初めまして、初めて投稿する者です。
去年の11月にH9年式V6の3.4Lの中古オーナーになったのですが、買う前から色々なHPを見ていて燃費が6~7km/L位だという事は分かっていたので、以前乗っていた車が6km/L台だったのと変わらないからまぁいいかと思っていたのですが、
自分の車は購入してから5回給油していて、燃費が5.5km/L前後0.1km/Lなんです。
初めての時は燃費が良くなるかと思い、2000回転以下で走るように注意していたのですが5.4km/Lだったので、じゃあって事で普通に走ってみて5.5km/L・・・。
高速道路を半分走ってみても5.6km/L。
各給油毎に上記のような事をやってみてるのですがどんな走行状態でも燃費が変わりません。
諸事情によりサードシートを外しているので少しは貢献してもいいかと思ったのですが・・・。
今は色々なグッズが出ているので購入することも検討しているのですが、最近モリブデンオイルを入れてみました。これはまだ入れたてですし、エンジンを保護してくれるかなという感じです。
コンデンサー系(バッテリー直付けタイプ)は以前の車で試しましたが、確かに電気系(ホーンの切れ・ライ gの安定)では向上した気がしたのですが、燃費は微妙な感じでした。
皆さんの車の燃費やこうしたら良くなったとか教えて頂けると勉強になります。
宜しく御願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- グランビア
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
燃費が5km/L台って悪すぎませんか? - グランビア
燃費が5km/L台って悪すぎませんか?
-
-
-
-
いや~、僕も燃費の悪さに驚いている仲間です。
僕のとった行動は、
①燃費マネージャー…趣味的なもの
②アーシング…変化無し(逆にE/Gのブレが出たような?)
③マフラー交換…60パイの細めのやつなので低速が楽になった
④燃料太郎3本投入…賛否両論ですが、0.4㌔/Lほど改善?
⑤NGKイリジウムプラグ
NGKパワーケーブルへ交換…40㌔以上がすごい軽くなった
以上、お金と時間をつぎ込んだ結果は燃費1km/Lほどの改善がみられました。
でも走り方のコツもつかんだからかもしれせんが…
オーバードライブに入ったあたりから(45㌔過ぎ)50㌔で走行時に表示では11㌔/Lから12㌔/Lなので、いかに早く50㌔ぐらいまで速度を出すのかがコツかな?と。
ちなみに自分は平均で5㌔/Lぐらいです。
補足:エンジンが冷えている時の燃費がとてつもなく悪い車ですので近場の行き来では4㌔/Lを切ってると思います。
参考まで -
一昨年まで平成11年式グランドハイエースロングロールーフの特装2WDに乗っていました。
燃費は渋滞の中駆けずり回っても7を切るぐらいで高速で大人しく110キロぐらいで巡航しても9程度しか走りませんでした。
どう考えてもボディの重い特装の方が燃費が悪そうなんですが実際は逆みたいですね。
ボディ以外で違うところは、特装の場合はマフラーが横出しなので
抜けが良い分燃費が良いのでは無いかと言う結論です。
あとは確か後期モデルは、ミッションの制御が良くなって燃費が良くなっていたと記憶してます。
ヨシオさんのケースの場合、安価に試すなら規定の空気圧を2割増しぐらいで行なうのが良いと思います。
乗り心地は体感出来るぐらい悪くなります ッどね。
参考まで
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ グランビア (愛媛県)
220.0万円(税込)
-
日産 マーチ 純正ナビ 衝突軽減 禁煙 Bluetooth(岐阜県)
101.6万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車/10.5インチナビ/Fセグ(埼玉県)
339.0万円(税込)
-
キャデラック CT6 黒革 BOSE SR リアモニタ ユーザー買取(岐阜県)
565.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
