トヨタ ハリアーハイブリッド

ユーザー評価: 4.44

トヨタ

ハリアーハイブリッド

ハリアーハイブリッドの車買取相場を調べる

父のクルマですが相談したい事があります。 - ハリアーハイブリッド

 
イイね!  
hayabusa-

父のクルマですが相談したい事があります。

hayabusa- [質問者] 2012/06/19 16:55

ご覧いただきありがとうございます。
父のハリアーハイブリッドの件でご相談があります。


父のクルマは来年で3回目の車検(つまり7年目)を迎えるのですが、走行距離が極端に多く、現在で20万kmを突破しております。

オイル交換等メンテナンスはディーラーにて細かく行っており、駆動バッテリーのチェックも「良好」という結果が最近出たそうです。
過去に1度比較的大きな単独事故を起こしてはいますが、修理もディーラーにてしっかりと直っています。


そこで、ご相談の具体的内容なのですが、実は父が「代替」を考えています。

具体的には「プリウスPHVのL」なのですが、正直400万円以上のクルマを7年間乗り、その後320万円(数十万の補助金&減税はありますが…)のクルマに代替…というのは、家の家計を鑑みれば「無謀」としか言えず、母・兄弟全員で反対している状況です。

このハリハイを購入する時も、ほとんど誰にも相談せず、突っ走って購入した結果、家計に響いている背景があり、なおさら今回の代替には家族で神経過敏になってしまっております。


反対意見としましては、とにかく代替にどう見積もっても150万円も出せない事が大前提としてあり、僕個人的にはどうしてもHV車に乗りたいならばフィットHVあたりで手を打ってほしいと考えています。
(160万円+α。ハリハイの下取りは60万円は見込めるそうです)。

しかしどちらもハリハイからの代替という事で、特に質感の面で大きな差がある事は重々承知しておりますが、プリウスPHVの最廉価グレードを選択している時点で、そこは目を瞑っていると思われます。


しかしながら、家計の維持が最優先でありながらも、家計にまったく無頓着&頑固な父を、恥ずかしながら「家計が優先だから」の一言で説得できかねているのが現状です。


そこで、走行距離からして、あと10年も乗れる状況にないとは思うのですが、この先、月間約2,000km走行を5年間続けるとして、どのくらいまで「持たせる」事ができるでしょうか?
参考までに、必要経費や想定される出費等をご教授いただければ幸いです。

(父の仕事は定年まで残り約5年あり、その間は月間の走行距離は2,000kmのままだそうです。定年が来ても年金をもらうまでの残り5年は働くという事ですが、その時の月間走行距離は未明です)


できれば文字通り「つぶれるまで」ハリハイに乗り、その時点で「無理せず買える程度」の新車に代替してもらうのが、反対陣営の願いです。


頑固で突っ走りがちな父を説得する上でも、どうかオーナーの方々からの参考意見をいただきたく思い、書き込みさせていただきました。

どうか様々なご意見ご教授いただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。長文失礼いたしました。

回答する

新着順古い順

  • ブラッキー84 コメントID:1499126 2012/10/11 00:12

    エンジンが20万キロを超えると怪しくなるという投稿がありましたが、タクシーは50万キロは平気で乗ります。大体一日300キロ走りますので、年間10万キロ以上は走ります。かく言う私の担当車は現在43万キロです。もちろんエンジンは載せ変えていません。ちなみに私の妹は日産マーチに乗ってますが、33万キロ走ってます。ですからエンジン寿命20万キロ説には同意しませんが、中古車価格という点では、今が買い替え時だと思います。そこでお父上は新車だけが購入対象なのか、中古車は駄目なのかという事です。ハリハイは7年で20万キロ、単純に1年3万キロで使用状態がわかりませんが走行するほうだと思います。購入候補がプリウスPHV(お父上)、フィットHV(hayabusaさん)ということで、乗用車タイプのHVが候補だと思われます。正直年間3万キロ走る方がプリウスPHVに乗ってもあまり効果が無いように思われます。PHVはプリウスのバッテリーとモーターを強化した車ですから(ざっくり出すみません)走行の多い人ですとすぐにバッテリーが無くなって、エンジンで走行しながら充電することになるので、PHVのメリットはすくないので、プリウスで十分です、それに中古なら現行プリウスが100万少々からありますので、130~140万で乗れるので、ハリハイの下取り60まん+70~80万で購入可能です。ハリハイが現状好調との事でしたが、いろいろなHV車のレビューを見るとバッテリーの劣化が予測しづらいようなので、早めに手放す事をお勧めします。前回もお父上が突っ走ってしまったそうなので難しい事もあるかと思いますが、中古ならプリウス、新車ならフィットHVで説得してみてください。

  • 印刷屋たけちゃん コメントID:1495469 2012/06/29 12:49

    ズバリ、あなた方の想像するような楽な道はない。
    さすがに20万kmを超えるとエンジンが怪しくなるんだわ。
    月2000kmということは念に2万km以上だね、5年で30万kmだ。
    タクシー等の業務車は20万km越えてるのがあるが、そこまでくるとエンジン交換してるのも多いんだ。でも最近は買い替えるかな。

    エンジン壊れると最低でも50万、ハリアーだと100万弱持ってないといけないね。

    万が一のために100万用意しておくか、300万の車に買い換えるか。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)