200系ガソリン2WDを購入考えてます。
スノーボードやるので雪道よく走るのですが、2WDでの雪道走行ってどんなかんじですか?
よく行くゲレンデは新潟、群馬あたりです。
金ためて4WDにしたほうが良いのでしょうか?
タイヤをこれにすれば2WDでも問題なしとかありましたら教えてください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ハイエースバン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
2WDの雪道走行ってどんなかんじですか? - ハイエースバン
2WDの雪道走行ってどんなかんじですか?
-
-
-
-
-
純正スチールチェーンが丈夫で食い込んで強力だと思う。
ゴムチェーンの方が静かで快適で40kmくらいは、出せる。
純正鉄だと30kmくらいが限界でうるさくてたまらなかった。(質量の遠心力による差?)
乾燥路で火花が出てボディーに付着してました。
簡単に取り付けできるという謳い文句の鉄チェーン静かでした。
鉄のリングが細く弱くて切れてしまったこともありました。
自分の目で強度を確認しながら買った方がいいと思います。
スタッドレスタイヤだとサイズが大きくなり、ゴムチェーンが付きませんでした。サイズも確認必要だと思います。
快適重視ならゴムで本格的に構えるなら鉄じゃないかと思います。
それから、2WDは、後ろを重くした方が絶対いいです。 -
-
20:ぴゅーちゃん様
過失割合は10:0(当方)でした。。。。
当方はグリルガードの交換。相手は、テールレンズと少し凹んだと思います。
私は運転席で仮眠中で、同乗者より「ヤバイ!ぶつかる!」という悲鳴で目が覚め、前を見たらエスティマが
滑り下りて、ハイエースのグリルガード部分に「ドンッ!」
エスティマ後部は少し「グシャ!」という感じでした。
私のハイエースはツルツル道路(スキー場の駐車場の道)で前にも後ろにも動けなくなり(実際には動くと滑り滑落しそうなる状態)、朝になったらスキー場のスタッフが融雪処理を行うという情報を聞いたので、明け方まで仮眠している時でした。
仮眠の前に、何故かいつもより慎重になり、厚 ウ1~2cmの圧雪アイスバーンをスコップでタイヤの付近のみ削り、車止めをしていました。車止めをしていなかった事を考えるとゾッとします。
長野県Yスキー場での出来事でした。
バック状態で滑った時はノーブレーキで立て直す方が良いようですが、本能的にブレーキペダルを踏んでしまい、コントロール不能になる場合が多いです。
ABSが効いているのか?バックなので効かないのか?路面がツルツル過ぎて効かないのか?何なのか分からないが、バックで滑るのは、先が分からず、動きがスローすぎて怖いです。
暖冬傾向になっている昨今では、降雪地帯での降雨の確立が高くなり、アイスバーン路面に雨が降ってしまう事も充分考えられます。
参考にしていただければ、と思います。 -
-
現在100系4WD乗りです。
50系2WD→キャラバン2WD→100系初期4WD(18万キロ走行)→100系後期4WD(現在17万キロ走行)です。全てバンです。
冬季の雪山は多い時で30回/年以上通いました。
私の経験上、2WD時代は10回以上登れなくなり同乗者又はその他の方に押して頂いた事があります。
タイヤは4輪スタッドレス+後輪チェーンです。
バンの場合、リヤが軽いので同じ装備の同車種2WDワゴンがクリア出来ても、クリアできなかった辛い思い出が幾度もありました。
そんな時は、同乗者が、「よしっ!押しに行く!」という感じで、何とか目的地(スキー場)にたどり着いていました。
対策として荷台に、水20L入ポリタンク10個位や土のう、ブロック等 マんでいた時もありましたが、「登れなくなる時は登れない。」「助走を付けてもダメな時はダメ。」です。限界は早く訪れます。
現在は、4WD・4輪スタッドレスなので、「目的地にたどり付けないかも?」という不安は無くなりました。
しかし、現在の4WD・4輪スタッドレスでも登れなくなった経験が一度だけあります。自身で考えていた「4WD・4輪スタッドレス=無敵」理論は一瞬で無くなりました。
圧雪状態路面に雨が降 チており、途中で登らなくなり、そのままコントロール不能で滑り下りる「滑落」状態になりました。
来る車、来る車、皆その状態で、地元スキー学校校長の息子の4WD4輪スタッドレスの小エスティマが、コントロール不能になり、滑り下り、私の車に激突してきました。
その時の路面状況は、車から降りて分かりましたが「人が立てない!」「人が歩けない!」「コケたら、コケた格好で滑落する!」そんな状況でした。
但し、その状況を見たスキー場スタッフは、チェーンを付け問題なく登って行きました。
それ以来、「4WD4輪スタッドレス」の過信はしてはいけない事と、チェーンを携行する事にしました。
この事は、10年以上前の事ですが、現在まで一度もチェーンの ィ世話になった事はありません。
●冬季に積雪地帯へ何度も行くのであれば4WDの方がより安心できると思います。ただし4WDは、車両価格も高く、燃費も悪くなります。
●深夜~早朝までの間は、除雪車が稼働していなく雪深くなっている場合がある。2WDは特にこの時間帯を避ける。
●4WDでもスタッドレスの過信は禁物。
●圧雪路又はアイスバーン路で降雨の場合は、チェーン -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン TRDフロントスポイラー 後席モニター(愛知県)
456.8万円(税込)
-
三菱 デリカD:5 登録済未使用車 両側電動ドア 全周囲カメラ(広島県)
474.9万円(税込)
-
ダイハツ ハイゼットカーゴ 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(兵庫県)
129.9万円(税込)
-
フィアット 500(チンクエチェント) カープレイ クルコン 1オーナー ...(愛知県)
165.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
