ガソリン高騰に付き、レギュラーガソリンを入れています。
すでに、レギュラーガソリンを給油されている方はおられますでしょうか?
また、不都合があった方がおられましたら教えていただけますでしょうか?
現時点で4000㎞ほど走っています。私の場合、ハイオクと大差ない使用感です。また、燃費の方もほとんど変わりません。
レギュラーガソリン - ハリアーハイブリッド
レギュラーガソリン
-
我々の想像もつかないようなテストをしていますので、レギュラーガスを入れてのテストもしているはずです。
それもアイドリングさせたままで1週間放置とか、全開で24時間とかやってるんですね。
それに、レギュラーを入れて問題が起こるとすれば、ノッキングやデトネーションを起因とする故障、すなわちプラグが溶けるとかピストンに穴が開くとかですよね。
過給器付きならともかく、自然吸気エンジンでこの手の問題が起こるとはまず考えにくいです。
もし何か問題が起こり、ディーラーに「ガソリンはハイオク入れてましたか?」と聞かれ、正直に「レギュラー入れてました」と返答しても、文句は言いつつも、直してくれるのではないかと。
どっちにしてもレギュラーを入れたい人は、各自判断の上、自己責任で入れたら良いのではないでしょうか。 -
-
仮にレギュラーが90オクタン、ハイオクが100オクタンとします。
同量混ぜたら95オクタンになると思われがちですが、実際にはアンチノック性は大幅に下がってしまい、92オクタン程度になってしまいます。
また、ハリハイのECUがどうなのかは不明ですが、最近の車のECUは、ノックセンサーからのフィードバックで、入れられたガソリンがレギュラーかハイオクかを判断し、燃料マップ(点火時期やREVのタイミングも含む)を切り替えるタイプも増えてきています。
ですので、ハイオクとレギュラーを混ぜた場合、どっちつかずであまり意味の無い(というかもったいない?)ものになりかねません。
ノッキング音が気にならなければ全量レギュラーで宜しい フでは?
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハリアーハイブリッド (神奈川県)
411.7万円(税込)
-
ダイハツ タント 衝突被害軽減ブレーキ 届出済未使用車(岐阜県)
183.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 セーフティサポート(福井県)
227.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(三重県)
143.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
