トヨタ ファンカーゴ

ユーザー評価: 4

トヨタ

ファンカーゴ

ファンカーゴの車買取相場を調べる

寒いときに始動困難 - ファンカーゴ

 
イイね!  
ゴエ助

寒いときに始動困難

ゴエ助 [質問者] 2008/01/25 08:54

平成13年のファンカーゴで、11万キロ走っています。
ものすごく寒い日だけ、始動困難になりスターターを何回もまわしていると(一回五秒くらいを数回に分けて約5分)、エンジンが暖まったのか、始動するようになります。
始動してからは特に問題なく走れますし、普段日中などの暖かい時の冷間時は難なく一発始動します。
ダイアグもチェックしましたが何も入っていません。
念のために、エアフロメータを変えましたが直りませんでした。
この状況を見て「ここが悪いんじゃないかな」と思う人は、是非教えてください。
何か分からなければ追記します。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1196140 2008/01/25 08:54

    私もファンカーゴで全く同じ症状に悩む一人です。プラグ、バッテーリーともに正常で、原因がわからずディーラーに修理を依頼しています。
    昨日ディーラーより燃料ポンプ不良が原因らしく、交換するとの連絡がありました。

  • コメントID:1196139 2007/12/28 20:51

    ちなみに俺もファンカーゴだけど、昨日、約1ヶ月ぶりにエンジンを掛けようとしたら、うんともすんとも言わなくなってた。
    バッテリーの電圧降下が原因でした。
    パナの70B24R付けてても、1ヶ月エンジン掛けずに放置すれば、エンジンが全く掛からなくなりますよ。(当たり前)

  • コメントID:1196138 2007/12/27 18:24

    ご意見ありがとうございます。
    皆さんが言うバッテリーを点検してみましたが、比重、液量、電圧降下、バッテリー電圧、すべて正常でしたので、バッテリーではないようです。
    いろいろ調べた結果、どうも燃料ポンプのようなので、かえてみようと思います。
    また、分からないことがあったら、聞きたいと思うので、そのときはよろしくお願いします。

  • コメントID:1196137 2007/12/24 21:49

    ここにもいい事書いてあるから後で読んで。

    管理人日記「冬のバッテリー上がりにご注意ください!」
    http://autobodyfukuhara.com/kanrinin-nikki/071121-diary.html

  • コメントID:1196136 2007/12/24 21:38

    ああ、いわゆるバッテリーの劣化ですね。

    パナの70B24R規格の大型バッテリーを搭載すれば、すぐ元気になりますよ。

    http://panasonic.co.jp/mbi/psb/products/carbattery/lineup/index.html

  • コメントID:1196135 2007/12/23 22:52

    燃料タンクからの配管接続部分をすべてチェックしてみてください。エアーを吸っている可能性があります。

  • コメントID:1196134 2007/12/18 22:34

    ちょっと憶えていませんが、リコールがあったなら行っていると思います。
    燃料フィルタは一年前くらいに変えました。
    やはり、吸気系じゃなく、燃料系ですかね。
    燃料ポンプかプレッシャレギュレーターかとも思いましたが、値が高いので、安いとこからせめていこうかと。
    プラグはエアフロメータと一緒に新品にしました。
    イリジウムじゃありませんが。

  • コメントID:1196133 2007/12/18 10:52

    ファンカーゴは幾度かリコールを受けていると思いましたが、クランク角センサーは換えられましたか?11万キロ走られているなら燃料フィルター、OCVフィルターなど交換されると良いかと思います。またプラグをイリジウムプラグに交換されるのも良いと思います。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)