トヨタ エスティマT

ユーザー評価: 3.98

トヨタ

エスティマT

エスティマTの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - エスティマT

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • カップホルダーにLED取付け

    雑誌の付録ですが、エーモンのサイドビューLED(青)と同じものです。 今回はカップホルダーへ取付けのためカバーは使用しません。 取り付けた状態になるようまとめます。 カップホルダーは不要になったカードなどを2つに切って左右に差し込みながら引き抜くと取れます。 電源は灰皿の照明につながるカプラーに細 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月24日 21:58 toshi178さん
  • 本のおまけサイドビューLED(青1個) 今更ながらドリンクホルダー照明(^^ゞ

    何ヵ月も前の本の付録 オ・マ・ケって言っても1個だけかよ? 釣られて買いに行くのが嫌で放置<(`^´)> 今日はついでがあるのでパパッと適当に ホルダー外して奥の方にペタッとやったら アッチコッチ照らしてるし サイドビューちゃうやん(笑) 画像よりは結構明るいし、 1個でちょうどイイ(^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月8日 22:23 ONEさんさん
  • 二列目ステップLED照明追加

    ステップで足を躓き転倒する方が見受けられたので、照明は誰にも見やすい白色で統一しました。 ステップだけじゃLED が余ったので、センターピラーにも追加しました(^o^) しかし! 走行中にCRDの配線接続の根元で断線した事があったので、固定は入念にやった方がいいと思いましたm(__)m

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年12月28日 23:32 GBL artさん
  • セキュリティクリフォードスキャナ?取付…

    愛知県は盗難が多いからパンテーラのスキャナがないからクリフォード用で我慢…(^O^)v 配線はACCのB接で点滅するようにリレーが構ってます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月28日 21:29 GBL artさん
  • 取り外したものは

    取り外してみればこんだけ セキュリティーは配線やっぱり多すぎですね。 ほとんど結線はしなかったけどね まだあったな~ 今週中にルームランプ類とハイマウントストップランプ、バックカメラ、ドアノブを変えて終了かな!?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月1日 23:18 石見銀山さん
  • レーダー探知機リニューアル~♪

    レーダー探知機を液晶付モデルに交換しました。 今回は、いままでのYUPITERU製から変えて はじめてコムテックを買ってみました。 GW特価です。(笑) ちなみに、特に今までのレーダー探知機が壊れたわけではありません。 ・・・単に衝動買いです。(爆) いつものとおり、開封~ 中身は・・・ ○本体 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月2日 13:49 sadabo.com HYP ...さん
  • 今度は自作! 2色(青⇔白)エアコンパネル  その参

    続いて液晶部分の製作です。 表側です。 上の列が青色8発 下の列が白色8発のはず、、、w これも並列で作りました。 最初に間違えて直列10発で作った基盤仕様は僅か2時間の走行中にA/Cヒューズが飛んでしまいました。( ̄- ̄;) 裏側です。 もっとアップで写しとけばよかった、、、ボケて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年3月2日 22:00 あーささん
  • ポッチと化 - 取付け編Ⅱ

    ハンドルを分離した手順の逆で元に戻し ます 配線は、金具に沿って内側へ出します 後は、スライドドア配線に沿って車内に 入れます ここは、写真なしです スライドドアの開閉にあわせて配線の長さ を調節して下さい 運転席のスイッチに繋げば完成です 上から2本に繋ぎます(紫、白黒) 本当はスラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月31日 19:49 さんえすさん
  • ポッチと化 - 取付け編Ⅰ

    3箇所の←部のネジを外します まず、内ハンドルカバーを外します 上部から、内張りを外します クッリプで止まっているので、バキバキ しましょう ウィンドスイッチのコネクタがあるので 注意しましょう 青↑部を押しながら、赤○部のワイヤー を外します この部分はカバーが2本のネジで止まって います ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年12月31日 19:29 さんえすさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)