シュバさん
  • スライドドアワイヤー 交換

    30・40エスティマあるある スライドドアのアウターハンドルが硬く 引いた時なかなか開かないんです。 体重を乗せて開ける感じです 内側からは簡単に開きます まず内側ハンドル周りの3ヶ所ネジ外し 2ヵ所はここ もう1つはドアロックの所に有ります ハンドルカバーを外し ドアパネルを外します ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年2月19日 15:45 たじ さんさん
  • 純正キーレス追加

    頂だいたキーレス追加しました🎵 前期のキーレスだったらしいですが、後期に追加できたした🎵 やり方は 運転席のドアを開けておく 運転席ドアの集中ロックボタンを押す 運転席のみドアノブでアンロックする キーを差して抜く キーを差して抜く 運転席ドアを閉めて開ける 運転席ドアを閉めて開ける キー ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2016年2月23日 09:19 ☆AHR20エスティマ☆さん
  • スライドドア異音、対策品に交換

    走行中段差でギシギシ常に鳴る人は交換すると改善されます。 車両左側の写真です。画像赤丸の部分が交換前の部品です。スライドドアのゴムのストッパーが当たるところです。 すれて穴があいてます。 後期の対策品に交換します。 手に持っているのがそうです。透明のフィルムですが、厚みが増してます。 上側にも同じ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2013年7月21日 23:46 masa1514さん
  • エアミックスダンパサーボ修理交換

    寒くなり、オートエアコンを24~26度に設定していたらなぜか冷たい風が!この時期、温かい風が出るはずなのに? ネットを検索したら、エアミックスダンパサーボの故障? 早速休みに外して分解してみようと試みました。 が!外れません(涙) 固定されているネジ一本、サイドブレーキが邪魔して外せません。 皆さ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2014年12月21日 13:47 三匹のこぶたパパさん
  • ステアリングスイッチ付き黒木目

    パナナビと連動させたくてスイッチ付きのステアリングを手に入れました。私のACR30は前期モデルですがステアリングは後期モデルです。 スパイラルケーブルも同じく購入。 エアーバックのピン数が違うこととスパイラルケーブルのピン数が違います。2PIN→12PIN 車両側のコネクターも前期は2PINで後期 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年3月28日 22:18 Not a shopさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)