トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ハイエースバン

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 乗り心地見直し サンコーワークス リーフバッファ追加装着 合計4枚へ

    ネオチューン時にリーフバッファを装着しましたが、まだ満足行かず。再びサンコーワークス喜多見社長に連絡。 そうすると意外な答え、「リーフバッファ追加装着!」(゚∀゚)… 現状片側リーフにはヘルパーリーフの上に1枚だけだが、メインのリーフにもう1枚入れ片側2枚の構成=計4枚/1台にするとのこと。 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2018年6月30日 11:39 himildさん
  • 新型上下フルボールジョイント取り付け

    まずは 純正との長さの比較」です。 純正より 1cm短い程度でした。 ちなみに ガネーシャさんは フロント 4.5インチ落として 出来るだけ バンプタッチさせない仕様で フェンダータッチもなしだそうです。 自分は1.5インチダウンです。 ユーアイスタビリンクとの比較です。 ユーアイの長さは、埼 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2018年11月10日 16:55 shu337329さん
  • アッパーアームボールジョイントブーツ交換

    本日の作業 先週足回りの点検をしているとアッパーアームボールジョイントのブーツからのグリス漏れを発見 破れはないですが結構漏れてるので交換を決意 ブーツがアマゾンの純正だと2000円ですがモノタロウだと500円ぐらいなので、多分社外品の安物だろうけど漏れたらまた変えればいいか〜とモノタロウで注文 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2018年10月14日 23:15 モーニさん
  • CUSCO リアスタビバー 追加スタビ 取り付け その2

    …続き ボルトを抜く前にジャッキでリーフを支えときます! じゃないと、上側のボルトを外した途端リーフが落ちてきます( ゚Д゚) 画像を撮り忘れて既にスタビが付いてますが… ブラケットは赤丸2本のボルトとナットで固定! 上がボルトで下がナットです。 ボルトもナットもサイズは19mm。 締め ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2019年9月3日 11:08 t884さん
  • 1.5インチ ローダウン 其ノ壱

    さて1年ぶりに車高を落します。 ボルドーの時には2インチダウン×KONI SPECIALのショートで組んでいましたが、今回は1.5インチ×BILSTEINのノーマルストロークでの組み付けです。 なぜ1.5インチかというと、こいつが原因なんです(´Д`) 車検時、車高は2インチダウンでも3インチ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2016年6月1日 17:19 T-Starさん
  • 1.5インチローダウン

    RIMの1.5インチローダウンセット+玄武バンプ類をオクで1諭吉でゲット。 GW初日に家族からのプレッシャーを感じつつ作業しました。 車高変更前にフロント・リアの車高測定してみましたが地面からフェンダーまでがだいたい74~74.5cmでした。 いきなり完成写真です(笑) フロアジャッキとウマを使っ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年5月2日 14:08 mkpapaさん
  • ハイパー強化トーションバー取付

    足回りのチューンもそこそこやって来ましたが、コマずらし後やはりトーションバーを交換しないと駄目だなと感じ、ポチッとしました。 作業の方ですが、まず燃料タンクのある左側から。ジャッキアップ後、左前タイヤを外します。S-GLの場合は、インナーフェンダーも外した方が作業しやすいと思いますが、DXはこの ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年4月12日 15:44 ギラギラおやじさん
  • CUSCO 強化 フロント スタビ スタビライザー 交換

    納車前から購入してたCUSCOのフロントスタビに交換! まず、スタビリンクのナットを外します! 共回りしなかったので、17mmのスパナだけで取れました! 共回りするようなら6角レンチで軸を固定しスパナで回せば取れます。 締め付けトルクは『80Nm』 スタビリンクが外せたらスタビブラケット! ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2019年8月21日 15:12 t884さん
  • 玄武 ショートスタビブラケット交換

    今更ですがスタビは強化タイプに交換済みでしたが・・・・ ようやくブランケットをショートタイプに交換。 ブランケット(ステ)、リテーナー、ワッシャーは純正ブランケットより取り外して再利用するようですが・・・・自分は共販で購入しました。 事前にセッティングしておきました♪ (ロックナットは締め込ん ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 5
    2014年2月9日 22:13 blues_13579さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)