トヨタ エスティマT

ユーザー評価: 3.98

トヨタ

エスティマT

エスティマTの車買取相場を調べる

マフラー交換 - マフラー - 整備手帳 - エスティマT

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー マフラー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • 藤壺技研 パワーゲッター マフラー交換

    受注生産なのはHPで判っていたものの( ̄。 ̄;) 注文から丸1ヶ月後の発送とは(´ヘ`;) 2月に注文したパワーゲッターがようやくショップに届いたので取りに行って交換(^^)v 藤壺技研製はプレオ、TCRエスティマに続いて3本目(^^) ステラ、フォレスターに入れたSTiマフラーもフジツボ製っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月22日 20:12 ☆彡六連星☆彡さん
  • フロントパイプマフラー交換

    折れてしまって爆音に、、、 画像が見つからず、パテぬってアルミテーブを巻いてみたが意味なかった(இoஇ; ) やっとこ中古のフロントパイプマフラーが手元に着ました。 上側の物 交換完了!音が静かになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月30日 18:46 victory-familyさん
  • 86に憧れて~計画ー2

    思い立ったので、弄り開始です。 今回は、大物 ^m^ まず、合わせてみまして~ 左側の出口を~ この時点で、もうカッケ~ カッターでサクサクッって.... もう後戻り出来ません (^_^.) 気合!入りました~ エスの右出口合わせ左右対象にバンパーカットした為、出口のパイプカット~ タイコを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年6月30日 07:19 ゼニころさん
  • マフラー交換

    フジツボ パワーゲッターに交換✨ 音もそれほどうるさくなく、三千回転辺りの音がいい感じです🎵 ✨

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 7
    2016年3月31日 20:03 公道 番長さん
  • 等長フロントパイプ取り付け

    頂き物のRS★R等長フロントパイプを取り付けします。 見るからに排気経路の長さが違う純正フロントパイプ。 終業後の限られた時間(タイムリミット1時間)での作業なので、まずはナット類が回るか確認から… 年式が年式なのですんなり回るとは思っていなかったのですが、フロント側赤丸印のナット2つはあっさり回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月11日 20:51 つっち~@AHR20さん
  • エスティマ改造第1段。

    本日、マフラー交換しました。 137921㎞

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月24日 16:45 白プレオ改め銀ネスタさん
  • フジツボ ワゴリス 取り付け

    純正マフラーです。 前に乗っていた車は、斜め二本だしだったのですごく寂しく思ってました。 そんな時、何気にふらふら~っとYオークションを見ていたら、フジツボ製ワゴリスマフラーと出会ってしまい、右手人差し指君が勝手にポチってしまいました! いきなり交換後の写真です。 程度もよく、丁寧な梱包で我が家に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年1月11日 14:33 ちぃーちぃーさん
  • マフラー交換 HKS リーガマックスプレミアム

    中古でちょうどよいマフラーがあったので購入。そのまま交換してもらいました。音も少し低くなったなぐらいで、そんなに変わらずでよかったです。 交換前。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月10日 06:24 FJ-ODさん
  • マフラー交換してみたぉ

    まずジャッキUPして、ウマをかけます。 その後、作業しやすいように、運転席側リアタイヤをはずします。 フランジの部分は、スプリング付きのネジでマフラーが留めてあるので ラチェット等で外します。 確か、14ミリのを使用したと思います。 しかし、このネジがめちゃくちゃ固く留っていたので CRCをお ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年12月9日 11:46 あき@てへペろぺろさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)