スタッドレスタイヤを購入しようと思っているのですが215/80R15で車検通りますか?車はリフトアップしているのでサイズ的には問題なく入ります。耐荷重もブリヂストンや横浜ゴムから109/107LTが出ているのでこれもクリアーだと思います。問題は直径が大きくなった事により
円周も長くなり(約5%)スピードメーターに多少の誤差が出てくると思います。この程度の誤差なら問題無いのでしょうか?このサイズで車検受けた方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ハイエースバン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
215/80R15で車検通りますか? - ハイエースバン
215/80R15で車検通りますか?
-
車検はユーザーですか?
一番いい方法は 実際の車検ラインに通る前にテストセンターってのがどこの地域 車検場の近くにあります。
お金は2000円ほどかかりますが、そこでスピードテストをやってもらい40キロ出た時点でメーターは何キロを指しているか把握しておいたら完璧です。
余談ですが私はローダウンやホイル交換後もしくは、リフトアップさんのように車をアップなどをした時は必ずアライメントがくるいますので、 しかしアライメントテスターなんかやるとかなりたかいので、テストセンターに持ち込んでトーインとライト調整をしてもらいます。
残念ながらキャンバーに関しては車検項目にないのでテストセンターにはありませんが、 トーイン直すだけでも直進性が戻るしハンドルのセンターずれも直ります。 -
整備士です。
車検でのタイヤサイズについては車体よりはみ出していなければ大丈夫です。
問題はスピードテストの検査です。 スピードテストは空転するローラーに乗り40キロにメーターがきてしばらく維持してボタンを押し 正確に40キロになっていたらマルがでます。
ですがハイエースの標準は195 80 15 直径693に対して215 80 15は直径725あり 32ミリ大きい 実際メーターが60キロを指していても 実速度は約57キロしかでていません。
ですからスピードテストでまともに40キロでボタンをおしても検査官室のメーターにはおそらく40キロ以上のスピードがでていて×がつきますんで、リフトアップ さんの車をラインに通す方には37キロあたりでボタンおすよう ノ言ってください。
あまりに失敗ばかりすると(車検場が暇な場合など) 車に一人検査官がつきメーターをみられたりするときも過去の経験だありますので注意ですが 極端にメーターが狂っていないので大丈夫です。 ただ私がわからないのはデイーラーでの民間車検扱いの場合のことはわかりません。
あくまで一般の整備工場で検査を陸運局に行った場合の話です。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/20
-
2025/05/17
-
2025/05/16
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン モデリスタエアロ BIG-X11型ナビ 全周囲(北海道)
542.9万円(税込)
-
スバル レガシィB4 純正HDDナビ 純正マッキン 新品ダッシュ(京都府)
535.7万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
299.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 1オナACC電動ゲートAppleCarPlayドラレコ(神奈川県)
229.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
