トヨタ グランビア

ユーザー評価: 4.06

トヨタ

グランビア

グランビアの車買取相場を調べる

燃費が5km/L台って悪すぎませんか? - グランビア

 
イイね!  
ヨシオ

燃費が5km/L台って悪すぎませんか?

ヨシオ [質問者] 2010/11/07 13:47

初めまして、初めて投稿する者です。
去年の11月にH9年式V6の3.4Lの中古オーナーになったのですが、買う前から色々なHPを見ていて燃費が6~7km/L位だという事は分かっていたので、以前乗っていた車が6km/L台だったのと変わらないからまぁいいかと思っていたのですが、
自分の車は購入してから5回給油していて、燃費が5.5km/L前後0.1km/Lなんです。
初めての時は燃費が良くなるかと思い、2000回転以下で走るように注意していたのですが5.4km/Lだったので、じゃあって事で普通に走ってみて5.5km/L・・・。
高速道路を半分走ってみても5.6km/L。
各給油毎に上記のような事をやってみてるのですがどんな走行状態でも燃費が変わりません。
諸事情によりサードシートを外しているので少しは貢献してもいいかと思ったのですが・・・。
今は色々なグッズが出ているので購入することも検討しているのですが、最近モリブデンオイルを入れてみました。これはまだ入れたてですし、エンジンを保護してくれるかなという感じです。
コンデンサー系(バッテリー直付けタイプ)は以前の車で試しましたが、確かに電気系(ホーンの切れ・ライgの安定)では向上した気がしたのですが、燃費は微妙な感じでした。
皆さんの車の燃費やこうしたら良くなったとか教えて頂けると勉強になります。
宜しく御願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • グラ子 コメントID:989070 2010/11/07 13:47

    12年式3.4L ツーリングセレクションエアロに乗ってますが、確かに悪いですよ、通勤が近い(往復8㎞)なもので普段の燃費は平均4~4.3㎞位 夏休みに子供の試合を
    見に福島県まで往復約1800㎞高速のみで走行しても7㎞ちょっと..

    燃料タンクにイオンボール、ゲルマニュームグッズを投入
    していますが投入当初は良くなった気がしてましたが
    もう何年も経ってるし・・?ですねタイヤのエアもガス注入
    で前3.2㎏ 後3.0㎏入れて エンジンオイルは0w-20
    100%合成にしています、そない実感無いですね..
    あの重量じゃしかた無いんじゃないか・と通勤用に軽を買いました

  • ひかパパ コメントID:989069 2010/01/15 22:18

    3.4Lの4WDに乗ってますが、燃費は5km/L位です。
    乗車人数による違いはあまりなく、いかにストップ状態が長いか・短いかで燃費が変わります(当たり前でしたね)。
    排気量が大きいからかアイドリング状態でもそれなりにガソリン飲んでますから。街中でも高速でも巡航状態が続けば、燃費は良くなります。それでも7kmちょっと/L限界ですけど。このサイズの車はそんなものですよ。

  • ピュア コメントID:989068 2009/12/06 19:12

    5w-20のオイルに変更してはいかがですか?

  • コメントID:989067 2007/01/23 13:29

    新米ユーザーさん...燃費マネージャーって何ですか?すっごく興味があります

  • コメントID:989066 2007/01/06 10:32

    はじめまして、13年式グランドハイエース3.4L 4WDオーナーです。長距離で9Km/L走ります。エアコン入れっぱなしだったのでもう少し延びる気がします。市内で6Km/L位でしょうか。タンクに入れるタイプの燃費グッズ使用。(車両購入後すぐ投入したので違いが分かりません。m(__)m)

  • コメントID:989065 2007/01/03 10:04

    新米ユーザーさんの対策は参考になります。
    まだ自分が試していない方法の効果やインプレって情報が少なくて。
    燃費マネージャーは前から気になってたアイテムです。
    リアルタイムに情報が見れるのはいいですね。
    以前BMWに乗ってる友達のメーターにも燃費が分かるものが付いてましたが、
    アクセルを踏むたびに数値が下がり、パーシャルや離すと上がるというもので、
    アナログ針で動くもんだから目障りだったのを覚えてます。
    う~ん、これっていうアイテムって無いものなんですかね。
    自分の運転の仕方次第かなってのもうなづけるんで、
    アイテムを探しつつうまく付き合っていけるように模索してみます。
    有難う御座います。

  • コメントID:989064 2007/01/02 23:03

    いや~、僕も燃費の悪さに驚いている仲間です。
    僕のとった行動は、
    ①燃費マネージャー…趣味的なもの
    ②アーシング…変化無し(逆にE/Gのブレが出たような?)
    ③マフラー交換…60パイの細めのやつなので低速が楽になった
    ④燃料太郎3本投入…賛否両論ですが、0.4㌔/Lほど改善?
    ⑤NGKイリジウムプラグ
     NGKパワーケーブルへ交換…40㌔以上がすごい軽くなった
    以上、お金と時間をつぎ込んだ結果は燃費1km/Lほどの改善がみられました。
    でも走り方のコツもつかんだからかもしれせんが…
    オーバードライブに入ったあたりから(45㌔過ぎ)50㌔で走行時に表示では11㌔/Lから12㌔/Lなので、いかに早く50㌔ぐらいまで速度を出すのかがコツかな?と。
    ちなみに自分は平均で5㌔/Lぐらいです。

    補足:エンジンが冷えている時の燃費がとてつもなく悪い車ですので近場の行き来では4㌔/Lを切ってると思います。

    参考まで

  • コメントID:989063 2007/01/02 20:53

    グラハイ特装さん、有難う御座います。
    特装ボディーも結構走るもんですね。
    知り合いの特装でたぶんグラハイ特装さんと同じような仕様の人にも聞く機会があったのですが、
    「そんなもんだから気にしない方がいいよ」と軽く言ってました。
    車自体は古くても気に入ってるので徐々に対策を考えていく事にします。

  • コメントID:989062 2007/01/02 09:58

    一昨年まで平成11年式グランドハイエースロングロールーフの特装2WDに乗っていました。
    燃費は渋滞の中駆けずり回っても7を切るぐらいで高速で大人しく110キロぐらいで巡航しても9程度しか走りませんでした。
    どう考えてもボディの重い特装の方が燃費が悪そうなんですが実際は逆みたいですね。

    ボディ以外で違うところは、特装の場合はマフラーが横出しなので
    抜けが良い分燃費が良いのでは無いかと言う結論です。
    あとは確か後期モデルは、ミッションの制御が良くなって燃費が良くなっていたと記憶してます。

    ヨシオさんのケースの場合、安価に試すなら規定の空気圧を2割増しぐらいで行なうのが良いと思います。
    乗り心地は体感出来るぐらい悪くなりますッどね。
    参考まで

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)